手打ちそば処 嵯峨 - 鹿沼市の蕎麦・うどん・そば|栃ナビ!
クチコミ投稿

鹿沼市の蕎麦・うどん・そば

クチコミ
47

テウチソバドコロサガ

手打ちそば処 嵯峨

0289-84-0285 0289-84-0285

蕎麦うどん・そば

美味しいお蕎麦と季節の天ぷら

そば処 嵯峨では地元永野の美味しいそば粉を使った田舎そば風のお蕎麦が人気です。季節のてんぷらと一緒にどうぞ。長年ゴルフ場で皆様にご利用いただいていた敷地は「花庭園」に生まれ変わりました。食後に散策されてみてはいかがですか?

10:30~15:00 (LO 14:30)…

月曜日 火曜日…

50台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:47
  • マコ5291

    マコ5291さん

    • (栃木市 / ファン 2)
    総合レベル
    19

    たまたま今日が仕事休みなので嵯峨さんのお蕎麦を食べに来ました♪久しぶりの訪問でメニューもケーキセットやドリンク類も増えていました。外にミニログハウスが何棟か立っていてそこでお蕎麦を食べている方もいました。周りのロケーションもステキでオススメのお蕎麦屋さんです♪ (訪問:2023/05/24)

    掲載:2023/05/24
    "ぐッ"ときた! 13
  • みおみお

    みおみおさん

    • (高根沢町 / ファン 126)
    総合レベル
    80

    初めてお邪魔しました。お店の方におススメされた、春の天もりそばをいただきました。天ぷらは海老・春菊・タラの芽・ナスの盛り合わせ。タラの芽と春菊は春を感じる良い香り。特に海老の火の通り方は絶妙でした♡蕎麦は細めでコシのあるツルっとした麺で、そばつゆもとても美味しかった~(*'ω'*)そして、食後はお隣の嵯峨ガーデンでお散歩しながらお花観賞♡ちょうど紅花ミツマタが一面に咲いていて圧巻でした。近くで見ても可愛いくて、珍しい花を見ることが出来て良かったです。今度は桜と紅花ミツマタのコラボを見てみたいです。 (訪問:2023/04/07)

    掲載:2023/04/13
    "ぐッ"ときた! 53
  • 中堅ナース7255

    中堅ナース7255さん

    • (小山市 / ファン 2)
    総合レベル
    17

    お久しぶりの嵯峨。5組待ちで1時間まって座敷に案内されました。私と次女は天もり蕎麦、旦那さんはもりそば大盛りを注文しました。天ぷらは海老、大葉、ししとう、かぼちゃ、ごぼう、ちくわでした。旦那さんとシェアして食べました。蕎麦湯も届きました。蕎麦は喉ごしがよく、天ぷらはサクッとあがっている。蕎麦湯はドロっとしていて美味でした。ご馳走様でした。 (訪問:2023/03/11)

    掲載:2023/03/14
    "ぐッ"ときた! 14

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(47件)を見る

基本情報

住所 鹿沼市上永野261-4 地図を印刷
TEL
0289-84-0285 0289-84-0285
FAX
0289-84-0285
営業時間 通常
 10:30~15:00 (LO 14:30)
おそばがなくなり次第、終了
定休日 月曜日 火曜日
第4日曜日
※臨時休業あり。お問い合わせください。
予算 1,000円 ~
席数 50席
座敷
お子さま ファミリー
駐車場 50台
宅配・発送 テイクアウト
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • 宴会・パーティー
  • デート

セレクト

  • 栃木の年越しそば2022★アクセスランキングTOP30

    栃木の年越しそば2022★アクセスランキングTOP30 歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2022年11月調べ) (2022/12/07)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • バラ

    バラ 美しき「花の女王」といえば、バラを思い浮かべる方が多いでしょう。華やかな姿や色、香り高さから花束やアレンジメントでも一番よく使われていて、誰もが知っている世界中で愛されている花です。99本のバラには…

  • 藤

    藤棚からかんざしのような長い花を下垂れして咲く紫色の日本古来の美しい花。風が吹くたびに柔らかく揺れる姿は優雅で、強風だと花が散りやすいデリケートな花。日当たりがいい場所を好むため、公園や庭園などに植…

  • カタクリ

    カタクリ 薄紫やピンクの花を下向きに大きく広げながら咲かせるカタクリの花。球根にはデンプンが多く含まれていて、家庭で馴染みの深い片栗粉になります。カタクリの名前の由来は、籠が傾いたように咲く花姿から「かたかご…

花特集(9件)を見る