2025年07月08日
ひんやり、ふわふわ~♪日光天然氷のかき氷×各店のオリジナルシロップが魅力★日光市の三大氷室「松月氷室/四代目徳次郎/三ツ星氷室」の絶品かき氷が食べられるお店<2025年7月の情報になります>
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
数年振りに伺ってみると、お店の様子がガラッと変わっていました。やり方がわからなくてモタモタしてしまい、前の方達の真似をしながらまず整理券を発券し、その後かき氷の注文と会計をしました。そのあとは順番が近づいたと連絡が来るまで待ちました。(最後から2番目だったのでギリギリセーフでした!)連絡をもらいお店に入ると2階に案内され、見通しのいい店内で運ばれてきたかき氷をいただきました。ふわっふわ〜と優しいきめ細かさで、美味しいから食べるペースも早いのに頭が痛くならず、食べ終わるのが惜しいと思いながらきれいにいただきました。帰り際に、社長に「8月26日にテレビ東京で放映するよ。」と教えていただいたのでしっかり見ました。手を掛け、愛情を掛けて造られる天然氷、素晴らしかったです!
日光市
日光茶屋
日光に来たら一度は日光天然かき氷を食べていただきたい!わたあめのようなふわふわな食感をぜひ味わって下さい。他の商品も店主自ら厳選したオリジナルが多く、ここでしか味わえません。東武日光駅から歩いてすぐですよ♪
天然氷のかき氷を食べに行きました!私はブルーベリーヨーグルト。友達は抹茶あずきを注文。天然氷はふわふわした食感で、口に入れた瞬間溶けてしまいました!シロップは一気にかけてしまうと氷がすぐに溶けてしまうので、少しずつ分けてかけてくださいと店員さんが説明してくれました。暑い日だったのでさっぱりと食べられ、美味しかったです☆
日光市
お食事と甘味処 かなめ屋
道の駅内にある和食店です。ゆばや八汐鱒など日光の食材が楽しめるお食事のほか、甘味もそろえております。日光にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください☆お待ちしております。
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣に入っているお店です。駐車場から見えるガラス張りのお店なので、食べているかたが見えて、私たちも食べたくなりました!海老フライには、野菜コロッケがもれなく付いています!初めてのペアリングです。どちらもサクサクで、めちゃくちゃ食べやすかったです。海老フライには、タルタルソースもソースもどちらも付いていたから、自分の好みでいただけました。ごちそうさまでした!
日光市
キヌガワコーヒー
本格的な珈琲やスイーツが楽しめるゆったりと時間が流れるカフェです。
ベリーベリーチーズケーキという女王様のかき氷をいただきました。松月氷室の天然氷にたっぷりのベリーやクリームで、まるでケーキのようにいただけました!軽食もコーヒーもおいしかったです。
宇都宮市
コンセーレ コーヒーコーナー2001
日光市今市の『松月氷室』から仕入れた天然氷をかき氷にしてお出ししています。口あたりのやわらかさは天然氷ならでは!申し訳ありませんが氷がなくなり次第販売を終了いたします。数が限られておりますのでお早めにどうぞ。
古賀志山の帰り道、同僚からオススメされていたかき氷を食べにいきました。1番人気のとちおとめミルクを注文。ハーフを頼みました。日光の松月の氷を使っているので、ふわふわの氷に優しいとちおとめソースが上品に仕上がってます。頭キーンもなく山登りで熱った体がスーと落ちつきました。古賀志山からかき氷が夏の定番になりそうです。
宇都宮市
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET ...
大谷石に囲まれた異空間の雰囲気ただようエリアで、ガレットなどの軽食やカフェメニューをイートインでお楽しみいただけます。また、栃木県内の伝統工芸品や民芸品のほかインテリア雑貨なども販売♪さわやかな空気を感じにドライブがてらぜひお越しください。
平日午後訪問。急遽県外在住友人のお誕生日プレゼントを買いに行きました。益子焼コーヒーカップが良いな〜と思い、<若菜綾子さん>の作品をチョイスしました♪紙袋ラッピング別途100円です。飴色の丸みのあるデザインで手馴染みも良く、喜んでもらえました◎
塩谷町
道の駅 湧水の郷しおや 佐助
地産地消をモットーに、いちご・ぶどう・いもなどを使ったバリエーション豊富な季節限定メニューをお楽しみください。「松月氷室」さんの日光天然氷で削るかき氷はふわふわ食感♪シロップかけ放題も人気です。
久しぶりに道の駅に立ち寄りかき氷屋さんをチェック〜(^∇^)ノ☆佐助さんといえば私的にはやっぱり半身のメロンのダイナミックかき氷ですがメニューをチェックしましたらと〜ってもバラエティ〜☆☆☆ちょ〜っと贅沢ですが「生いちごみるくエスプーマ」が気になりましたぁ〜( ꈍᴗꈍ)♪そうそうボリュ〜ミ〜なお団子も販売されていました。またゆっくり楽しみにおじゃましたいと思います(^∇^)ノ♪
那珂川町
雪月華
のどかな田園に囲まれた小さなかき氷店です。旬の果物をふんだんに使ったかき氷を、どうぞお楽しみください♪
かき氷が食べたくてお邪魔しました。今回はレモンとハチミツのかき氷に。上には生クリームがたっぷり!食べていくと中からレモンが出てきます!さっぱりで暑い日にはおすすめ。ミニでも食べきれないくらいな大きさです!次はランチ前に伺います。
真岡市
ヤグチフルーツ
創業40年の老舗の青果店です。プロの生産者と、厳選した自慢の果実・野菜を販売しております。より身近に野菜、果実を感じていただける‘フルーツファクトリー’として、5月~9月の期間限定で美味しい果実を使ったかき氷を販売。ぜひ、ご堪能ください。
気になってたかき氷屋さんに行ってきましたー!お店は沢山お客さんがいて賑わってました。外の入り口にテントがあり、並んで呼ばれたら注文と会計をして中のテーブル席で待つシステムでした。今回パッションフルーツのかき氷が食べたくて注文しました!あまいのにさっぱりしていて、黒いタネみたいなのがいい食感で食べていて癖にになる味でした。値段もリーズナブルなのに、ボリュームもあって2人でシェアしてもいい感じです!
茂木町
日光天然かき氷 茂木 満天家
日光天然かき氷の蔵元「松月氷室」さまの氷を使用しております。「栗田パン」さまのバンズを使用した、ボリューム満点ハンバーガーや、パリッパリの自家製ピザもオススメです。茂木散策がてら、ぜひ、お立ち寄りください♪
茂木駅から歩いて数分のところにある「満天家」さんへ初訪問。駐車場はお店の北側の少し奥まったところにあります。日光の天然氷が使われているという「かき氷・桃(700円)」をいただきました。あざやかなピンクのシロップがかけられていて、桃の果肉もトッピングされています。昭和レトロ感が漂う店内で“ひんやりスイーツ“を堪能できて大満足です。
佐野市
甘味処 菊水苑
甘味と天然氷のかき氷のお店です。4月25日よ9月30日まで営業します。かき氷のシロップは自家製みかん・とちおとめ・抹茶・黒糖等をご用意しております。水辺のカウンターで、ひとときの涼をお楽しみください。
以前から気になっていたお店で、来るのは初めてでした。地元佐野に住みながら、来るのが遅いくらいです。でも、地元に住んでいながら、こんなきれいな場所を知って、とてもうれしかったです。川には、はやが泳いでいて、とても気持ちいいです。食べて来たのが、期間限定につられて、ゆきひめを食べて来ました。少しの川風と冷たいものを口にすると、すごくうまいし気持ちいいです。なんかはまるなって思いました。ごちそうさまでした。
足利市
かき氷処 香織茶寮
「香雲堂本店 八幡店」「プティ フォンティーヌ」の2階にあるお店です。氷は、日光松月氷室の天然氷を使用しており、自家製シロップとの相性も抜群!通年でかき氷や季節限定メニューをお楽しみいただけます。
こちらの口コミを見て美味しそうだなぁーと思い初来店。待ちもなくすんなり着席です。日光天然水の氷はやっぱり美味しいです。綺麗なシロップに飾られて栄えますね
日光市
KASHIWA CAFE & COFFEE ROASTE...
広々としたウッディな店内にはJAZZが流れ、ゆったりとした時間をお過ごしください。 ラテアート・かき氷・フレンチトーストが人気!お酒や珈琲、目的に合わせて楽しめるCAFE。 貸切パーティーも可!
入店直後に外は土砂降りでした。携帯を使って注文します。天然氷のかき氷を頂きました。マンゴーソースとさらさらした練乳、意外とさっぱりしていて美味しかったです。
日光市
日光珈琲 御用邸通
静かな御用邸正門通りに佇む古民家カフェです。自家焙煎のスペシャリティー珈琲や手作りスウィーツでほっと一息、寛ぎのひとときを…。木のぬくもりがどこか懐かしい空間で、ゆったりとした時間をご提供します。
田母沢御用邸を拝観後に立ち寄りました。雰囲気のあるお店で落ち着きました。キャラメルミルクティーとガレットとシフォンケーキを注文。どれも美味しくいただきました。
日光市
日光珈琲 玉藻小路
歴史と文化の薫りただよう路地裏で、ゆったりとしたひとときを。
久しぶりのまったり時間。季節のタルトはブルーベリーです。コーヒーは太郎山ブレンド。苦味があるコーヒーです。タルトはクリームをたっぷりつけて食べることができます。贅沢感がたっぷりです。相方はチーズケーキ。こちらもたっぷりのクリーム付きです。3時過ぎの店内は静かな時間になってました。
日光市
日光珈琲 西参道
日光世界遺産エリア「西参道茶屋」内にある日光珈琲のコーヒースタンドです。自家焙煎スペシャルティコーヒーと季節限定の和牛饅頭、日光天然氷のかき氷などテイクアウトスタイルでどうぞ♪「日光の良いもの、日本の良いもの」を厳選した雑貨も販売中です☆
アイスの甘酒550円を注文しました。店内では飲むスペースが無さそうなので、外のベンチでいただこうかなと思っていたところ、時間があれば、向かいのお店で飲んでいってくださいね!と声かけてくださり、店内でゆっくりいただきました。さっぱりした甘さで、これからの時期にもいいですね。今回は、シンプルな甘酒にしましたが、フルーツの甘酒も気になったので、次回注文したいです♡
鹿沼市
Cafe饗茶庵本店
どこか懐かしい風情の残る街並みを散策しつつ、ゆったりとしたひとときを・・・。
土曜おやつタイムに訪問。注文はケーキセットで<かぼちゃのプリン/アイスキャラメルミルクティー>を。かぼちゃのプリンは本店限定です。プリンはソースがちょっぴり苦味がきいて大人な味わい。ホイップクリームも甘さ控えめなので、甘いモノが苦手な方にもオススメです◎ミルクティーはたっぷりの量で満足感がありました♪
宇都宮市
和人堂 本店
日光天然氷とは、日光において古来の製法と天然の寒さで凍らせた氷のこと。その稀少で貴重な氷をゆっくりゆっくり薄くかくことで、き~んとこない、ふわっとなめらかな舌ざわりのおいしいかき氷ができあがります。ぜひ、味わってみてください。
今日は少し肌寒いです(>_<)。。。こんな日は焼き芋に限りますねぇ(*^^*)。。。サツマイモも収穫してから時間もたち程好く熟成が進んで甘さや美味しさが増す時期です(^w^)。。。今日もお任せ¥700(500g)を購入!対面での購入は、お話をしながら焼き立てを頂けるのが嬉しいですねェ(*´∀`)♪。。。今日の品種は“シルクスイート”!シットリとした滑らかな舌ざわりと、上品な甘さが特徴のお芋ですが、熟成したものを焼き芋にすることで更に甘さが増して旨ウマです(*´ω`*)。。。少しづつ暖かくなる時期ですが、これからが焼き芋が更に美味しくなりますねぇ(*^^*)。。。『和人堂 本店』さんの焼き芋!お勧めです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
宇都宮市
四代目氷屋徳次郎 日光天然氷かき氷 和人堂 上戸祭店
夏期は日光天然氷のかき氷屋。冬期は黄金のヤキイモ屋。季節の「おいしい」を味わいに、お買い物帰りなどお気軽にお立ち寄りください。
宇都宮にお出かけした日曜日。帰りに寄り道をして、焼き芋を買い食いです(笑)。100g200円のはかり売りですが、私が「小さめのをひとつ…」とお願いしたところ、はかって150gのところ「おまけだよ」と200円にしていただきました(ありがとうございます〜)。車に戻って、さっそくぱくり。しっとりねっとりとした食感であまーい。美味しい〜。この季節限定の贅沢ですね。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
宇都宮市
dough‐doughnuts
「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトに、できるかぎり自然で添加物を使わず手作り。おやつドーナツ・やさいドーナツ・おかずドーナツを日替わりで約10種類ご用意しております。当店の向かい側のお店がテイクアウト専門店になります。
とてもステキな店内に可愛いドーナツ☆ドット柄が可愛いバナモン・ココアとオレンジのドーナツにカフェラテ。ステキなティータイムを過ごして来ました♬可愛いだけでなく味も美味しかったです!ドーナツが重たくないので何個でも食べられちゃう感じでした♡
日光市
CAFE OWL(チロリン村内)
日光四代目徳次郎の天然の氷を使ったかき氷がお楽しみいただけます。地元産のイチゴやブルーベリーを使用したシロップも全て手作りです。ぜひご賞味ください。
今でこそ天然氷を使ったかき氷はどこでも食べられますが、こちらでは結構前から食べられていた様な気がします。フワッフワッで、手作りのイチゴシロップとミルクが最高です。イチゴの果肉も入っています。ブルーハワイも天然氷で食べるとひと味違います。景色を見ながら外で食べるかき氷は格別でした。
日光市
日光さかえや揚げゆばまんじゅう本舗
日光名物と言えば、日光ゆば。「揚げゆばまんじゅう」は、地元日光で製造している、ゆば・豆乳を使用しています。「土産」本来の言葉の意味を考えて、その土地で生まれた特産品を使用し、素材本来の特性を活かすために保存料・防腐剤は使用いたしません。
日光に来たら、必ず寄りたいお店です。久しぶりに伺いました。揚げゆばまんじゅう300円を注文しました。揚げたてを、すぐにいただきました。外はカリッとした衣で、荒めの塩がふりかけてあり、中には甘いあんこ♡抜群に合います。初めて食べた時は、美味しさに感動しました!無料の冷たい麦茶のサービスもあり嬉しいです。
日光市
しもさか茶店
JR今市駅至近のお茶店です。電車待ちにも便利なイートインスペースがあり、お飲み物や日光天然かき氷(夏季限定)、ソフトクリーム(期間限定)をご用意♪明るい接客でお迎えいたします。お気軽にお立ち寄りください。
JR今市駅前にあるお茶の専門店です。当日は電車の待ち時間があり、店頭に“かき氷”のノボリ旗を見つけたので、即、入店です。メニューの中には、マンゴー・ピーチなどのフルーツ系や、メロン・ブルーハワイなどのシロップ系もありますが、ここはやはり“お茶”で攻めるべきでしょう・・というわけで「抹茶ミルク金時(900円)」を注文しました。濃厚な抹茶の風味、ほどよい甘さの小豆あん、ふんわり食感のかき氷の組み合わせで、真夏の最強スイーツを堪能しました。“ほうじ茶“のかき氷も気になったので、次回の楽しみにとっておきます。
日光市
休暇村 日光湯元
シラカバやカラマツ林に囲まれた周囲約28kmの小さな湖、湯ノ湖。その湖畔に立つのが休暇村日光湯元。深い緑に溶け込むシックなたたずまい、暖炉が置かれた吹き抜けのロビーで、ハイグレートなリゾートホテルを思わせる洗練された雰囲気です。
国道120号線で日光市内に入り、二社一寺を抜けていろは坂を上って、中禅寺湖、竜頭ノ滝、戦場ヶ原を通り冬場は閉鎖される金精道路の入口を曲がり、何件かあるホテルや旅館の一番奥、駐車場の奥には冬場はスキー場になるところが、この時期はキャンプ場になっていて、多くのテントが立てられていました。まず検温と消毒をしてフロントでチェックインしました。部屋は和室で布団を敷きます。素敵な印象です。洗面所がついていて清潔感がありました。浴衣、タオル大小、歯ブラシ、ポット、冷水が完備されていて、テレビは地上波とBSが視聴できます。トイレは扉を開けると自動で蓋があき、清潔になっていました。大浴場は硫黄臭漂う白濁の温泉です。適温で思わず長湯してしまいます。洗い場も十分な数があります。五右衛門風呂のような浴槽が露天風呂にあります。夕食は天井の高い開放的なレストラン会場での食事です。プリフィックスとブッフェのスタイルの食事です。日光ゆばや日光霧降高原牛のすき焼きなど地物もいろいろ取り入れたとてもおいしい夕食でした。注文するとシェアがその場で調理してくれる一品やデザートやプリンやアイスクリームやいちごフォンデュもあり、充実したものでした。朝風呂のあとは夕食と同じ会場で地物を取り入れたブッフェスタイルの朝食です。おいしいのでついつい食べ過ぎてしまいます。ここでは冬場はスキー場もオープンしているので、冬場にまた来たいと思います。
宇都宮市
四季工房 おおはま
お菓子で季節を感じていただきたい…そんな想いを店名の“四季工房”に込めました。ケーキ・洋菓子を中心に、和の素材を取り入れた季節感のあるお菓子をリーズナブルにご提供いたします。
こちらのあん生シュークリームを頂きました。シュー皮はサクッと軽く、粒あんと甘過ぎない生クリームのハーモニーがとても美味しかったです♪
宇都宮市
茶寮 わた屋
京都をイメージした風情ある空間で、日本茶をはじめ、京都丸久小山園のお抹茶を使ったぜんざい、パフェなどをお楽しみいただけます。北海道大納言小豆の自家製あんこやオリジナル抹茶アイスクリームなどもおすすめです♪ぜひご賞味ください。
34度の猛暑の日に、娘と来店。かき氷が目的でしたが、ランチの時間なので食事も注文しました。私は冷やしうどん、娘は冷やしごまだれうどん、かき氷はカシスと抹茶、娘はお抹茶も注文しました。初来店でしたが、季節感あるおしゃれな店内と爪楊枝入れや端切れ布のお持ち帰りサービスを楽しみ、ゆったりしたランチタイムを過ごしました。パフェやあんみつなど、冷たいデザートのメニューも豊富でまたゆっくり来たいと思いました。
小山市
カフェ アンジェ・フレーゼ
いちごの里で採れる野菜や果物を中心に、栃木県産にこだわって作ったお料理やスイーツをご提供しています。 一番人気の天使のパンケーキのほか、パスタや本格窯焼きピッツァなども人気。 年中無休で皆様のご来店をお待ちしております!
SNSで美味しそうないちごのパンケーキを見て食べたいと思い母と2人で行きました!今までこんなに沢山のいちごが乗っているパンケーキは見たことがないと思いました。パフェも食べたくて頼みましたが、食べ切れるかとても不安でしたが、いちごが甘くてジューシーでとっても美味しくてペロリでした!!クリームもボリュームがたっぷりでしたが綺麗に完食です♡
日光市
めし処 龍王
あゆやいわなをはじめ、生ゆば、店主自慢の自家製もつ煮等、季節の味・地場の味でおもてなしいたします。4~11月は、日光天然氷のかき氷もお楽しみいただけます。ペット連れも大歓迎!ご一緒にお食事いただけます♪皆さまのご来店をお待ちしております。
お店の前で甘栗を売ってるおばちゃんが、めちゃめちゃ面白いです!甘栗の試食をくれて、「かき氷も美味しいよ!二人で1つで充分だ!」って言っていました(笑)暑かったしかき氷美味しそうだったので、少し休憩していく事にしました。みかんのかき氷とイワナを注文。かき氷は天然氷なので頭痛くなることもなく、サッパリ美味しかったです!
宇都宮市
カフェレストラン オアシス(宇都宮東武ホテルグランデ)
開放感あふれるカフェレストラン。栃木ならではの郷土料理や餃子が愉しめる朝食や、休日限定のランチバイキング、2次会パーティーまでご利用いただけます。
【夏季限定】三ツ星氷室の日光天然氷「かき氷」のいちご練乳1500円税込をいただきました。ふんわり溶ける氷と、甘酸っぱいいちごジャムソースが最高に美味しい(^^)ゆっくりしながら、暑い夏はかき氷を楽しめます。
鹿沼市
スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ
キャンプが初めての方やお子さま連れの方も安心して宿泊いただけます。大自然の景色を楽しみながらキャンプはもちろん、日帰り温泉やサウナ、地元の飲食を楽しむことのできる拠点です。ぜひ、遊びに来てください!
スノーピークキャンプ場内を てくてくお散歩。沢山のキャンパーが 楽しんでいました。鹿沼の地にスノーピークが来てくれて 有難いなーと思っています。県外から沢山のお客様。南摩のこの山と緑。澄んだ空気。広がる空。多くの方に愛されて、市民としても嬉しい限りです。これから更に キャンプ場の働きが広がっていきますように。
日光市
明智平ロープウェイ
明智平から展望台まで約3分。ほんの一時の空中散歩ですが絶景が広がります。展望台からは中禅寺湖、華厳ノ滝、白雲ノ滝なども一望できます。ここでしか見られない大パノラマをお楽しみください。
いろは坂に向かう頃にはどんよりとした空模様。日光に来るときはこんな天気が多いかなぁと、いつも通り走らせ、いろは坂を登り始めました。明智平付近に着く頃にはどんより空が少し明るくなり。もしかしてロープウェイで上がったら、華厳の滝と中禅寺湖が同時に見られるあの有名な風景が楽しめるのでは‼と無料の県営駐車場へスルリ。無料の方も有料の方も混雑無く、雪が原因で車が少ない印象でした。走行車に注意してロープウェイ乗り場へ。ロープウェイ利用者には有料駐車場の無料券をくださるとか。次回はそちらに停めようっと。10分間隔で運行しているロープウェイ。上るときは海外の方で満員。皆さん有名な景色を楽しみにしてる印象でした。降りて向かうと、雲は多いものの、しっかりと楽しむことが出来る状態で☆華厳の滝も中禅寺湖も男体山も全てがここの場所で見られることに感動です。皆さんの口コミのお写真の方がとっても綺麗で素晴らしいものばかりすが、いつも曇りの私には充分この状態でも満足!何よりも雪と共に見られたのも嬉しい限りです^^帰りは貸しきりでロープウェイ満喫しちゃいました。是非またチャンスを狙って見に来たいです。
宇都宮市
ISLAND STONE COFFEE ROASTERS...
宇都宮を代表する観光地「大谷」地区発祥で、珈琲の素材である生豆の選別から焙煎、抽出の一連の工程に情熱を注いだスペシャルティコーヒーショップです。お客さま一人一人の「最高の一杯」に出会うお手伝いをできるよう日々取り組んでいます。
8歳の息子とランチに寄りました。ここは3階の客席から新幹線と在来線が一望できる数少ないお店です。息子はマルゲリータセット、私はトーストセットにハニーとチーズクリームのスコーサンドをつけました。トーストがモチモチしていて好きなんです。スコーンは初めて食べましたが、中はしっとり、外はサックリで美味しかったです。帰りにドリップパックを買いました。どれがいいか迷っていると、店員さんが丁寧に味の違いを教えてくれて、オススメしてくれたので、そのコーヒーにしました。
日光市
木もれびの里 箏路
TVでも多数放映された昔ながらの水車と田園風景が間近に見られ、ゆったりとくつろげる空間です。地粉と神社の湧水で打ち上げる風味豊かなそばをはじめ、手づくり品のギャラリー、新鮮食材の直売所も併せてお楽しみいただけます。お気軽にお越しください♪
約1年ぶりです。開店すぐに行くとすでにたくさんのお客さんが。天気が良かったので外のベンチで森林浴して待ちました。今回はもりそば、いなり寿司、だし巻き玉子、ミニ天ぷら、小鉢、デザートがついた箏路セット(税込1430円)にしました。色々ついていてお得です!そばはコシがあって美味しく、天ぷらはサクサク、いなり寿司は甘くほっこり優しい味。店頭では新鮮な野菜や苺が売られており、お土産に買って帰りました。自然の中にあるおすすめの美味しいお店です◎
宇都宮市
CAFE KENZO SUN
静かなスペースでゆっくりと本など読んで一人の時間を過ごしてほしいと思います。心もからだも頭の中もリラックスして、あなたの大事な時間をここで癒せたらと思います。桜の時期には窓一面の桜が楽しめますのでぜひおこしください。
リニューアルからはじめてお邪魔しました。17時過ぎの来店でしたがデザートが4種類ほどあり選べてラッキー⤴︎⤴︎【ブラジリアンプリン&ベリーのロールケーキ】と写真の【スモークサーモンとトマトクリーム玄米リゾット】のセットで【アイスロイヤルミルクティー】にしました。プリンは、固めでとても美味しかったです♪ベリーのロールケーキも美味(〃ω〃)♡︎♪︎リゾットは、スモークサーモンの塩気が効いていてリピートしたいメニューの一つとなりました。ミネストローネは、メニューから無くなりましたが美味しいオニオンスープが登場し、私は、今回のメニューが好みなので大満足です(o˘◡︎˘o)♪︎
大田原市
Oyatsu to Café Kabaco no co
国産小麦・アルミニウム不使用のベーキングパウダー・地元の卵や牛乳などを使った、身体に優しい焼き菓子・ケーキを手作りしています。カフェを併設していますので、おいしいコーヒーを飲みながらゆったりとした時間をお過ごしください☆
土日祝のみの米粉クレープとカフェラテでゆっくりお茶をしてきました。日曜日ということもあって、小さな子もたくさん来店していました。クレープはブルーベリーとチーズケーキのクレープを頼みました。このチーズケーキが濃厚でおいしい!クレープ生地はもちもちとパリパリが合わさってここならではのクレープでした。お会計の時に栃ナビクーポンでクッキーをいただきました。ごちそうさまでした✨
宇都宮市
369 MIROKU
楽しい!嬉しい!美味しい!お客さまを笑顔にしたい!という想いを込めたメニューばかり。イベント限定の花畑牧場チーズ使用ラクレットや、夏期は日光天然氷四代目徳次郎のかき氷も提供するフードトラックです。
この日はさくら市で開催されていた「セキレイマルシェ」に369mirokuさんが参加されていたので、お久しぶりに立ち寄らせて頂きました(* 'ᵕ' )☆ミロクさんのタコライス、大好きなのですが私が椎間板ヘルニアになったり色々重なりなかなか再訪が叶わず(´・ω・`)本当にまたミロクさんにお伺い出来て嬉しかったです( *´꒳`*)お昼ご飯に家族で頂きました。相変わらずとっても美味しかったです。塩梅がちょうど良くて、チーズとお野菜もたっぷり。ご飯とナイスコンビです。次はまたクロッフルも頂きに立ち寄りたいなと思います(*^^*)ありがとうございました♪
宇都宮市
かき氷果ん露
日光天然氷使用★かき氷専門店★甘さ控えめな本物志向のかき氷でゆったりご褒美時間をお過ごしください。instagramのDMからご予約優先で承ります。※暑い季節になりますとほぼご予約なしでの入店が困難となります。お気軽にDMお問合せください♪
とにかく人気のお店で、3度目に予約し念願のかき氷を頂くことが出来ました。直ぐに予約でいっぱいになってしまうので電話にて確認もしくは予約をオススメします。今回はもものかき氷をオーダー。ゴロッとした桃が上に乗っています。さらに中にも桃が。追いシロップも桃100%で思う存分桃を堪能できました。
小山市
蛸屋工場直売店/甘味処
【直売店】では、隣接の工場の出来立てお菓子をどこよりも早くご提供!各種詰め合わせも豊富、贈答用にもご利用ください。【甘味処】では、お子様からご年配の方まで楽しんでいただけるパフェ・お団子・ドリンクなど、作りたてをお召し上がりいただけます♪
家族で春の工場まつりに行ってきました。もちつき大会やじゃんけん大会、射的や小豆の重さなど楽しいイベントがありました。詰め放題にもチャレンジして面白かったです。子供の遊ぶスペースがあって賑わっていました。
宇都宮市
欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜
和菓子職人の繊細な技術と感性で作る洋菓子と、4代にわたり守ってきた伝統の味…上生菓子などを販売しております。全て自社での手作りです!バースデーケーキのご予約販売も承っておりますので、ぜひご利用くださいませ。
イチゴのクリスマスケーキを食べました。ふわふわのスポンジに毎年驚きます。美味しい。もう一つ頼んだイチゴのチーズケーキも美味しい。両方美味しく食べました。
日光市
鉢石カフェ
創業文化元年「湯沢屋」が手掛けるカフェがOPEN!100年以上の時を超え明治・大正期の4つの蔵が集まる異空間で至福のひとときを。新作和菓子や和パフェ、2種類のドリップ珈琲など渾身のメニューであなたをお待ちしております。
前回頂けなかった『季節の和菓子セット1590円』。今回も食べたいメニューだったので、悔しい思いをしないよう、お取り置きをお願いして15時半頃お邪魔しました。お取り置きのお電話をした14時過ぎ時点でギリギリだったらしくセーフ‼6月の和菓子といえば水無月、今回はリンゴの水無月で、はじめましてのお味‼もっちりしたういろうに、たっぷりの黒豆とリンゴが乗っていて、甘くて爽やかなお味に大興奮♪お目当てではなかったのもあり、すごーく嬉しい出会い。お目当ては錦玉と羊羹。こちらは紫陽花をイメージした華やかなデザイン。見た目も季節感があって良いですし、お味もさっぱりしていて頂きやすく、羊羹の層も美味しい☆蛇の目傘をイメージした練り切りも、やっぱり季節感があって良いですし、上品なお味の滑らかなこし餡がまた最高^^あわせたお茶は緑茶。爽やかな風が吹き抜けるテラス席で、甘味のある緑茶と美味しい和菓子に癒されまくり。目で季節を感じられる日本伝統の和菓子で素敵なティータイム、幸せ時間満喫させていただきました。
日光市
大瀞ドライブイン
鬼怒川ライン下り・下船場の田舎のお婆ちゃん家のような懐かしい雰囲気のお店です。奥座敷には縁側がありSL大樹や船も一望できます。人気メニューは山椒味噌だんご・天然氷・冬限定の牛すじ煮込み☆鮎や岩魚、山女もぜひ!絶景とともにお楽しみください♪
鬼怒川のライン下りでバス待ちの時間に利用しました。夏日だったため、ソフトクリームを注文。景色を楽しみながら美味しく頂きました。
日光市
そば処 霧降庵
時折見られるそば打ち必見!地粉で丹念に仕込んだ二八そばは、当店の自信作です。囲炉裏で焼く川魚、そば団子や田楽…田舎料理で心もほっこり。屋外席はペット連れの方歓迎!霧降の滝散策の際には、ゆったりとお寛ぎください♪お土産品も好評です。
遅い朝食で訪れました。10時15分頃です。きのこそば(冷)1200円税込みを注文し会計時に日光手打ちそばスタンプラリー参加店なのでスタンプを押印して頂き揃ったので店内の応募箱に投函しました。お新香、そば煎餅が付きました。またコーヒーは無料で頂けます。10割ソバにはホウレン草、玉子、ユバが載っていてメインのキノコはナメコ、キクラゲ、シメジ、シイタケのラインナップです。香が良く硬めで噛み応えがあるのでソバ本来の味を堪能できました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。