小山市の神社・仏閣・樹木
丸い池の浮島には祠があり、四季の花々の美しい風景も観られます
明治30(1897)年に当地に移り住んだ大塚家が長女の健やかな成長を女神である弁財天に託し、水の神様として京都から勧請しました。丸池の浮島の祠にお祀りしています。現在では、地区の共有財産として地域の方々に大切にされています。
おすすめ
◇二の鳥居 丸山弁財天奉賛会の人々により寄進されたものです。 |
|
---|---|
◇秋の例祭 太鼓橋を渡り、しめ縄も真新しい神前に御神酒が供えられます。 |
|
◇四季折々の美しい風景(おやま百景) 春には桜と池にかかる赤い橋のコントラストが美しく、境内の紫陽花や池に浮かぶ睡蓮など、四季折々の美しい風景も楽しめます。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年4月7日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社13
- 池11
- 朱色6
- アジサイ6
- スイレン6
- 花4
- 睡蓮4
- 弁財天3
- 桜の木3
- 一方通行3
-
この日は、巳の日だったので弁財天に行こう!となって急遽決めました(^^)睡蓮は、蕾ばかりで帰り際にやっと葉っぱの陰に隠れていた睡蓮の花を見つけパチリ‼︎紫陽花は、ちょうど見頃でした。小さな神社ですが、参拝の前後にも参拝者が来ていて思っていたより知られている神社なのだと実感(o˘◡︎˘o)♪︎ (訪問:2025/06/17)
掲載:2025/06/20"ぐッ"ときた! 25人 -
春になり暖かくなったので、散策に行きました。木々が芽吹き、春の花が咲き始め、とても爽やかな気分になれました。桜も少し楽しめ、神社の赤色との色使いがマッチングしていて、季節限定の景色を楽しめました。空気が澄んでいて、心地よい散策ができました。蓮が有名なので、また2ヶ月後に散策したいと思います。 (訪問:2025/04/05)
掲載:2025/04/08"ぐッ"ときた! 9人 -
スイレンとアジサイが咲き始めました♪池一面に広がるスイレンは、葉っぱが青々として見事です。朝の早い時間に行くと、空気がひんやりとしていて気持ちがいいですよ〜♪アジサイはこれからどんどん咲くと思うので、満開の頃にまた伺いたいです。 (訪問:2023/06/07)
掲載:2023/06/08"ぐッ"ときた! 34人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
セレクト
-
水辺を彩る儚花☆蓮(ハス)・睡蓮(スイレン)の名所18選 栃ナビ!ユーザーの「ハス」のクチコミが熱い!そこで、蓮(ハス)・睡蓮(スイレン)の名所をクチコミもとに紹介しちゃいます★ハスは朝花開き、午後には閉じてしまい3~4日目には散ってしまう儚い花。 (2024/04/23)