那須塩原市の道の駅・お土産・名産品・特産品
自然あふれる明治の森
新鮮野菜や特産品、おみやげ品が満載。パン工房や手作りジェラート、レストランで美味しいグルメも存分に味わえます!敷地には四季折々の花が咲くハンナガーデンや、国指定重要文化財の旧青木家那須別邸もあり、見て良し、食べて良しぜひお越しください!
臨時営業時間変更中:ファーム…
月曜日 不定休…
【第1駐車場】48台(普通車33台…
クチコミ
-
道の駅内にある「とちぎ明治の森記念館(旧青木家那須別邸)」に訪れました。本日は県民の日記念により無料公開です。ドイツ風な建物は国重要文化財、日本遺産に指定されております。下駄箱で靴をスリッパに履き替え入館しました。青木周蔵子爵と一家が暮らした部屋と道具などが遺されております。建物設計者の松ヶ崎萬長男爵など関わった人々、別邸での暮らしぶり、青木農場の歴史など写真と資料がふんだんに展示されておりました。二階のベランダからは憩いの広場、周囲の森と緑が広がる目に優しい風景が望めカツテは周辺は農場であったろうと思いを巡らせました。修復時前の建物の写真も貼られていて現在の修復後の建物と比較することが出来ます。明治時代の開拓者で那須塩原市の功労者で地名にもなっている偉人のストーリーが展開する素晴らしい記念館です。 (訪問:2022/06/11)
掲載:2022/06/21"ぐッ"ときた! 26人 -
母に教えてもらって来ました。那須にはよく行くのですがコチラは初めて来ました。母が以前ここで買った卵が美味しかったと言うので私も買いました。次の日に卵かけご飯で食べましたが黄身がこんもりしていて確かに美味しかったです。娘にヘアピンが欲しいと言われ値段を見たら100円でビックリ!あまりゆっくり出来なかったですが、ひまわりの咲く頃にまた伺いたいです。 (訪問:2022/06/11)
掲載:2022/06/20"ぐッ"ときた! 31人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須塩原市青木27 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-63-0399 0287-63-0399 |
FAX | 0287-60-1377 |
営業時間 |
臨時営業時間変更中:ファームマーケットのみ営業(8時~14時まで) 詳細はHPへ |
定休日 |
月曜日 不定休 現在一部施設のみの営業となっております。 (基本月曜日定休他、※1/1日~3日休業) ※春~夏季は月曜日も営業 ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
駐車場 | 【第1駐車場】48台(普通車33台、大型13台、身体障害者用2台)24時間利用可 【第2駐車場】60台 開園時間内のみ利用可 |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
- 駐車場
- 公衆トイレ
- ファミリー
特集
セレクト
-
とちぎの「道の駅」★人気ランキングで25施設をご紹介! 栃木の道の駅は、地元グルメや農産物、温泉やプール宿泊施設などわくわくの観光スポットです☆栃木にある道の駅25施設を、クチコミ+お気に入り登録の多い順からご紹介いたします~!お出かけの参考にしてね♪ (2022/06/01)
花特集
-
あじさい 6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。小さな花が集まって丸い花に見える姿が愛らしいですよね。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイ…
-
菜の花 道端でも見かけたり、美味しく食べられる野菜としても有名ですが、「菜の花」は植物の名前ではなく、アブラナ科の総称だそうです。一面が鮮やかに咲き誇る菜の花畑、黄色の絨毯は絶景ですよね!淡いピンクのサクラ…
-
コスモス 8枚の花弁を持ち、ピンクや白など淡く優しい色の花、茎が繊細で風に揺れるように咲くコスモスですが、最近では黄色や複色、咲き方も八重咲・ストロー咲きなど多様化しているそうです。秋の花として有名ですが、中…