2025年04月01日
春の那須は、桜と自然の絶景が広がります。お花見を楽しんだあとは、旬の食材を使ったレストランや地元食材を味わえるカフェで春色ランチ。春の那須を存分に楽しみましょう♪
那須町
高野山真言宗 高福寺
定例行事以外にも、お茶会や音楽コンサートなど毎月イベントを行っております。どなたさまでも大歓迎です。お気軽にお参りください。お寺についてや寺活のご予約など、お気軽にお問い合わせください。
掲示板には寺ヨガ、御詠歌教室を始め2月の行事をみるとハスワーク、朝勤行、ゴスペル、寺陶芸、写経会と盛りだくさんでお寺に来るのが楽しくなりそうです。ガッシリとした仁王門には偉丈夫の仁王像が睨みを利かしておりました。弁天池には弁財天と不動明王の水と火の神様が共存共栄されておりました。火と水は相容れる関係ですものね。それなので手水鉢にも不動明王はおられました。六地蔵の頭巾と前掛けがカラフルで何故か色鉛筆が頭に浮かびました。那須の名木イタヤカエデが池の畔に傾斜して立っております。古木はゴツゴツした表皮にコブが散見しツタが絡まっておりました。そのため目立ちませんが木を眺めていると手を広げて急に飛び出してきてワッと驚かすような感じで茶目っ気タップリの木です。シダレザクラがありました。樹形が良いので咲く頃は見に来られる方も多かろうと思います。
那須町
堂の下岩観音
観音堂や岩肌、そしてこれらをとりまく植物が、幻想的で見応えのある自然景観を作りだしています。桜の時期には、樹齢350年といわれるエドヒガンやソメイヨシノ、ヤマザクラなどの巨木がライトアップ(現在未定)され、多くの観光客などで賑わいます。
毎年訪れてます。桜と菜の花のコラボが美しく、田んぼ水面のリフレクションも素敵です。この日は曇り空でしたが、それでも十分楽しめました。また来年も行こう。
那須町
芦野御殿山
別名「桜ケ城」とも言われるほど古くからの桜の名所。4月上旬~中旬には山一面が約800本の桜で覆われる。さらに、夜はライトアップされ、昼とは違った幻想的なお花見を楽しむことができる。
数日前に来た時は時間がなくて、本丸跡まで行けませんでした。今日はお休みで山道を歩いて、本丸跡までミニ登山。本丸からの見下ろす桜と遠くの那須連山。二の丸を囲む様な大木の桜が感動的でした^_^
那須町
弁慶下駄掛石
治承4年、義経一行が鎌倉に向かう途中、弁慶が道の傍らの大きな石を指さし、「那須山で修業した時、下駄に挟まった石を取ろうと蹴ったらここまで飛んできた」と話し、一同大笑いしたという伝説に基づいています。平成23年、自治会により復元されました。
弁慶下駄掛石。弁慶さんが茶臼岳からこの石を蹴って、ここまで飛んできたとの伝説。凄過ぎる!という事で、石の横の一本の桜とのマッチングが素敵です^_^
那須町
遊行柳
松尾芭蕉が訪れた場所として知られています。通称、上の宮と呼ぶ温泉神社の社頭にあり、別名「朽木の柳」ともいわれます。地元産の「芦野石」の玉垣をめぐらせた中に1本の柳が植えられ、傍らには芭蕉の句碑や蕪村の句碑が並び、観光の名所となっています。
遊行柳の畦道の彼岸花も満開です。周りから水田だと彼岸花が咲きますね。畦道の両サイドが鮮やかな紅色となりました。話は逸れますが、遊行柳の駐車場が広くなりました。梟くんの看板も立ちました^_^
那須町
道の駅 東山道 伊王野
かつて源義経が鎌倉へと通った道。美しい山里。歴史を今に残す、ふれあいの里の道の駅。11月には伊王野の祭が行われます。地元の人達が主体の手作りのお祭りです。みなさんも、ぜひこの心温まる里へいらしてみてください。
お蕎麦を食べに行きました。天もりそばを頂きました。とても盛がよく食べられるか不安でしたが完食できました。コシがあり美味しいお蕎麦でした。2月15日から24日まで寒晒しそばまつりがあるようです。食べに行きたいです。
那須町
たぬき社
人とたぬきが幸せに暮らす里の米粉のバームクーヘン&里のジェラートのお店。愛情たっぷりに育てたお米を使ったスイーツの食感の違いを感じてみてください。広場では那須岳が眺められ、ゆっくり自然を堪能できます。
4号を走行中に気になる看板を発見!戻って進んでみると、なんだかとっても素敵なスポットにたどり着きました★米粉を使ったバームクーヘンと米粉のジェラートが楽しめます。ラム香る大人の味わいのシットリタイプのバームクーヘンが美味しかったです。また、ジェラートは滑らかな口当り!地元の食材を使ったフレーバーで、ビックリするほど素材の味が生かされていました。眺めの良い広場もあったので、今度は愛犬を連れて立ち寄りたいです。
那須町
garden AUX PARADIS
オゥパラディの香りをゆっくりとお試しいただけるショップ。庭を眺めながらゆったりとした時間が流れるカフェ。テラス席はペットと一緒にお過ごしいただけます。ショップとカフェはバリアフリーです。皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
ランチ利用しました。1人利用は相席可能な中央の席へ。ハンバーグとケーキとコーヒーにしました。珈琲が安くてびっくりしました。おかわりしてやっと他のお店と同じくらい。お手軽に利用できるのはいいですね。夜もメニューは変わりませんが、メイン料理に+100円でコーヒーとミニデザートが付くようで夜の方がお得なんですね。また夜も行ってみたいです。
那須町
Ours Dining
野山を駆けめぐるような 美しい風景を お食事に。。。 自然と 人の 健やかな廻りを大切に お料理させていただきます。 お電話にてご予約・お問い合わせ 楽しみにお待ちしております。
かなり久しぶりの来店です。気になっていた"那須のめぐみランチ御膳"メインはお肉にしました。目にもココロにも胃袋にも(笑)うーんと優しくてワクワク楽しめちゃうラインナップで感激です。野菜たちの素朴な甘み、苦味が感じられ最高でした。デザートもかわいくておいしい!お料理同様ナチュラルな素敵空間で、おしゃべりも弾んで楽しいひとときでした。
那須町
Coppice GARDEN CAFE
季節で替わるオリジナルドリンクや、手作りの焼き菓子もあります。週末には、季節の果物を贅沢に使った手作りのケーキを販売しております。お庭を眺めながら、ゆっくりとティータイムをお楽しみください^^
ホワイトデーのお返しにケーキを買いたいと思い伺いました。コピスガーデンカフェのケーキはお洒落で食べてみたいなと思っていたのでウキウキでお店へ♪ブラッドオレンジのアーモンドケーキととちあいかのロールケーキを購入(*^-^*)ロールケーキの生地がしっとりでこれは美味しすぎる~!アーモンドケーキも甘さ控えめでいくつでも食べられる!今度はカフェで珈琲と一緒に食べたいです♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。