【いかんべ定食Project】冬の食材検証! | いかんべかあちゃんの 栃木の食、安心したかんべ?? | 栃ナビ!
クチコミ投稿

※記事公開日:2013年12月17日
記事監修:自治医科大学教授 医学博士 香山不二雄

タイトル画像

いかんべ定食PROJECTとは?

画像

  • 画像

みんな、こんにちは!いかんべかあちゃんだよ~。
いかんべ定食PROJECTは、
県内の人気店さんに、県内産のテーマ食材をもとに定食を作ってもらい、
なんとそのお店で食べることができちゃう地産地消のうんまいPROJECTなんだべ!

冬のいかんべ定食 テーマ食材はこの3つ!

画像

とちぎ和牛

指定生産農家が、丹精こめて大切に育てた、最高の肉質のものに許されるブランド。平成25年度全農肉牛枝肉共励会で最高位受賞!!
>>くわしくはコチラ

画像

さといも

県内では鹿沼市、日光市、真岡市が主産地。独特のぬめりはムチンという植物繊維で、消化を助けて内臓を強化する働きがあります。
>>くわしくはコチラ

画像

しいたけ

栃木県は全国有数のしいたけの生産地!香りも良く、旨みもたっぷりな上、食物繊維や含有成分の機能など、いいこと尽くしの食材です。
>>くわしくはコチラ

>>テーマ食材を使った目からウロコ!簡単レシピはコチラ

テーマ食材の安全性をしっかりチェック!

画像

  • 画像

旬の食材を堪能するには、まずはその安全性をチェックするのが、かあちゃん流!
今回のテーマ食材や、みんなが気にしている食材の放射性物質の検査について、
県庁農政部経済流通課 関口さん
畜産振興課 星さん
環境森林部林業振興課 中里さん
に聞きに行ったかんなぃ!

Q1.「米」「秋そば」「大豆」の検査はその後どうだい?

画像

  • 画像

今年の「米」「秋そば」「大豆」の検査については前にも聞いたけど、進み具合と結果はどうなってんだい?
経済流通課 関口さん 「米」「秋そば」「大豆」は県内全てで基準値を下回り、安全性が確認され、出荷・販売が可能となりました。検査の詳細については、県のホームページ(PC版)を見てみてください。

「米」「秋そば」「大豆」は県内全域で安全性を確認できたんだなぃ!

Q2.そうそう、「ゆず」の出荷自粛が解除されたって聞いたよ?

画像

  • 画像

10月にゆずの出荷自粛が解除されたって聞いたんだけど、その経緯について教えてくれっけ?
経済流通課 関口さん はい、実の放射性セシウム濃度が確実に基準値以下となることを確認した上で、出荷されています。大幅な剪定や肥料などの技術対策の積み重ねで、解除となりました。
ゆずは皮も食べっけど、だいじなんかい?

経済流通課 関口さん ゆずの場合、皮や果肉を食べることも想定されるので、流水で洗い、ヘタや種を除去した後、潰して容器に入れ、測定しています。食べる際に近い状態の放射性物質の数値が基準値を大きく下回っているので、安心して召し上がってください。

色んな対策をして、安全性を確認した結果、解除されたんだべ!

Q3.これからが旬の「いちご」はどうなんだい?

画像

  • 画像

新品種「スカイベリー」も開発されて栃木のいちごは話題になっているけど、これから旬を迎えるいちごの検査はどうなってんだい?
経済流通課 関口さん いちごについても県内全てで出荷前の安全性が確認され、出荷・販売が可能となりました。2カ月に1回の頻度で出荷期間中も検査を実施していますので、これからの季節いちご王国とちぎが自信をもってお届けするいちごをぜひ召し上がりください!

いちごも県内全域で安全確認済み!

Q4 ところで、牛肉は検査してるそうだけど、テーマ食材の「とちぎ和牛」ってどんな牛?

画像

  • 画像

牛肉がしっかり検査されていることは知ってるけども今回のテーマ食材のとちぎ和牛ってどんな牛なんだべ?
畜産振興課 星さん とちぎ和牛は、指定された生産者が肥育した黒毛和牛の中で、決められた等級以上の肉に認定されるブランド肉です。
平成25年7月に開催された「全農肉牛枝肉共励会」で、名だたる銘柄牛を押さえ、最高位「名誉賞」と「最優秀賞」の上位独占ダブル受賞となりました。まさに“日本一”の銘柄なんですよ!

生産農家が丹精込めて大事に育てた牛、じっくり味わうべ!
畜産振興課 星さん もちろん、県産牛肉は、安全なエサにより飼育され、出荷された肉もすべて放射性物質検査をしていますので、安心してお召し上がりくださいね。

ブランドの「とちぎ和牛」もきちんとチェックされてるし、安心して食べられるなぃ♪

Q5.「さといも」などの土の中で育った野菜は、その後も大丈夫なんかい?

画像

  • 画像

前に放射性物質検査の質問をした時にいも類や根菜類は「検出されず」だったけど、その後も検査しているんかい?
経済流通課 関口さん はい。さといもはもちろん、流通している農産物はそれぞれの地区で出荷前に検査し、安全性を確認しています。今年度も、全てのいも類や根菜類の安全が確認できていますので、土の中で育ったからといって心配しなくてもいいですよ!

いもや根菜も安心して食べるられるべ!

Q6.各家庭の自家用栽培の「しいたけ」は、食べない方がいいんかい?

以前の記事で市場に出回っているものは安心って言ってたけど、自家用栽培の「しいたけ」は、やっぱり食べない方がいいんかい?

画像

  • 画像

林業振興課 中里さん はい、出荷制限されている地域で自家用に栽培されているしいたけは、安全性が確認できていないため、食べることは控えていただくようお願いしています。
ただ、「検査をしたい!」という方は検査できる施設がありますので、お住まいの市町もしくは県の消費生活センターまでご相談ください。
>>消費生活相談に係る放射性物質簡易検査について(PC版)

画像

>>おいしいきのこ届け隊Face book

  • 画像

>>おいしいきのこ届け隊Face book

自家用栽培のものでも相談にのってくれるところがあんだない。これなら安心できるべ。
林業振興課 中里さん 現在「おいしいきのこ届け隊」が、県内にあるスーパー、道の駅、東京エリアなどで、安全が確認されている県産のきのこのおいしさをPRしています。店頭でおいしいきのこの試食をしていることもありますよ!みなさん、ぜひ応援してくださいね!
スーパーで見かけたら声かけてみっかんない。それと、Face bookもチェックしてみんべ。

目からウロコの簡単レシピ!
テーマ食材が“おめかしメニュー”に大変身♪

和風ローストビーフ(15分)

画像
  • 画像

簡単すぎて、かあちゃん感動!
【4~5人前】
牛もも肉(塊)…500g

【A】
だし…100ml
しょうゆ…100ml
酒…100ml
※すべて同量

画像

  • 画像

1.牛肉は全体に塩・こしょう各少々をふり、両手で軽くもみ込んでおく。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、(1)の肉を焼く。全体に均一にしっかり焼き色がつくまで焼く。(各面で3分程度が目安)
3.鍋に【A】を合わせて火にかけ、煮立ったら(2)の肉を入れて火を止め、ふたをする。煮汁に肉の全体がつかるように時々返しながら冷めるまで置く。
4.完全に冷めたら、ファスナーつきポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存する。
<POINT>
臼居先生 薄くスライスして、カイワレ大根や千切りのキュウリ、セロリ、青紫蘇などを巻いていただいてもいいですね。お好みでわさびを添えてください。
つけ汁は、すべて同量だから覚えやすい!煮汁と肉を同時に冷ますことで、味がしっかりとしみ込むそうだよ~。なんと冷蔵庫で約1週間も保存できちゃうから作り置きしてもいかんべな!

しいたけのパン粉焼き(10分)

画像
  • 画像

サクサクのパン粉とジューシーなしいたけがうんまい!
【2人前】
しいたけ…4個/ニンニク…1かけ/パセリ…1枝/パン粉…大さじ3/粉チーズ…大さじ1/オリーブ油…大さじ2/塩・コショウ…適量

1.しいたけの石づきを取り細かくし、ニンニク、パセリはそれぞれみじん切りにする。
2.ボウルに(1)とパン粉、粉チーズ、オリーブ油、塩、コショウを入れてよく混ぜる。
3.しいたけのひだの部分にたっぷり(2)を詰める。
4.オーブントースターにアルミホイルを敷いて、(3)を並べて6~7分焼く。
<POINT>
臼居先生 しいたけのカサをめくって、内側までしっかり詰めてくださいね。
しいたけの頭を平らに削いでおくと、すわりがいいんだなぃ!

さといものトリュフ(18分)

画像
  • 画像

ねっとり甘~い新食感!ヘルシーおやつで◎だよ!
【15~18個分】
さといも…120g
チョコレート…100g
ココアパウダー…適量

1.さといもの皮をむいて茹で、柔らかくなったらざるに上げ、鍋に戻して予熱で水分を飛ばす。
2.熱いうちに(1)をマッシャーでつぶし、細かく割ったチョコレートを加えてよく混ぜる。
3.小さく丸めて、ココアパウダーをまぶす。
<POINT>
 さといもが熱いうちにつぶして、チョコを混ぜるのが大事だなぃ!
臼居先生 アレンジとして、チョコレートをホワイトチョコレートに変えて、ラム酒に漬けたレーズンを混ぜ、仕上げは粉砂糖をまぶすと、白いトリュフができます。水っぽくならないように、ラムレーズンの水分はペーパータオルなどで拭き取って混ぜてくださいね。

今回の先生:料理研究家 臼居芳美さん

画像

  • 画像

レシピを教えてくれたのは、かあちゃんの大親友、臼居先生だよ!
臼居先生年末年始のご馳走にもおすすめのレシピです。手間もかからずとっても簡単なので、忙しい時でも大丈夫!ぜひ作ってみてくださいね♪
【臼居先生のこれまでのレシピ】
>>春トマトのおいしいレシピ大公開♪
>>目からウロコの簡単レシピ!【夏】
>>目からウロコの簡単レシピ!【秋】

※掲載内容は取材時の情報です。