【vol.13】母親は、働くべき?働かないべき? | 子どもが幸せに育つハッピーコラム | 栃ナビ!
クチコミ投稿
  • 画像

【vol.13】母親は、働くべき?働かないべき?

皆さん、こんにちは!
子育てハッピーアドバイザーの山本果奈です。

4月。いよいよ新年度ですね。

親子共々、新しい環境でスタートしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
保育園や幼稚園に子どもを預けて、働きだしているママもいることでしょう。
毎朝泣かれて困ってしまう…なんて話もよく聞きます。


ここで問題になるのは…

子どもを預けてまでお母さんが働くことは
はたして子どもにとって
プラスなのか?マイナスなのか?

「母親とは、働くべきか?働かないべきか?」


ということです。


まずは、各機関の調査報告をご紹介します。

厚生労働省によると、
保育園で過ごす時間の長さは子どもの発達にほとんど影響せず、
家族で食事をしているかどうかが子どもの発達を左右する

という結果が出ました(※1)

また夜間保育園を利用している185人の子どもを調査した結果、
保育時間の長さによる差はありませんでした。(※1)

一方、家族で食事をする機会がめったにない子どもは、
対人技術の発達が後れるリスクが70倍、
理解度が遅れるリスクは44倍高いという結果が出た
とのことです。(※1)

また、"子どもが3歳までは母親は育児に専念するべきだ"という、
いわゆる3歳児神話も、少なくとも合理的な根拠がないと断定
され、話題を呼んだこともあります。(※2)

確かに3歳までの脳の発達は著しく、
この時期に愛情に包まれ安心できる環境の中で育てられることは、とても大切なことです。

しかし、その役割は絶対に母親でなければならないわけではありません。
父親でも保育者であってもよいと、様々な調査結果は示しています。

また、アメリカにおける1歳から7歳までの追跡調査の結果からは、
母親が働いているかいないかによって、
子どもの心身の発達、社会性や行動上の問題、学業成績などに、
いっさい差が見られません
でした。(※3)

つまり何が言いたいかというと

子どもを預けて仕事しても、
仕事をしないで子どもと過ごしても
どちらでも良いということ。

お母さんが、自分の気持ちで決めていいのです。



「自分が仕事をしているから
子供に我慢をさせているんじゃないか?」

「自分だって仕事をしていれば
社会と関わりを持ちながら過ごせたんじゃないか?」

どちらを選択しても、後悔先に立たず。
常に、悩みはつきものです。

完璧な育児方法は、この世の中には
ありません。

だからこそ、
お母さんが自分の選択に
罪悪感をもたず、
明るく前向きに過ごしていれば
それでいいのです。

子どもにとって1番必要な事は、
ママやパパの笑顔です。


子どもといる時間が長くても短くても
子どもの気持ちに共感し、
受け止めてあげれば、
子どもの自己肯定感は高まります。

そのために、親である私達の自己肯定感が
なければいけません。

どの道を選んでも完璧な道はない。
だけれども、その中で自分を認め、
自分の選択に自信を持つ。

そんな姿が何より子どものお手本となるのです。

「ママのみなさん!自分のやりたい道を選んで、
毎日を笑顔で過ごしてください」



(※1)平成16年5月/厚生労働省研究班が発表
(※2)平成10年/「厚生白書」より
(※3)1988年/アメリカで発表

「子育てハッピーアドバイザー」・「アンガーマネジメントシニアファシリテーター」山本果奈

画像

  • 画像

栃木県宇都宮市生まれの38歳。産まれた時から(いやいや、産まれる前から)かなり手のかかる小学4年生と2年生の男の子のママです。自分の育児は毎日失敗ばかり(笑)。でも失敗の中から学んだ大切なことを、「ハッピーコラム」として届けていきたいと思います。

~自己肯定感を育む子育てスペシャリスト養成プログラム認定「子育てハッピーアドバイザー」・子育てHATマイスター」、全米NLP協会認定マスタープラクショナー、「アンガーマネジメントシニアファシリテーター」・「アンガーマネジメントキッズインストラクター」~

「子育てハッピーアドバイザー」山本果奈のFacebookページ

「子育てハッピーアドバイザー」とは?

  • 画像

(1万年堂出版発行)

子育てに不安や悩みを持つお母さんに向けて、イラストとマンガでやさしく解説したベストセラーの育児書「子育てハッピーアドバイス」。「子育てハッピーアドバイザー」とは、著者である精神科医明橋大二先生認定の自己肯定感を育む子育てスペシャリストのことです。

「子育てハッピーアドバイス」
「明橋大二オフィシャルサイト」

今話題の『アンガーマネジメント入門講座』随時開催中!

画像

  • 画像

「子育てハッピーアドバイザー」・「アンガーマネジメントファシリテーター」山本果奈さんが、怒りやイライラした感情とうまくつきあっていくための「アンガーマネジメント入門講座」を随時開催!
まずは、アンガーマネジメントがどんなものなのか、講座を受講した人の声も合わせてチェックしてみて♪
≫アンガーマネジメント入門講座ページへ

取材:2016年03月

※掲載内容は取材時の情報です。