2021年09月21日
栃木に来たら必ず行ってほしいおそば屋さんを厳選!グルメ雑誌やTVに出るお店から隠れた名店までリストアップ!味はもちろん、ボリュームも価格も大満足!美味しい栃木のおそば屋さん16選
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
3月某日に伺いました。職場の方からオススメされていて、登山後に行くことに。13時頃に伺いましたが、それでもお客さんが沢山。お蕎麦、天ぷらを注文しました。お蕎麦はつるつるとのど越しがよく、さらっとたいらげました。天ぷらは衣がかりかりさくさくで、海老もふわふわ。またリピートしたいお店が増えました。
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
10時50分頃着きました。初来店です。駐車場には、すでに10台以上の車が止まっていて、びっくりしました。名前をすぐに書き、14番目でした。11時開店で、1サイクル目ではなく、2サイクル目の11時30分頃に入店できました。待っている時のお茶、そばは、細くのど越しが良く、そばの香りがしっかし出ていて、「おいしい」の一言に尽きます。そば湯は、「こってりドロドロ」で超ストライクど真ん中のおいしさでした。また、時間があるときに絶対に行きたいと思います。
日光市
小百田舎そば組合
農村レストラン小百田舎そばは、35名で組合をつくり運営しております。そばは今市地元産を製粉し、挽きたて、打ちたて、茹でたてをモットーに頑張っております。是非一度ご賞味下さい。お待ちしております。
お昼の時間帯に初めて伺いました。入ると先客は2組と空いていましたが、次々と訪れてほぼ満席状態でした。メニューは蕎麦のみとシンプルで温かいお蕎麦には山菜そばや天ぷらそばなどがありました。頂いたざるそばはのど越しよくコシもあり、接客は親しみやすく雰囲気が良かったです。
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
久しぶりに伺いました。10時に伺い、お店の玄関の所に名前を記入して、再度11時20分頃からオープンするので伺いすぐ席に案内して頂きました!まず大皿に野菜サラダ、ポテトのクリームチーズあえ、グリーンアスパラ、さつまいもの天ぷら、だし巻き卵、程なくしてメインのお蕎麦、喉越しがよくとても美味しく頂きました。また、こちらのデザートのあんみつも絶品です。また、伺いたいと思います!
鹿沼市
かぬま手づくりの里 そば処 久我
豊かな山の幸に恵まれた久我の里。そこに息づくそばは、深い味と香りをほこり、近隣の高い評価を得て参りました。私達は、この玄そばを伝承の技で打ち、皆様にこの地ならではのおいしいそばを、ぜひご賞味いただきたいと思います。
お昼に伺いました。店内は1組お客さんがいました。すぐに入れました。お茶を出していただき、「おおもり」を注文。寒い冬のため、あったかいお茶もおいしいです。10分ほどでテーブルに。歯ごたえ、かおり、のどごし、など「おいしい」の一言です!!空気、水、地域がきれいだから、この味になるんだと思います。また来たいと思いました。お勧めです。
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
初めて伺いました。11時頃だったのですが空いてました。お店に入ると囲炉裏があっていい雰囲気!窓側の席にしました。お庭が見えてリラックス出来ました。山里セットにしました。もりそばにそば汁とちたけ汁と山里焼き小鉢2品デザートでした。お蕎麦は細くて透明感がありほしが入っていて腰がありました。山里焼きは皮がパリパリでお肉は柔らかくジューシーで味もそんなに濃くなくて美味しく頂きました。
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
約5年ぶり。中庭の緑を眺めながらうんまい蕎麦を啜る時間は、なんとも心地良きものです。いただいたのは【ぶた汁そば@税込1,600円】。質の高さはもちろん、ボリューム的にも満足度高めなつけそばです。■こちらの二八蕎麦は、日光産そば粉を石臼茹で自家製粉。つなぎには地元栃木の小麦&那須御養卵を。みずみずしさとコシの強さが同居する均一に保たれた細身の蕎麦のおいしさは、あえて汁に浸さずに、素のままでいただくことでも感じられます。■一方の漬け汁。まず目を引くのは、豚肉を輪切りにした角煮。そして、薄切りの豚バラ肉。それらの煮込み時間は約8時間だそう。特に角煮は、箸で掴んだ先からボロッと崩れ落ちます。食欲を加速させるような甘じょっぱさはいい塩梅で、蕎麦と共に消費が捗りました。
宇都宮市
蕎麦とコーヒーと。忠兵衛 ピース
「蕎麦屋」のイメージを一新するくつろぎの空間で、こだわりの蕎麦メニューとデザート、真心こめて抽出した珈琲が楽しめる新感覚の“蕎麦cafe”です。珈琲一杯でも、お一人でも気軽にお越しください。お待ちしております。
こちらの美味しいお蕎麦が食べたくなり15時頃訪問。が、駐車場は満車で待ってる方が多く、一度時間をずらして30分後にチャレンジ。駐車場も1台空きが出ており、お店に名前を告げて車内でスタンバイ。なんとかLOギリギリに滑り込めました。悩みに悩んで『鴨汁のつけそば1400円』『デザートのみセット300円』をチョイス。黒々としたお蕎麦はそのままだとコシもスゴく強く、蕎麦のからもしっかりと楽しめるお味。温かい鴨汁に浸すと、熱でコシが少し弱まるのかほどよい食感に。鴨の甘い脂と汁の旨味が蕎麦に絡み合いとっても美味しい☆これにして正解!!ネギも表面を香ばしく焼いていて香りもよく食感もトロ甘~。鴨肉もたっぷり入っているので十分に楽しめる贅沢な一皿。そしてこちらの楽しみでもあるご飯とお惣菜。今回の芋幹はスゴくシャキシャキしていて、芋幹ってこんなに美味しいんだ!!と新発見でした。いつもながらラペが美味しく、真似したくなるお味に。ポテサラも良いですが、春菊のジェノベーゼがとっても好みのお味で感動♪デザートのかぼちゃプリンも絶品でしたが、バナナたっぷりのケーキも最高^^お腹がすいていたのもあり一気にペロリでした。最後に美味しい鴨の脂が溶け込んだ汁を蕎麦湯で割ってたっぷり堪能。大満足のランチに、待ったかいがありました。
宇都宮市
そば処 石奈多
古民家を改修し、美味しいお蕎麦と、和み安らぐ空間のご提供を目指しております。会津磐梯のそば粉と天然水で打った、のど越しの良い手打ち蕎麦をどうぞご賞味ください。みなさまのご来店を心からお待ち申し上げております。
大きな一軒家。出入り口には石臼で蕎麦が挽かれていて立ち止まって眺めてしまいました。店内に入ると温かい薪ストーブ。通ると温かさが伝わるので触らないように気をつけて。小上がりの畳に上がり、お家の重厚感にしばし圧倒。窓ガラスが大きくて開放的なのもあり、落ち着きます。直ぐに漬物と蕎麦茶が出されてほっこり。蕎麦御膳と蕎麦稲荷を食べました。蕎麦の細さに美しさを感じ、桜海老ご飯もまた可愛い色合い。ブロッコリーの和物と天ぷらも付くので色々な物を少しずつ食べたい方にオススメ。後からプルプルの蕎麦プリンもきたので大満足!蕎麦稲荷ですが、蕎麦の歯応えを楽しみながら美味しい味がしみたおあげを堪能出来るのでとても美味しくておススメです!
さくら市
石臼挽き 手打ち蕎麦 うちだ
蕎麦は国内原料100%!夜は豊富な地酒を楽しみながら、人気の一品料理も登場♪気の合う仲間とゆっくりおくつろぎいただけます☆また、商談などでご利用頂ける静かな個室もございます。お昼のお食事に~夜のくつろぎに~お気軽にご来店ください♪
人気のお店なので、お昼時は混み合います。お蕎麦は白くて細くて、大変こしがあって、上品な味わいです。メニューも豊富で、価格も良心的だと思います。
茂木町
そば処 おうめ
そばは、石臼自家製粉の手打ち二八そば!つゆは自家製秘伝の製法!野菜・山菜は青梅産、採りたて旬の味!青梅特産しいたけ・舞茸・なめこ、原木きのこは絶品!米はおだかけコシヒカリ!人は青梅の母さんたち、明るい笑顔でお越しをお待ちしています♪
茂木町に行く用事があったので、青梅のお蕎麦屋さんに立ち寄りました。控えめな店構えですが、開店してすぐに常連さんが来て満席、というタイプのお店です。お蕎麦は、コシとのど越しが両立している感じの丁度いい塩梅で、私の好みです。食べきれないので毎回注文はしませんが、天ぷらが大きくて美味しいです。天丼も食べ応えがありますが、普通の天ぷら蕎麦の一皿だけで十分すぎます。写真にあるおにぎりは普通のおにぎりですが、もっと大きく、海苔が全面を覆っているおにぎりも名物です。大通りからちょっと離れますが、駐車場は広く車は駐めやすいです。駐車場からお店がちょっとだけ離れているので、足腰の悪い方や車いすの方などは行きにくいかもしれません。私が行った日は、バイク乗りの方たちがたくさんいました。お蕎麦もお米も食べたい方にお勧めです。
小山市
蕎麦蔵 きたみ
女性1人でも、カップルでも、ファミリーでも楽しめる新しい蕎麦屋を目指しています!毎日届く安心の素材を活かした料理とお飲物で、快適なひとときをお過ごしください♪ 末永くお付き合いいただけますと幸いです。
晩御飯にと19時頃お邪魔させていただきました。すごく素敵なお店でお蕎麦屋さんという概念が覆されそう。いくつか売り切れがありましたが、気になった『とろろせいろ蕎麦1020円』をチョイス。また今日のおすすめにあった『なすの揚びたし540円』もオーダー。とろろとツユが先に運ばれ、続いてお蕎麦。とろろはもの凄い粘りでツユと合わせるのに一苦労。おかげで蕎麦との絡みがもの凄くよくとろろと蕎麦の一体感が楽しめました☆蕎麦は少し幅広カット、コシがあって良いお味。幅広のためか噛み応えもバッチリで美味しかった^^茄子は程よい揚げ感でツユがしっかり染み染み!!ジュワっと美味しいツユが染みだし口の中が幸せいっぱい♪〆は蕎麦湯を頂き大満足の晩御飯を堪能させていただきました。ガレットもあるようなので次回はそちらも頂いてみたいです。
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
念願の5合そば食べてきましたー!大人二人でペロリ。 昔ながらの、THEお蕎麦!という感じで、満たされました。天ぷらは、舞茸天の盛り合わせ550円でした。サクサクで美味し〜あと、お水が美味しいのにも感動しました。クーポン使って、100円コーヒーをいただきました。また行きたいです!
佐野市
唐沢そば かさはら
メディアでも紹介された、元祖大根そばのお店!そば・うどんはもちろん、ボリュームたっぷりの定食やランチメニューも人気です。ぜひお立ち寄りください。
みなさんのクチコミを拝見させていただいていたら、10年くらい前、知り合いに連れて行ってもらったお店を発見!!『そうだ!!おいしかったじゃん!!』と思い出し、久し振りに行ってみました。健康を気遣って「大根そば」をチョイス!!普通盛りですが、たっぷり量もあります。手打ちそばでそばの実も見えます。そんなに食欲もありませんでしたが、さっぱりと美味しくいただけました。そば湯もGOODです(*^▽^*)次から次へとお客さんが途絶えない人気店です!!次は、10年後とならないうちに、うかがえればいいな、と思います。参考までに...現在は、お昼のみの営業のようです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。