■メンテナンスのお知らせ
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。2025年03月28日
雨の日や花粉の季節でも安心!小さなお子さんが元気に遊べる、室内の遊び場を厳選しました♪体を動かせる楽しいスポットから、遊びに夢中になれる施設まで、親子で快適に過ごせる施設をご紹介いたします。
宇都宮市
Cobble カブル
採石場跡「オーヤイシティ」でのアクティビティに、大谷の自然と青空に囲まれてBBQ&ランチ! カブルでは子供も大人も存分に大谷の魅力を五感で堪能できます! 施設内は入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください♪
宝石取りが大好きな子供のためにいきました。イシミッケと発掘を!暑い日でしたが、中は涼しかったです。たくさんのお客さんがいましたが、結構取れて大満足。見学だけの大人も手出しは出来ませんが、見守ることが出来たのでよかったです。化石発掘も初めてでしたが、大喜びでした。宝石も発掘も大人がやってもたのしめると思います♪
宇都宮市
栃木県子ども総合科学館
栃木県子ども総合科学館は、みなさまにもっと楽しく、快適に過ごしてもらうため、【令和7年の9月まで】改修工事に伴う長期休館となります。屋内施設は休館中ですが屋外施設は工事に支障のない範囲でご利用いただけます。皆様のご来館をお待ちしております。
天気が良かったので、散歩がてら訪れました。屋内施設は改装中で、10月からオープン予定みたいなので楽しみです♪
宇都宮市
ゆうあいひろば(子どもたちのあそび広場)
保護者同伴の乳幼児~小学生が対象のあそび広場です。大型遊具等での健全なあそびや工作教室等の活動を通じ、子どもたちの心身の健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とした広場です。ぜひ遊びに来てください。
暑い日や雨の日はこちらで無料で遊べるので本当に助かります。駐車場は最初の30分は無料、その後は20分毎に200円かかります。ちなみに千円札は使えますが、五千円札は使えないので確認要です。小学生、幼児、赤ちゃんもみんな安心して遊べるので夏休みあと何回お世話になるかな。笑
宇都宮市
遊キッズ愛ランド 宇都宮インターパークスタジアム店
室内遊園地だから、いつも快適!安全性を第一に考えた遊具だから、とても安心!保護者は入場料無料だから、お財布にも優しい!遊キッズ愛ランドには、子ども達の笑顔がイッパイ溢れています。
お外が寒く室内で遊べる所を探しインターパークの遊キッズ愛ランドにに行って来ました。沢山の子供達が遊んでいました。滑り台やボールプールなど沢山の遊具で遊び満足していました。
宇都宮市
Ciao Bambina!
ご家族や地域の方など、子育てに関わる全ての方が子育てを一緒に楽しみ心から笑顔でいられる支援をしたいという思いを込めて、様々な活動をしています。プレママさんも小学生もシニアの方もOK!ぜひお気軽にご利用ください♪
子連れがほっとできる空間で、200円で本格ドリップコーヒーをいただけます。ハーブティーも美味しいですし、保育士さんがいらっしゃるので子育て相談もできます。
宇都宮市
岡本児童館
岡本児童館は岡本駅そばにある岡本コミュニティプラザ内にあります。子どもたちが楽しく安全に遊べる遊具やおもちゃも揃っています。工作や折り紙等遊びの指導、読み聞かせ、子育て支援活動も行っています。ぜひ遊びに来てください。
子供を連れて遊びに行ってきました。駐車場から滑り台などの屋外遊具まで近くて、とても便利でした。横を東北本線の電車が走っているので、子供はそれにも大喜びでした。
宇都宮市
遊LABO
「あそびからすべてを学ぶ子どもたちのために」「あそびを通してたくさんのことを経験できるあそび環境を」遊LABOは、安全性、あそびの多様性・色彩・デザイン性などにこだわってボーネルンドがプロデュースしました。
友人親子と外遊びの予定でしたが、日中は雨予報…。そこで、室内でも遊べる遊LABOさんへ行くことにしました。前日18時からネット予約が可能なので、事前予約をして訪問。7/21にOPENしたばかりの屋外広場(屋根付き)は、高学年のお子さんも楽しめるように設計されたそうです。ここにしかない新しいアスレチック遊具に「これはなんだろう?」「どうやるの?」と考えながら遊ぶことができ、とても新鮮でした♪コスト面を考えると頻繁には行けませんが、明るく・清潔感がある施設だと思います。雨の日でも体をたっぷり動かせるのはありがたいですね。
鹿沼市
鹿沼総合体育館(TKCいちごアリーナ)
TKCいちごアリーナは鹿沼市や近隣住民の方々がどなたでもご利用できる施設です。トレーニング室ではマシーン利用やエアロビクス、ヨガ、太極拳なども人気です。屋外には人工芝のサッカー場とフットサルコート、テニスコート、野球場があり楽しめます。
免許センターのすぐ近くにありました。『修景池』と呼ばれる池は、壮観です。写真では、見づらいですが、ピンクと白の蓮の花が、キレイに池に浮かんでいます。鯉の姿もありました。池の周りには、シモツケや、ヤマボウシなどの、キレイなお花も咲いていて、ウキウキ気分で、お散歩できるのがいいですね(*^▽^*)『自然の森』とのことなので、鳥かごのような、オシャレな東屋もあり、ゆっくりできそうです。隣には、サッカー場もあり、少年たちが、懸命に、サッカーボールを追う姿も見られました。緑も多く、木陰がたくさんあるので、これからの時期、お散歩や、ウォーキングには、もってこいの場所だと思いました。
那須町
わんぱくキッズランド
旧田中小の空き教室を活用した全天候型の屋内遊び場です。ボルダリングやエアポリンなど子どもたちが体を使って遊べる遊具や、授乳室、おむつ交換台、相談室、談話・飲食スペースなどがあります。
よく利用させてもらってます。スタッフの方も優しいです。幼児が喜ぶようなおもちゃがあり、楽しんで利用させてもらっています
那須町
宝石探しトレジャーストーンパーク
那須高原に北関東最大級の「宝石探し」アトラクション誕生!「地下鉱石」と「クリスタルリバー」タイプの異なる2種類の宝石探しでパワーストーンが取り放題!子どもはもちろん、大人もハマるおもしろさ!屋根つき施設なので雨でも遊べます♪
水晶ジオード割をしました。お気に入りの石を決め、機械を使って、自分の手で割ります。子供達の宝物になりました。スタッフのお姉さん達みんな優しかったです。
大田原市
大田原市子ども未来館
子供の要望で家族で遊びに行きました。こんちゅうさがしのミッションがあって、館内探し回って全部見つけられました。子供はとても喜んでいました!また遊びに来たいです。
塩谷町
こども未来館 しおらんど
旧大久保小学校を活用した室内遊び場です。大型の木製遊具などもあり、天候を気にせず雨の日も元気に遊べます。乳児から小学生までのお子さまが対象で、町外の方のご利用も歓迎です。子どもの遊び場と保護者の交流の場として、ぜひ気軽にご利用ください。
廃校を利用した子供の遊び場です。初めて利用しましたが、中はとても広く開放的で大型遊具やピアノまで置いてありました。絵本やオモチャもたくさんあり子供がとても喜んでいました。日曜日でしたが空いていて思いきり楽しめたのでよかったです。また利用したいと思います。
高根沢町
高根沢町児童館きのこのもり
お越しくださった皆さんに笑顔になっていただきたく、スタッフが元気なあいさつで精一杯おもてなしいたします!また子育て支援の場として様々な取り組みをしているので、ママさん・パパさんはお気軽にお問い合わせください。
久しぶりに子供と一緒に遊びに行きました。のこのこたいむでは手遊びや絵本の読み聞かせなどがあり、親子で楽しみました。先生も一緒に遊んでくれて子供はとても楽しかったようです。また遊びに来たいと思います!
益子町
益子町子ども子育て支援拠点施設 ましコッコハウス
屋内遊具のある広い空間で、雨の日でも元気いっぱいに遊べます。遊びを通して色々な方と交流や情報交換ができ、親子で楽しくお過ごしいただけます。経験豊富な保育士が常勤しているので、子育てのお悩みも相談OK◎屋外にはゴムチップ広場もあります。
久しぶりに孫達を連れて益子町のましコッコハウスに行って来ました。フラループ,大きな積み木,ママごとで沢山遊びました、持ち込んだオヤツを食べとても楽しかったです。
真岡市
真岡駅子ども広場
0歳~小学2年生まで、ご利用いただけます。年齢に合わせた、3つのゾーンに分かれているので、安心してご利用いただけます。交流・休憩スペースでのんびり過ごすのもオススメです。
真岡に行く用事があり、子ども達とハイトラ公園で遊ぼうと思っていたのですが生憎のお天気でどうしようかと思っていたところ、真岡駅に子ども広場があることを思い出しました。子ども達はおままごとやブロック、プラレール、大きなタイヤみたいな遊具で思い切り楽しんで遊んでいました。無料で駐車場もあって、小学校2年生までの子どもと保護者しか入れないので安全に遊ばせられて、とても良かったです。それと、ボールプールに手作りのストラックアウトのようなパネルがあったのですが、これがとても楽しくてオススメです!
壬生町
とちぎわんぱく公園
夢花壇をはじめ、園内は草花・宿根草・樹木など緑と花にあふれています。こどもの城・ぱなぱなのまち・ふしぎの船や広い芝地と、こども達が遊ぶ場所もいっぱい。子ども向けの催しも数多く開催します。是非ファミリーで遊びに来てください。
子供がバスケットをやりたーい!との希望で、暑いけどわんぱく公園に来ました。大汗かいて、バスケットを楽しみましたふしぎの船は室内で涼しいので、そこでも遊びました。偶然、子供は入館料無料でラッキーでした。
壬生町
壬生町おもちゃ博物館
明るくカラフルな館内には、体を使って遊べる大型遊具や、ブリキなどの貴重なおもちゃ約9,000点が展示されています。未就学児専用の遊具や鉄道模型の部屋、おもちゃで遊べる部屋やボルダリングもあり、赤ちゃんから大人まで1日中楽しめる博物館です。
この施設は小さな子から、小学生まで楽しめるアスレチックやおもちゃが多様で、1日中遊べそうです。夏場は水遊びもできるそうです。この日は、リアルなレジを使えるくだものやさんや、ぬいぐるみで飾られた入口が大人気でした。とても広いので、いつも迷子になりそうですが、何度行っても飽きない魅力があります。
小山市
キッズランドおやま
かつての公園のように子どもを中心にみんなが集い憩える場所、子どもが全身を使って思いっきり遊び、大人は子育て・孫育てがより楽しくなる場所を通じて子育てを応援したい…そんな室内公園です!大好きな家族と一緒に思いっきり遊んでくださいね♪
友達親子と初訪問。GW中でしたが、目立った混雑もなく入れました。小学生チームは珍しいブランコに夢中で遊んでいました。幼児チームはおままごとやボールプールで遊び大満足!雨の日なんかは体を動かすのにもとてもいいですね!価格も安くてうれしい限りです。
上三川町
上三川町子育て支援センター あったかひろば
上三川町の子育て支援拠点として、子育て家庭の交流、遊びと遊び場の提供、子育てに関する相談・情報提供、育児講座の実施など子育て中の親子が自由に集まれるあったか~い憩いの場です。各種イベントも開催しています。(要予約)
友達から上三川町の子育て支援センターをオススメされたので、家族で遊びに行ってきました。町民以外でも無料で利用できるとのこと、とてもありがたいです。室内は広く、トランポリンやおままごと、スラックラインなどが楽しめます。壁に設置されたボルダリングに何回も挑戦したり、クルクル回転するサイバーホイールではしゃいだりと、たっぷり90分遊ばせていただきました!外にはふわふわドームもあり、楽しそう♪ぜひまた伺いたいと思います!土日祝日はクール制なので、利用の際はお気をつけください♪
佐野市
佐野市こどもの国
佐野こどもの国(児童センター)では多目的ホールのプレイアトリウム、自由に使えるインターネット、不思議なものが体感できるおもしろ展示ルーム、絵本や積み木などが楽しめるプレイルームがあり、戸外では遊具や走って転がる芝生の斜面などがあります。
外も室内(有料)もあります。外の遊具は大きめの子も楽しめそうです。中では小さいボールプール、おままごと、運転手体験、科学体験等。外では貸出のソリなどもありました。動かないですが船にものれて子供たちは喜んでいました。
足利市
キッズピアあしかが
子どもから大人まで、こころ・頭・からだを思いっきり使って遊べます。あそびを通して出会い、学び、助け合い、次世代につないでいってほしいと思いを込めた施設です。
祝日の雨日、12時につきました!14時からと、16時からのチケットが欲しかったのですが、16時のみしかなく16時から参加!大人も、子供も沢山居ましたが、沢山汗をかき遊べました!16時から17時と1時のみでしたが楽しかったです。写真がとれなかったのが残念です!
※掲載内容は記事作成時の情報です。