道の駅 東山道 伊王野 - 那須町の道の駅・お土産・名産品・特産品|栃ナビ!
クチコミ投稿

那須町の道の駅・お土産・名産品・特産品

NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ

クチコミ
234

ミチノエキトウザンドウイオウノ

道の駅 東山道 伊王野

0287-75-0653 0287-75-0653

道の駅お土産・名産品・特産品

歴史を今に残す、ふれあいの里の道の駅。

かつて源義経が鎌倉へと通った道。美しい山里。歴史を今に残す、ふれあいの里の道の駅。11月には伊王野の祭が行われます。地元の人達が主体の手作りのお祭りです。みなさんも、ぜひこの心温まる里へいらしてみてください。

08:30~17:00…

無休…

132台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:231件/常連さん:2
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    138

    趣があり、風情もあり、この地にマッチした道の駅。水車の存在も役割が大きくて高い確率で(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠写真を撮られる方が、沢山いらっしゃいました。こんにゃく素麺が美味しそうで、購入してきました。近くを通ったら、必ず立ち寄る【道の駅東山道・伊王野】さんです。 (訪問:2023/04/02)

    掲載:2023/04/06
    "ぐッ"ときた! 28
  • すあま2525

    すあま2525さん

    • (塩谷町 / ファン 25)
    総合レベル
    36

    母と栃木県観光を昨年からする様になって、それから行くようになった道の駅。いつの間にか道の駅巡りをしていて。県北道の駅巡り、ラストは「東山道伊王野」でした。残るは県南三ヶ所のみになりました。道の駅東山道伊王野さん。平日に行きましたが混みあっていました。でも穏やかで落ち着いて過ごせる平和な道の駅で、県北道の駅の中でも中々気に入ってしまいました(*^^*)直売所も広々としていて見応えあります。お菓子やジャムを購入しました。お昼ご飯は「水車館」さんで。開店同時に入店すると、次から次にお客さんがΣ(゜ω゜)凄い人気です。私は「天ざる五目ごはんセット」と、母は「鴨南ばんつけそば」を注文しました。あとドリンクも。券売機で前もってお支払いするシステムです。蕎麦はしっかりとしたコシがあり香りも良くのどごしツルッとして美味しいです。天ぷらはしっとりサクサク。五目ごはんは具だくさんで優しい味付けでした。蕎麦だけでもボリューム満点でおなかいっぱいになりました。「ちょっと一息茶屋」さんで購入した「そばソフトクリーム」と「黒蜜きな粉サンデー」も、どちらも濃厚でまったりクリーミーで癒される味わいで最高でした!道の駅東山道伊王野に福島県白河市から焼き栗の実演販売に来ていたお店が有り、そちらでも大きくホクホク甘い焼き栗を購入しました。充実した素晴らしい時間を伊王野さんで母と過ごす事が出来ました。 (訪問:2023/02/24)

    掲載:2023/02/27
    "ぐッ"ときた! 28
  • DavidMiller

    DavidMillerさん

    • (宇都宮市 / ファン 56)
    総合レベル
    66

    ランチの蕎麦を目的で、行って来ました。13時過ぎで、少し店が空いてました。天ざるを注文、950円安いです。お茶を飲んでると、直ぐに蕎麦が運ばれて来て、早いです。かき揚げに桜エビが入って、香ばしくて美味しい、蕎麦の量もちょうど良い感じです。 (訪問:2023/01/12)

    掲載:2023/01/13
    "ぐッ"ときた! 37

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(231件)を見る

基本情報

住所 那須町伊王野459 地図を印刷
TEL
0287-75-0653 0287-75-0653
営業時間 通常
 08:30~17:00
食堂 11:00~16:00
定休日 無休
1/1~1/3は除く
予算 250円 ~ 1,000円
お子さま ファミリー
駐車場 132台
リンク ホームページ
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)

特集

特集(1件)を見る

セレクト

セレクト(2件)を見る

花特集

  • 彼岸花

    彼岸花 秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…

花特集(1件)を見る

関連スポット