東武鬼怒川線 砥川橋梁 - 日光市の橋・吊橋・鉄道|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の橋・吊橋・鉄道

クチコミ
1

トウブキヌガワセントガワキョウリョウ

東武鬼怒川線 砥川橋梁

03-5962-0102 03-5962-0102

橋・吊橋鉄道

【国登録有形文化財(建造物)/土木遺産】明治時代の輸入桁を転用した橋梁

鬼怒川線の大桑~新高徳間にある橋梁。建設時期は1946年だが、トラスは日本鉄道磐城線(現在のJR常磐線)の阿武隈川橋梁(宮城県)として1897年に架設されたものを転用しました。「明治期にさかのぼるトラス橋の貴重な遺構」といえます。

店舗情報を見る

おすすめ

建設時期 昭和21年(1946)
構造・形式等 単桁橋及び単トラス桁橋、橋長90m
橋台及び橋脚付
支間25.2m上路プレートガーダ-1連
支間61.9m下路プラットトラス1連
特徴 トラス橋は明治30年(1897)に当時の日本鉄道磐城線阿武隈川橋梁として架設された英国製トラスの内の1連を転用したものです。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年9月11日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 橋梁11
  • 砥川6
  • イギリス3
  • 部材3
  • 東武鬼怒川線2
  • 鉄橋2
  • 電車2
  • 良い2
  • C2
  • 指定2
  • サーフ

    サーフさん

    総合レベル
    92

    砥川橋梁は東武鬼怒川線の大桑駅~新高徳駅間の砥川(板穴川)に架けられた鉄製橋です。直ぐ横に平行する国道121号の橋より鉄橋を渡る電車が良く見えるので、東武電車を眺めに良く行きました。最近ではSL大樹が鉄橋を渡るところが映えるので撮影スポットにもなっています(*^^*)。。。実はこの橋梁!凄いんですよ!!! 『近代土木遺産C(現存する重要な土木構造物2800選:Cは市区町村指定文化財、あるいは国の有形登録文化財クラスを意味)』に指定されています。現在の砥川橋梁は、1919年(大正8年)の下野軌道(東武鬼怒川線の前身)の開業に伴い架設された初代の橋梁の老朽化により、架け替えられた二代目のもので、24.38mの上路プレートガーダーと60.96mの下路プラットトラスで構成される混合橋です。上路プレートガーダーは、1897年(明治30年)にイギリスのクリーブランド・ブリッジ社で製造された輸入桁です。また、下路プラットトラスは1896年(明治29年)にイギリスのハンディサイド社で製造された輸入トラスで、国鉄常磐線阿武隈川橋梁で8連で使われていた内の1連を1946年(昭和21年)に砥川橋梁で転用したものです。わが国の鉄道建設の草創期において、橋梁の設計を指導したのは1896年(明治29年)まではイギリス人技師ポーナルであり、その後を担ったのはアメリカ人技師のクーパーとシュナイダーです。イギリス系橋梁は、経験則重視による骨太の部材を用いた重厚感に特徴があり、一方、アメリカ系は合理的設計に基づいた細身の部材を用いたところが特徴とさています。砥川橋梁は英国製から米国製への移行期における細身の部材による米風英製トラスであり、希少性も非常に高い橋梁です。物言わぬ歴史の語り部!砥川橋梁!!! 一見の価値有りですよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2022/03/01)

    掲載:2022/05/12
    "ぐッ"ときた! 33

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

基本情報

住所 日光市大桑町1233地先~栗原333地先(大桑~新高徳間) 地図を印刷
交通 東武鬼怒川線新高徳駅から徒歩約10分
※地図を参照ください
お客様センター
03-5962-0102 03-5962-0102

関連スポット