2023年02月14日
栃木県の「いちご」は収穫量日本一。県内全域で苺スイーツが楽しめます。スカイベリー・とちおとめ・とちあいか・とちひめ・ミルキーベリー「とちぎのいちご」を思いっきり堪能できるお店をご紹介します~♪
宇都宮市
pig berry
納屋を改装した落ち着きのあるカフェです。素材は地産地消を大切にし、季節のフルーツをふんだんに使ったパフェは、見ごたえ、食べ応え、ともに十分!日光天然かき氷や錦糸モンブランも季節で提供しています。ぜひお召し上がりください♪
いちごの贅沢盛りのパフェ。赤いいちごの他に一個だけ白いいちごも飾らせてます。ホイップクリームやチョコレートアイスにカスタードもはいってます。ホント贅沢。外で食べても中で食べても大丈夫。
宇都宮市
とちおとめ×芭莉式
ソフトクリームやチーズケーキなど、とちおとめを使用した商品をお楽しみいただけます。いちご畑から摘み取ったばかりの鮮烈な味と香りをお楽しみください。
とちおとめのソフトクリームを食べました。1年ぶりだったかな。イチゴが丸ごとのっていて、更にイチゴのパウダーなどがかかっている贅沢な一品で美味しすぎます!宇都宮スイーツの一つです!!!
宇都宮市
ベリーズベリー
急速冷凍した摘みたていちごを削った「いちごおり」やスムージー、焼きたてのバブルワッフル!とちぎの美味しいいちごを使ったメニューを皆様へお届けしています。★Jリーグのスタジアムグルメ代表としても選ばれました★
美味しそうな写真が並びとってもオシャレで目立つキッチンカーを、スタジアムのスタバ側の駐車場で発見★先に注文されていた方のバブルワッフルが美味しそうで、注文しました。いちごとチョコどっちも食べられるメニューをオーダー。見てください!このボリューム!!オーダーしてから焼いてくれるので、ほんのり甘いワッフルはふわふわ♪ジューシーないちごとチョコのトッピングに、中にはバニラアイスが入っています。大きすぎるかな…と思いましたが、ひとりでペロリと完食。カラフルなスムージーも可愛いです。キッチンカーをぐるりとまわると、フォトスポットまで発見!楽しくて美味しいキッチンカーでした!
日光市
いちごの里カフェ日光店
日光東照宮まで歩いて5分!国道122号線沿いにあり、観光がてらお気軽にお立ち寄りいただけます。いちごタルトやいちごシュークリーム、いちごチーズケーキなど…いちごたっぷりのスィーツをご用意しております♪テイクアウトもぜひどうぞ。
この季節ならやっぱりイチゴを食べなきゃね!でもお昼だから食事も…。で、スープパスタとミニパフェにしました。魚介がたくさん入ったトマトベースのパスタ。スープまで飲み干す旨さ!ミニパフェと記載されてましたがしっかり大きなグラスに入ってましたよ。入口にはショーケースの中にケーキがズラリ。こっちも捨てがたいビジュアルです。
壬生町
GELATERIA hiro
自社農場みぶストロベリーファームから直送のイチゴや那須産のミルクをたっぷり使ったイチゴジェラートやミルクジェラートがおすすめです♪
伺った日はとってもいい天気、が気温も高く暑がりな私にはかなり暑く感じるほど。ひんやりサッパリしたものが頂きたく、こちらのジェラートを頂いちゃいました。現在はイートインは不可ですが、店舗前にベンチがあるのでゆっくり頂くことができます。『ダブル(いちごソルベ/いちごミルク)520円』をチョイス。栃木といえば苺、その苺をソルベとミルクで頂きました。ジューシーな苺ソルベと甘くコクのあるミルクの組み合わせは最強☆美味しくってあっという間にペロリしちゃいました。時期に応じてメニューも変わるので、次回の訪問が楽しみです。
茂木町
菓子処 いい村
吟味された材料と自家製の上品な餡を使用して、四季折々そして昔ながらの行事などのお菓子を、ひとつひとつ手造りで販売しております。若い方からご年配の方まで、好まれ喜んでいただけるように揃えてお待ちしております。
sumijonさんのいちごの羽二重餅の写真を見て行きたいなと思っていたお店です。素朴なお店ですが、お菓子は絶品です。もう羽二重餅は終わっていましたが、のぼりがあがっていたきんかん大福や、麩饅頭、水まんじゅうなどを購入しました。きんかん大福は上品な一口サイズで、きんかんの苦味と白あんの甘さが絶妙でした。実家にもお裾分けしたのですが、母も「どこのお菓子?めっちゃ美味しかった〜」と喜んでいました。そしてこのクオリティなのに値段が安い!一気にファンなってしまいました。
真岡市
道の駅 にのみや
いちごの生産日本一の真岡市。「いちご情報館」は、栃木のいちごの成り立ちをパネルや映像などで紹介。「いちご展示温室」は、シーズンになると常備7種類の栃木の苺を展示。冬は「とちおとめ・とちひめ」などのおいしい苺が楽しめます。
釣行の帰路、身内の誕生日ケーキをと思い、こちらのロールケーキを購入に伺いました。夕方だったので品切れが心配でしたが、なんとかギリギリセーフで購入。イチゴが無い時期はメロンのロールケーキとの事。帰宅した際、身内はメロン好きなので大喜び。一本は家族で分け合い、ハーフを一本食べきってました(笑)また伺いたいですね。
栃木市
Cafe No.3 vegetable&pancake
かわいい♡♡がいっぱいの店内で野菜たっぷりのランチ&ふわふわパンケーキいかがですか? パンケーキは11時からご提供中です! 秋の訪れを感じる「マロン・無花果・シャインマスカット」のデザート始まりました
桃のデザートも終わり秋の新しいメニューをお目当てに訪問しました。相変わらず店内かわい過ぎます。こちらのカフェさんは女子同士で伺ったほうが楽しさ倍増しますよ。ランチも6種位あるしデザートもパフェやパンケーキ、スコーンなど種類豊富。ドリンク類もかわいいしオシャレ!カニクリームコロッケランチとモンブランパンケーキ、イチジクのパフェをオーダーしました。濃厚モンブランクリームの中にラムレーズンアイスが入っていてめちゃくちゃ美味しい〜しまわりに添えてあるひとつひとつのものの食感がいい!今日のイチジクパフェのイチジクは和歌山県産のものらしく柔らかくて皮ごといただけました。道の駅とかのかたいイチジクと違うんですね、あまりの美味しさにびっくりしました。カシスアイスとチーズケーキなど盛りだくさんでバランスがよくてイチジクにハマりそうです。カニコロもサクサクとろーりでリピート確定の美味しさ。写真映えはもちろんですがボリュームと美味しさは間違いないカフェです。
栃木市
武平作 栃木本店
「工場前売店」から「作る・食べる・遊ぶ」の3つをテーマに「栃木本店」に生まれ変わった武平作。甘味茶屋やテラス、子供の遊び場もありで、色々楽しめるぞ!
「最高に美味しい煎餅」と「魚の骨撰べい」を購入(´◉◞౪◟◉) 煎餅は、甘辛の醤油の染み込み具合が程良く、自分のような、お煎餅大好きさんにも、満足いく品ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 骨撰べいは家族へ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 試食させてもらいましたが、食べやすく、美味しいヾ(≧▽≦*)o 「魚をあじわう骨くらべ」とあり、「したびらめ」「いわし」「かわはぎ」「きす」を甘辛だれで味付けした骨せんべいとのこと(*Φ皿Φ*) カルシウム含有率がめっちゃ高く、体に良さそうですね(((o(*゜▽゜*)o)))
下野市
ALOHA LOCO STRAWBERRY
−50℃で瞬間冷凍したスカイベリーの旬の甘さを詰め込んだここだけのメニュー!ホットいちご、ヨーグルト、パンケーキなどいちごアレンジをテイクアウトでどうぞ。Instagramでメニューの発信もしています!!が!現在店舗臨時休業中です。
アロハロコストロベリーさんの「Hawaiianパンケーキ」は、とってもふわふわでココナッツクリームや栃木県産のいちごもたっぷり!るがー♪ハワイアンな雰囲気のすてきなお店で食べられて、おいしかったるが~!
壬生町
Mib-TOWN
最新いちごスイーツの発信源☆素材選びからレシピ考案まで「ケーキハウス ヒガノ」がプロデュースした、フレッシュでキュートなメニューが盛り沢山!苺氷やソフトクリームの他に栃木土産におすすめのプリンなど、洋菓子店ならではのメニューが楽しめます♪
Mibdo(生ドーナツ)を買いに行きました。シュガーとカスタードからカスタードを選びました。もちもちの生地と甘さすっきりのカスタードが美味しかったです。苺のメレンゲは軽くて口に入れた途端すぐなくなるけど、苺の風味が鼻に抜けてまた食べたくなるお菓子でした。
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
壬生町の自然と四季を感じる和菓子をお届けします。いちご大福や栗蒸し羊羹に加え、無病息災を願う縁起物「きぶなまもり」もご用意。
お友達とのお茶会持ち込みおやつにとこちらの『抹茶のしずく310円』をチョイス。自宅用にもゲットしつつ『きぶなまもり180円』(全税抜)もゲット。お友達宅までしっかりと保冷し、冷凍状態で到着。少しおいてから食べてもらいましたが、プルっプルの食感と濃厚な抹茶の旨味が美味しいと大変好評☆濃いぃ抹茶のお味ですが、嫌な苦味など無くとても美味しく頂ける抹茶のしずくは私も大好きです。きぶなまもり、お初のお品ですが、トロリとしたミルク餡が優しい甘さでペロリと頂けちゃうお饅頭♪目の前にあったらいくらでも食べられちゃいそうで、危険な予感。この日は小豆を升で掬って500gを狙うというイベントもあり、挑戦させていただきましたが、欲張りすぎてオーバー。参加賞のきぶなの飴をいただきました^^かわいいデザインに食べるの躊躇してます。しばらく愛でてから頂こうと思ってます。すごーく気になっていた生きぶなは、残念ながら好評につき伺った前日で販売終了とのこと。来年もあるかわかりませんが、食べてみたいです!
小山市
山本屋菓子店
We have a staff who can speak english so feel free to visit us. Foreigners, tourist everyone are welcome
ヤオハン大平店にて「みたらしだんご」を購入(o゜▽゜)o☆ あまりの美味しさに2日連続買いに走ってしまった(笑)蜜と、もっちりとした、だんごの相性バツグンで、うまぁ~い((((oノ´3`)ノ 草餅(きなこ)は、時々購入させていただいているのですが、みたらしだんごは初!!! こしあんだんごも並んでいたような... 頻繁に伺うスーパーに置いてくれているのは、ありがたい限りデス(((o(*゜▽゜*)o)))
小山市
カフェ アンジェ・フレーゼ
いちごの里で採れる野菜や果物を中心に、栃木県産にこだわって作ったお料理やスイーツをご提供しています。 一番人気の天使のパンケーキのほか、パスタや本格窯焼きピッツァなども人気。 年中無休で皆様のご来店をお待ちしております!
娘とランチに行ってきました。パスタは具材がたっぷり。生ハムとぶどうのパスタは、とってもオシャレでした!食後に提供されたミニデザートは予想以上のボリュームで、親子でびっくり。さっぱりした削りイチゴ、ホイップ山盛りのパンケーキ、どちらもおいしかったです♪サラダバーが付くので、平日ランチがおすすめです。
小山市
果実畑の隠れ家ビュッフェ いちご一会
季節の食材をふんだんに使用したビッフェ形式のレストラン。50種類以上あるメニューは手作りにこだわってご提供しております。また土日祝日限定のスペシャルデザートではケーキ切り分けサービスも実施中!詳しくはHPをご覧ください。
県外の友達を連れて小山市のいちごの里へ行きました。9月に入ってもまだまだ暑く、県南は肌がピリつく暑さでした。メガおとめのオブジェも熱々に。ビュッフェは今月、来月はイタリアンのメニューです。地元栃木産の野菜をたっぷり使ったイタリアンがいただけます。ついつい食べ過ぎてしまうビュッフェの罪悪感を軽減させる作戦で、野菜のメニューを多めにいただきました。ピザの生地はモッチモチです。グラタンがホワイトソースの優しい味で、めちゃ美味しかったです。また野菜を食べて胃が落ち着いたところでスイーツをいただきました。桃やぶどうが入ったプリンやパンナコッタ等で秋の味覚を味わいました。ドリンクバーにはいちごのアイスティーがあったので、何度もおかわりしました。気がつけばあっという間に90分。大満足のビュッフェでした。遠路はるばる行った甲斐があります。駐車場はバスも停められるくらい広く、場所は50号線を下りて直ぐなので分かりやすかったです。県北の皆さんも是非行ってみて下さい。
小山市
いちごの里 ベリーベリーマルシェ
いちごをはじめブルーベリーやさくらんぼなど、自家栽培の旬の摘みたてフルーツをふんだんに使ったケーキやジャムを販売しています。 店内で焼き上げるいちごバームクーヘンもおすすめです♪お祝いケーキ・クリスマスケーキのご予約も承っております。
『いちごシュー』『3号いちごタルト』『杏仁』『ガトーショコラ』を購入しました。いちごが輝いていて、とってもジューシー⭐︎さすがいちごの里さんのケーキ!どれも美味しかったです^ ^
小山市
いちご日和り
田園風景の中に佇む、いちごを生産する篠原ファームの直営店舗です!朝採りいちごを使ったジェラートやスムージー・パフェをはじめ、ご自宅用や贈答用に新鮮いちごや姉妹店「シェフレ」のお菓子・加工品もぜひご利用ください♪
今日は、6月18日(水)の平日です。暑さ対策をして、散歩してから、食べに来ました。散歩して、体の芯まで暑くなったところに、冷えたいちご削りのトッピングを食べると、なんか気持ちが落ち着く感じがします。そして、食べていても、冷えたいちごを食べている感じで、すごくうまかったです。ごちそうさまでした。
小山市
Chez Fraise シェフレ
“シェフレ”はいちご農家の意。いちご農家が作るスイーツ…朝摘みいちごのショートケーキをはじめ季節のフルーツを使ったケーキ、焼き菓子、ジェラート、フルーツ100%のフローズンドリンクもございます!イートイン、テイクアウトもぜひご利用ください♪
誕生日のケーキを予約に行きました。が、ショーケースのケーキが私を呼んでいる…。ついつい予定外に買ってしまいました。日替わりパフェ(460円)、アサイーボール(560円)。日替わりパフェはブルーベリーと桃。アサイーボールは実はお初。1度食べてみたかったのです。フルーツもたくさんのっているし、それでこの値段はどちらもお得だなぁと。パフェは子供が、アサイーは私がペロリといただいちゃいました。誕生日のケーキも楽しみです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。