2024年02月09日
友人や親戚、お世話になっている方のお家へ訪問する際、何を持っていくか手土産悩みませんか?感謝の気持ちを伝えるのにピッタリの喜ばれる地元、栃木のお土産が揃う人気の和菓子・洋菓子のお店をご紹介します★
宇都宮市
菓心庵 高林堂 本店
カフェを併設した宇都宮の街中、大通り沿いにある店舗です。 コーヒー、ほうじ茶、抹茶ラテなどの飲み物や、氷菓、あげあんパン、かりまんアイスなどが お楽しみいただけます
「かりまん」が有名な高林堂さんの、栗まんをいただきました。手に持つとずっしり良い重さ♪中には、ほどよい甘さの栗餡がぎっしり詰まっていて、美味しかったです♪
宇都宮市
宮乃餅 株式会社池田屋
明治42年に創製し明治天皇に献上した「宮乃餅」は、宇都宮の代表的なお土産品として、多くの方にご愛顧いただいております。お米を使った昔ながらの製法で、ひとつひとつ丁寧にお作りしています。お茶うけなどにもぜひご利用ください。地方発送も承ります。
素敵なおみやいただきましたぁ(^∇^)ノ♪しばらく宇都宮に住んでいますがこちらの銘菓を知らなかったとは…(^^ ;)見た目も美しく涼やか〜な求肥もち?もちもちして優しい甘さがお口に広がります〜☆☆☆おみやげにホントGoodです〜( ꈍᴗꈍ)b
宇都宮市
下野菓子処 うさぎや
厳選した材料を使って、熟練した職人の手で心を込めて造っております。お使い物やおやつにご用命いただければ幸いです。
初めてこちらの店舗に訪問出来ました。以前にチャットをいただいてから気になっていました。今回は草餅とマドレーヌとクッキーを購入です。草餅はお餅が柔らかくとても風味が良く美味しかったです。クッキーは素朴な味ながら歯ごたえがありデザインも可愛く美味しかったですね。また訪問したいと思います。
宇都宮市
とらや 弥生
おいしいお菓子をつくり、販売するのはもちろんのこと、それだけではなく楽しい時間をご提供するように心がけております。お客様のご希望がございましたら、特注のお菓子もおつくりいたしますので、お気軽にお声をおかけください。
桜餅を購入しました。アクセントとなる葉のいい塩梅の塩加減に餡子がとてもバランスが良く大きさも小さめで食べやすい。美味しく頂きました♪
宇都宮市
La Maison de MASAKO
パート・ド・フリュイという、フランスでは有名な旬の果実の風味をそのまま閉じ込めた・ひとくちサイズのゼリーです。常時20種類以上あるフレーバーは季節によって変わります。香料や着色料にたよらない自然の色と果汁の味をお楽しみください。
見ためもキレイでしかも美味しい、最高のおもたせスイーツです!季節によってラインナップが変わるので何度でも楽しめますし、定番のものも全く飽きません。最初お店に伺った時は、本当にここでいいのかな…?と戸惑いますが、お店の方も感じがよく優しかったので安心しました。
宇都宮市
コボリ洋菓子店
コボリでは材料・鮮度・職人の技術へのもちろんのこと、オーナーが大のケーキ好きであることが最大のこだわりです。好きだからこそできる“お菓子屋さん”の雰囲気づくりを大切にしています。季節ごとのラッピングも自慢。焼き菓子の発送も承っております。
甘いものが食べたく、夕方に行きました。ケーキがいくつか残っていたので、カシスとショートケーキ、下野カスターを買いました。生クリームがあっさりしていてとても美味しかったです。先週も行ったばかり。毎週通ってます。
宇都宮市
御菓子司 雅洞
30年、心をこめて毎日手作りで作ってきました。今や伊勢丹や三越にも出荷しています。新商品のいちごサブレはとちおとめそのままの味を味わえます。お菓子だけでなく、包装箱も手作りのものがあります。ぜひご来店し、目で舌で味わってください。
小さい頃からある、お馴染みのどら焼き!実家のお茶タイムに持って行くと喜ばれます。お上品でおもたせにもいいです。
宇都宮市
栗のわかやま本店(若山商店)
ほんの気持ち(純栗羊かん)はネーミングと共に皆様に親しまれ、皇室でお買い上げいただいたこともある逸品です。練り羊かん、蒸し羊かん、焼き菓子、涼菓、ぜんざいや、地元栃木の素材を活かしたお菓子を取りそろえております。
若山商店さんのお菓子をいただきましたが、栗のお菓子と言えばやっぱりこちらです♪「御栗 Oh KURI」立派な栗がギュギュッと詰まっていて、最早栗そのもの!お味も濃厚で美味でした(*^_^*)贈答用にうってつけのお店です☆
鹿沼市
紀州屋
私どもの「焼きんとん」は、材料を厳選し、特に小豆は北海道産特選小豆に限っています。その風味を損なうことなく一粒一粒を大切に仕上げました。品格ある風味を味わってください。夏場は冷蔵庫に冷やして召し上がるとさらに美味しく頂けます。
鹿沼のお土産と言えば、我が家は【焼きんとん】です。皮の柔らかさと粒あんの優しい甘さが好き!小ぶりで、パクッといただけるのも良いんです。箱物は手土産にもよく、鹿沼に来るとついつい買いに寄らせていただいちゃいます。今回も美味しかったです。
日光市
鬼平の羊羹本舗
小豆のうまみをひきだしながら、一つ一つまごころをこめてつくりあげています。
何度かいただいたことはあったのですが、今回日光に行く機会があり、初めてお店に伺いました。滑らかな舌触りと甘すぎない上品な味わいがとても美味しくて、あっという間になくなってしまいました。土曜日でしたがスムーズに買うことができました。
日光市
石田屋 本店
創業明治40年、代々良き煎餅づくりに専念してきました。厳選された米と独特の製法によって製造されており、バターオイルと塩味の「日光甚五郎煎餅」はサクサクの食感とあきのこない味で親しまれています。net販売も始めましたので是非どうぞ。
こちらの甚五郎煎餅が大好きです。こんなに色々種類があるんですね!しかも包装が和テイストどオシャレなので、お土産にも喜ばれますね。ひとくちサイズでおつまみにもピッタリ!全種類制覇したい位、美味しいです。
日光市
赤羽製菓 シェ・アカバネ
栃木県日光市の洋菓子店”シェ・アカバネ”です。 地元日光市に根ざして20年、お客様に満足いただける味を追求し、さまざまな角度からお客様に優しいお店であることを心がけて日々店舗運営しています。 当店の洋菓子をぜひご賞味ください!
可愛いリボン付きでラッピングされたクッキーのセットをいただきました☆キャラメルが美味しかったです♪お店には、個売りの焼菓子だけでなく、ケーキにパンもあるんですね(^ー^)
日光市
元祖日昇堂 日光街道ニコニコ本陣店
自社人気商品の手作り・日光ラスクをはじめ、日光のお蕎麦屋さん、湯波屋さん、酒屋さん、お漬物屋さんなどの地元特産品を多数取り揃えております。日光ラスクをお買い求めの際は、品揃え豊富な道の駅内の当店がおすすめです。お気軽にお越しください☆
有名な日光ラスクが買えますよ。道の駅で大抵なお土産揃っているので便利ですよね。いくつか箱に入ったセット物やバラでも好きな味買えるので用途に応じて買い方使い分けできます。土日だと試食やオマケもらえることも
日光市
日光カステラ本舗 本店
人気の金箔カステラ始め、最中、羊羹などほとんどが自社商品で他では手に入りません。日光にお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。
入ると日光カステラの試食をいただけ、ちょっとひと息って感じです。お土産は、スイーツだけじゃなくて、日光湯葉が販売されていました。また、栃木の名産のイチゴを使ったお土産も充実しています。厳選されたお土産を買うのにオススメのお店です。
那須町
NASUのラスク屋さん
パン屋さんが作るラスク専用のフランスパンは、カリッと香ばしく美味しさが違う!当店では常時甘いものからしょっぱいもの、季節限定商品まで豊富に取り揃えております! 那須のお土産に美味しいラスクをぜひいかがでしょうか♪
こげパンダのざくざくした食感が大好きです。白いこげパンダもあり初めてみたので購入。こちらもおいしい。ガーリックやオニオンはおつまみに最適です。プリンケーキもしっとりしていておいしいのでお勧めです!!!
那須町
お菓子の城 那須ハートランド
那須ならではのお菓子と特産品を揃えて皆様をお待ちしております。銘菓「御用邸の月」の製造を見学できるコーナーもございます。お食事は2Fのレストランでどうぞ!ケーキセットもおすすめです♪
帰省のお土産を買いに訪問です。御用邸の月は何度食べてもおいしいです。パイ系のお菓子やクッキーなどいろんな種類がコスパがよく購入できました。いちごのクッキーサンドがさくさくでおいしいです。
那須町
チーズガーデン 那須本店
自宅で楽しみたいバスクチーズケーキやレアチーズケーキなどの多彩なチーズケーキはもちろん、那須のチーズやワインなども充実。出来立てのサンドイッチやピザ、オリジナルのチーズケーキソフトやブラウニーなどをカフェスペースで満喫できます。
日曜の昼過ぎに来訪。店内は観光客の皆さんで賑わっていました。入店して目の前では、一番の人気商品チーズケーキの試食会も行われていました。焼き菓子は単品購入も出来るので、ちょっとした配り用のお土産を購入する場合にも良いなと思いました。紅茶も素敵な缶に入って、ディスプレイされていました。中国茶シリーズが何種類か販売されていて価格も高くなかったです。奥には、イートインスペースもありデリ風の軽食が頂けるようでした。
那須町
バターのいとこ
バターのいとこは無脂肪乳から作られたミルク感たっぷりのジャムをバター香るワッフル生地でサンドしたお菓子です。「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感が楽しめます。カフェ利用は店内・テラス席をご用意。お土産や、のんびりしにぜひお越しください。
那須の観光スポットを探していてたまたま見つけました。土曜昼前の来店でしたが行列にはなっていませんでした。最近バズっているとの事で、価格はややお高めスイーツだと感じましたが自宅へのお土産用として購入。フレーバーが色々有りどれも値段は一律、千円弱(3枚入り)。高い…。帰宅後夜ご飯の後のデザートに頂きましたがHPの「ふわしゃりとろ」の謳い文句通りな食感で美味しかったです。チョコレート味、くどくなくお勧め。箱が可愛いので何かにリメイクして使いたいと思います。
那須塩原市
御菓子司処 明治屋
黒磯駅近くの御菓子処です。温泉饅頭は、地物の小豆を自家製餡し、毎日作りたてを店頭で蒸しています。ふんわり生地にほんのり塩味のフレッシュバターが合う那須野ボッカもオススメ。季節限定のあん豆腐や酒まんじゅうもあります。是非お立ち寄りください。
温泉まんじゅうをお土産でいただきました。ふわっと柔らかい皮に優しい甘さのあんこが良いですね。小ぶりなまんじゅうなので、食べ終わると次の一個に手が伸びてました。美味しくて食べすぎちゃいまいた。
茂木町
源太楼
創業明治14年、歴史が育てた素朴な味「源太饅頭」は、厳選された原材料と衛生的な最新設備により水と緑豊かな古里茂木で生産販売しています。おみやげに、お茶請けに、また引き出物としても好評をいただいております。
おまんじゅうが有名なお店かなと思いますが、バラ売りしていたのでゆべしや、鮎の甘いお煎餅も買ってみました。どれも美味しかったです。お店の方も感じよく対応してくださいました。ありがとうございました!
茂木町
バウム工房 ゆずの木
茂木産コシヒカリを自家製粉した米粉を使用しています。挽きたての米粉と『茂木のたまご』で焼いたバウムクーヘンは、しっとりふわふわ!他では味わえないしっとり感を味わってください♪香ばしい香りと木のぬくもりを感じる店内でイートインもできますよ。
新発売の【チーズバウムクーヘン】…カットタイプがなかったのでどんなお味なのか不安になりながら、前回来た時から気になっていたので、ホールをお買い上げ♪3種類のチーズ(パルメザン、クリームチーズ、カマンベール)の生地はしっとり濃厚。冷やしても硬くならず驚くほどに超しっとり〜♪ホワイトチョコ掛けでしっかりとした甘さ。
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
壬生町の自然と四季を感じる和菓子をお届けします。いちご大福や栗蒸し羊羹に加え、無病息災を願う縁起物「きぶなまもり」もご用意。
親戚の集まりにいちご大福を差し入れしました。いちごがみずみずしくて食べ応えがありましたがみんなペロッと食べてしまいました。季節に一度のごちそうです。
足利市
香雲堂本店
武士(もののふ)のこころ、いまにつたえて…。足利の郷に銘菓あり。歴史のまち足利を代表するお菓子「古印最中」はその包装紙や栞に描かれた相田みつをの世界も味わえます
【古印最中さくら(230円税込)】を職場の手土産用に購入しました。電話で取り置きをして閉店ギリギリになり、お店の方に心配されてしまいました。現在、渡良瀬川の中橋が通行止めのため、夕方は通りが混んでいるそうです。手土産を色々考えたときに足利の名物でこちらの古印最中は有名なので食べたことはあると思いましたが、『さくら』は季節限定のためきっと喜ばれると思いました。渡すときに「古印最中のさくらです。」と伝えたところ、初めてだと言っていました。自分でも食べたいと思ったので、近々再訪したいです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。