2023年04月13日
ゾウやお馬さんにのったり、モフモフの羊やアルパカ、ちっちゃいうさぎや猫など動物と一緒に遊べるスポットや、魚釣りや魚つかみなどの生き物とふれあえる癒しのスポットをご紹介♪
那須町
那須どうぶつ王国
150種600頭羽の動物たちが皆様をお待ちしております。動物本来の姿を発揮するパフォーマンスショーは必見です!来国をご予定される方は、事前に詳細を公式HPにてご確認ください。 ▶ https://nasu-oukoku.com/
猫のショー、ザ・キャッツを見てきました。開始30分前には満席になる人気ぶりでした。猫たちはとっても可愛く、身体能力のすごさが感じられました。猫との距離も近く、ショーの進行も面白くて終始楽しめました!
那須町
那須サファリパーク
ホワイトライオンをはじめ約500頭もの放飼い動物の中を、マイカーかライオンバスで探検♪キリンやゾウなど草食動物はエサやりも楽しめます。ライオンやトラなど夜行性動物の生態をバス探検できる「ナイトサファリ」も大人気!ペット無料預りサービスも有!
お昼を食べた後に那須サファリパークへ行きました。レンタカーで動物を間近で見たり、餌やりにチャレンジ!積極的な動物達が、前から横から現れ、車と一緒に並走したりと迫力満点でした。距離が近すぎて驚きましたが、こんなに近くで動物を見られる経験はなかなかないですよね!餌やりもドキドキ感があり楽しかったです♪その後、ふれあい広場へ行き、ウサギやモルモットに触れたり、餌やりをしました。春休み、家族で素敵な体験ができました。
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
到着後すぐに入り口のお店で濃厚なソフトクリームを食べました。電車も開放されておりゆったり座りながら楽しみました。夏限定で子供の水遊び場ができており大はしゃぎでした!水多めのミストもあり暑さ対策されていました。
那須町
那須ワールドモンキーパーク
おサルさんからゾウさんまでふれあえる体験型動物園! ふれあい広場ではリスザルやキツネザルに直接エサをあげてみよう! アニマルシアターは毎日3回公演、驚きと笑いのアニマルショーを楽しんでね♪ ゾウさんにも乗れちゃうよ!
サルがかわいすぎました!餌もあげれて抱っこもできます!猿のショーもあります!いろんな種類の猿がいて勉強になりました。
那須町
那須高原 南ヶ丘牧場
青い空と緑の大地。そんな環境で希少なガーンジィ牛を育てて75年。おいしくて安全な牛乳や乳製品を製造しています。年中無休、入場無料。遊んで、食べて、気分リフレッシュ!!乗馬・つり堀・手づくり体験など楽しいレジャーも◎
今年も近くのペンションに泊まった帰りに寄りました☆息子と釣り堀へGO!惜しい~を繰り返し、餌が無くなる頃に釣れて、程よく釣りを楽しめました♪釣ったばかりの魚を目の前でさばいて貰って、よーく見ていました。行く度に魚を焼くのに慣れてきましたが、スタッフの方が時々様子を見て炭を調整してくださるので心強いです。お腹はいっぱいでしたが、折角だからソフトクリームを食べようよ~と、期間限定の桃とバニラを食べ比べ♪帰りにお土産 “ラングドシャ”を8個購入!那須町ファンポイント交換で嬉しい5%オフでした(^ー^)
那須町
森林ノ牧場
森林の中で放牧されたジャージー牛を眺めながら、開放的なカフェでゆったりのんびりとお過ごし下さい。
塩原温泉の帰り、久しぶりに行ってきました。サラッとしているけどコクがあるここのソフトクリームが大好きです。牛さん達に感謝です。またお邪魔します。
那須町
那須渓流パーク
イワナ、ヤマメを釣って炭火焼や唐揚で♪ キャッチ&リリース・魚のつかみ取りも出来ます! 高低差20mのゴーカート、バンジートランポリンは人気絶頂♪ 那須の自然を感じながら、アクティブな1日を満喫しよう♪
幼児の子供2人とパパで魚のつかみ取りをさせてもらいました。予想以上に大量の魚を投入していただき、パパ5匹・上の子も1匹捕まえることができました。着替えはズボンだけで無く上下両方持って来た方がいいです!子供達は上半身もぬれました!
那須塩原市
那須千本松牧場
130年以上の歴史を持つ広大な牧場。大切に育てた牛のミルクを使った絶品ソフトクリームやスイーツ、料理が楽しめ、ドッグランや動物ふれあいなどのアクティビティも充実。2025年4月にグランドオープンし、家族連れにおすすめです。
GW最終日に千本松牧場へ☺︎リニューアルして明るくキレイになりましたね(^^)売店でミルクプリン、ホロッホー、ミルクチーズケーキを購入しました!時刻は10時ちょい過ぎ、お昼には時間がまだ早いかなぁと思いながらも朝ご飯を食べていなかったのもあり、混む前にとオープンしていたファームレストランでお昼ご飯を♪旦那はジンギスカンセット、私はちぎりハンバーグに。少しずつちぎって焼いて食べるスタイルが楽しいですね✰ご飯だけじゃなくパンも付いていてハンバーグの肉汁を吸わせて焼くのも美味しかったです!ソースも6種類もあるのが嬉しい〜!どれも美味しいですが私は塩こうじレモンぽん酢が気に入りましたよღあー満腹と云いながも帰りにソフトクリームを(笑)大満足の連休最終日になりました。ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大田原市
栃木県なかがわ水遊園
清流那珂川から世界の川、珊瑚礁の魚たちに至るまで、330種と出会えます。なかでも3m近い巨大魚から数センチの小さな魚までが混泳するアマゾン大水槽は圧巻!季節に合わせたイベントや講座など多数開催しているので何度来ても楽しめます!
子どもが夏休みの自由研究で“ちりめんモンスター探し”がしたいと言うので、9:30着でインフォメーションで11:00~の回を予約し、五目釣りをしながら待ちました☆教材用のチリモン探しは珍しい稚魚があって面白かったです♪時間がなく、夏の企画展までは見られませんでしたが、シャチの全身骨格標本展示が始まったら、また8月に行こうねと話していました。お土産にこまんじゅうと亀どらを購入し、年パス提示で5%オフでした(^ー^)
日光市
さかなと森の観察園
静かな園内では10種以上の、さけ・ますの仲間を見ることができ、さかなたちにエサをやることもできます。秋は紅葉が美しくカメラマンの人気スポット。竜頭の滝のすぐそばにあります。
魚好きの孫のリクエストで初めて来ました。竜頭の滝の直ぐ側、入口脇に駐車場もあります。入園者分カップに魚の餌をいただきました。とにかく水が澄んでいて綺麗!緑の中の涼やかないくつかの池に、それぞれの魚がよく見えて(アルビノの魚も多く)餌やりをしながら楽しい時間を過ごせました。
日光市
おさるランド&アニタウン 日光さる軍団劇場
2022年夏に、お猿以外の動物も仲間に加わりリ「おさるランド&アニタウン」としてリニューアル!そして、この夏、新たな目玉として、アニマルバレーが誕生します。今まで猿山として親しまれた施設に、人間が入り、小動物との触れ合いが楽しめます。
お猿さんの他にも、ペンギンやカピバラ。うさぎ、猫など様々な動物を間近で見ることができ、触れ合えます。お猿さんの劇は、笑いが止まりませんでした。お子様だけでなく、大人も楽しめて家族でのお出かけにおすすめです。
日光市
鬼怒川温泉ロープウェイ おさるの山
標高700mの丸山山頂へ約3分半で上がります。山頂には総ヒノキ造りの展望台があり、鬼怒川温泉街を一望できます。また山頂にはおさるの山があり、かわいいおサルさんにエサ(100円)をあげる事ができます。
この地は、今から60年以上前に私の両親が新婚旅行で鬼怒川温泉に行き、その時に訪れた場所です。古い写真の中に、このロープウェイの停車場に昇る石垣の有る階段で両親が、新婚旅行の記念撮影をした古い当時の写真がありまして、場所が良く解らなかったのですが、写真アルバム、日光、鹿沼の昭和が刊行されてから、ようやく場所が解りました。60年以上前の、あの当時と階段も石垣も鉄柵も全く変わってませんでした。不思議な歴史的な感動を憶えました。
日光市
美濃が原森林公園
100万㎡を誇る大自然の遊び場「美濃が原森林公園」。澄んだ空気の中でのハイキングや馬・豚・ハリネズミなどの動物とのふれあい、釣り堀で魚釣りなど、楽しさいっぱい詰まった大自然の舞台へ。思い出をたくさん作ってください。
紅葉を見に、家族で初めて伺いました。ホテルジャパン日光の施設ですが、宿泊者でなくても大人1人500円で公園を散策できます。小学生未満は無料です。公園内には釣り堀やツリーハウス、アスレチックが少しあったり、馬やウサギ等の動物が見れたり、ハイキングが出来ます。売店もありますが、その日はドリンクのみの販売でした。こどもは釣りを初体験。700円で釣り竿1本かりれて、ニジマスとイワナが連れました。1匹500~600円で釣った魚は焼いてもらえて、自分で釣った魚は格別。特にイワナが美味しかったです。車でも行ける場所に美濃が原神社があり、階段を上がって行くと見晴らしがよく、山々の絶景を楽しめました。紅葉を見ながらのんびりゆったり遊べました。春もツツジ等違う景色が楽しめそうなので、また行きたいです。
日光市
日光霧降高原 大笹牧場
人気NO1のソフトクリームを是非 食べに来て下さい。週末・夏休み期間はお子様向けにアイスクリーム作り・バター作り体験も実施中(11/23まで)
毎日の暑さから逃れたいと標高1000Mをこえる大笹牧場なら少しは涼しいかなと訪ねました。午後の12:30頃に到着。以外にもすいていてビックリするほど涼しい! それもそのはず 気温は20℃ 別世界でリフレッシュです。 とっても気持ち良く牧場を散策して、濃厚なソフトクリームやジンギスカンを堪能です。皆さんもぜひ涼を求めて訪れてみてくださーい。
鹿沼市
いぬかふぇ まいら
「いぬかふぇ まいら」は、NPO法人とちぎアニマルセラピー協会が運営するセラピードッグと触れ合える癒しのカフェです。美味しいドリンクや軽食を楽しみながら、犬たちとの心温まる交流が楽しめます。ぜひお越しください!
最高の犬カフェ。店内をいろんなワンちゃんが自由に歩き回っていて触り放題です。大型犬が何匹もいるお店は珍しく貴重です。なかなか家で飼うことが難しく普段触れ合う機会の少ない大型犬とたくさん触れ合えるので大きいワンちゃんが好きなら俄然オススメです。店の外のテラス席とドッグランが繋がっていてワンちゃん連れのお客さんは一緒に遊ばせることもできるみたい。ラブラドールレトリバーのアビーちゃんが特にお手をしてくれたり色んな被り物をして見せてくれたりして相手してくれます。
宇都宮市
宇都宮動物園
「来て、見て、ふれて楽しく学ぼう」をテーマにしたふれあい動物園。園内で販売しているエサを動物達に直接与えて頂けます。中でもキリンやゾウ等大型動物へのエサやりは圧巻です。遊園地も併設されていて大人から子供まで楽しめます。
プールがオープンすると知り行ってきました!実はプールがあるのを知ったのは昨年でした。今年調べたら初日は午後のみで無料の記事でした。太陽がでたのが遅く、少し水が冷たかったですが、子供は滑り台に興奮していました。楽しめました。
小山市
猫日和
30匹以上の猫達が皆さまをお迎え!一緒に寝転んだりおやつをあげたりできますよ♪また、自家繁殖によるマンチカンの生体販売を同店舗内で行っており、かわいい子猫が沢山おります。是非一度ご見学にいらして下さいね。
久しぶりに訪問させていただきました。たくさんの可愛い猫たちに癒され、時間が過ぎるのを忘れていまいました。
小山市
小山だちょう園
運動や睡眠が十分取れるよう広々とした敷地で、のびのびダチョウを育てています!低カロリー・低脂肪・低コレステロールで鉄分も多く、ヘルシーで美味しいダチョウ肉は、通販や園内で販売しております。見学もできますのでぜひダチョウに会いに来てください♪
オスとメスが別々のゲージで飼われています。羽の色が黒がオス、茶色がメスでメスは多く飼われていました。メスの様子を観察していると園内の草を食べ始めました。次にオスの動きを観察していると繁殖期らしく求愛のダンスを見ている私に向って踊り始めビックリしました。しかしながらダチョウは見ていると近くに寄ってくるので人懐こい目が可愛い鳥です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。