7月6日(水)
1週間前に訪れた際はまだ花数が少なかった磯山神社の紫陽花ですが、よしぶーさんやE-ちゃんさんのクチコミで見頃を知り、会社帰りに再度磯山神社へ足を運びました。
前回は南側の参道からのアプローチでしたが、今回は西側から階段を上り境内へ。
鳥居をくぐる辺りから咲いてる咲いてる沢山の紫陽花たち。
歩を進めるにつれ鮮やかな青や薄紅色、淡い紫や真っ白ないろんな種類の花々が華やかに迎えてくれました。
時すでに19時過ぎ、薄暗い境内には僕ひとり。
この光景を独り占めする贅沢に浸ることができました。
ちょうどTVでも磯山神社の紫陽花が見頃のニュース。
来週あたりまで楽しめそうだとのことでした。
日を追うごとに咲きそろう紫陽花。
週末は梅雨の中休みの予報。
皆さまも是非、鹿沼随一の紫陽花の名所、磯山神社に足を誇んでみて下さい。
そうだ!紫陽花の美しさに誘われて蚊の集会が開かれていたらしく、あちこち刺されてしまいました(^-^;; 虫よけ対策をお忘れなく 笑
(2022/06/15 訪問)
お店・スポット情報
髪飾りような素敵なあじさい♪見る角度によって形や色も変わりゆく、雨の日の散策が楽しみです♪
夕暮れの薄暗い境内の紫陽花も情緒があって素敵❃「手水の使い方」のイラストがキュートでそちらもに目が奪われちゃいました。(*´≧ω≦)σσ.+゚

栃木の花特集 あじさい
6月~7月中旬が見頃で梅雨時期の代表的な花として有名なアジサイ。アジサイは100種類以上の種類や品種があり、色もカラフル♪栃木にはそんなアジサイの名所がたくさん♪
7月5日(火)
花ズッキーニのファルシ、エンドウ豆のムースを購入。
ファルシは花ズッキーニの中にお肉が包まれていて美味しかったです。
ムースにはトマトのジュレが乗っていて軽い口当たりで爽やかな夏らしい料理を楽しめました。
(2022/06/04 訪問)
お店・スポット情報
今が旬のズッキーニ!の今回はお花が主役♪お肉が包まれて…ジューシーでしょうね♪トマトのジュレが乗ったムースも夏を感じられる一品です☆
繊細な花ズッキーニに包まれていたお肉との出会い。食べる楽しみが増えますね~♪ムースも爽やか~!旬な食べ物や季節を感じるお料理って素敵です(*^▽^*)

【一日一旨】ラムレーズン特集
クッキーサンドにパン、焼き菓子など…芳醇な甘みと豊かな風味がリッチな大人の香りがクセになる18品をご紹介♪
7月4日(月)
とちぎわんぱく公園に睡蓮が仲間入りしました 花壇が揃ってる奥の池に1輪だけど、睡蓮が咲いていました♪(^ー^)ノ
これから増えてくれるのが楽しみです 花壇にはダリアが咲き始め賑やかになっています(^-^)
秋に子供達が収穫するリンゴも元気に育っててこちらも楽しみ(^-^)⊃⌒♡
(2022/06/14 訪問)
お店・スポット情報
わ~♪ダリアが咲き始めましたね!幾何学模様が美しいダリアが好きで毎年魅せられています!楽しみだな~♡ 壬生は花々も注目ですね♪
ダリアの華やかさに魅了されてしまいました~♪花盛りの季節を楽しめる花散歩に出かけてみたいです(✿˘艸˘✿)

ふだん着で、ふらり★壬生特集★プレゼントも
just next door ふだん着で、ふらり。クチコミ×フリーペーパーで盛り上げよう!壬生特集
7月3日(日)
友人から新築祝いにいただいた、ハチミツたちです。
素材も色々あって、カラフルで可愛くて食べ比べしつつ楽しみました♪
いつものパンケーキがワンランクアップした感じで味わえて、とっても嬉しいギフトでした!
ワタシも誰かのギフトに選びたいと思いました⭐︎
(2021/12/18 訪問)
お店・スポット情報
パンやヨーグルトのお供に。ワンランクUPな食生活をはちみつで!!
鹿沼市村井町291-5
フリーダイアル:0120-82-1138フリーダイアル:0120-82-1138 TEL:0289-62-4018TEL:0289-62-4018FAX:0289-64-3288
種類ごとにハチミツカラーが違って、この艶やかな色がなんとも言えません( *´艸`)スイーツなどアレンジバリエーションも広がりますね♪
瓶がっとってもオシャレで、種類の多さにもびっくり!頂き物が良いものだと、次は自分から誰かへプレゼントしたくなりますよね♪

喜ばれるとちぎの手みやげ18選★グルメ御用達が集う店編
お世話になった方やご親戚など訪問する際に喜んでもらいたい!喜ばれる手土産を買うときにおススメの地元のグルメ御用達が行くお店や、アンテナショップなど手土産に喜ばれるお店をご紹介します★
7月2日(土)
まだ6月なのに、身の危険を感じる暑さ。。。
「そうだ!スッカン沢(雄飛の滝)に行こう!」と思い立ってハイキングしてきました。
くねくね道を車で上って雄飛橋からスタートしましたが、標高が高いので、すでに下界(?)より10℃位は涼しいです。
遊歩道は緑が気持ちよく、水の音も爽やか。リフレッシュできました。
(2022/06/25 訪問)
お店・スポット情報
この場所から滝を見上げると心までクリアになれそうです♪自然の恵みを大切にしていきたいですね。ぽぽ♪さんのクチコミ写真で暑い日を涼ませていただきました♪
どこぞの秘境かと思っちゃう神秘的な佇まい。滝の迫力もさることながら、光にしぶきが当たりとても幻想的*。(*゚д゚)*:゚栃木の魅力アッパレですね♪

えっ⁉栃木にこんな所が!一度は行きたい栃木の絶景33選
メジャーどころからマニアック?まで。栃木県内日帰りで行ける一度は行ってみたい絶景スポットをご紹介します!
7月1日(金)
友達がオススメするカフェでランチで初訪問です^ ^
入店時にオーダーする形式で、今回は森のキノコとトマトの豆乳ホワイトソースドリア(ドリンク・サラダ付き)にしました。
ドリンクは冷やし抹茶を選びました。
ドリアはチーズがたっぷりでとても美味しかったです♪
テラス席は風が心地良く、緑いっぱいで雰囲気が良かったです☆
今度はカフェの時間にお邪魔したいです^ ^
(2022/06/17 訪問)
お店・スポット情報
緑の中のランチ~いいですね♪豆乳のクリームソースにチーズたっぷりのドリア+冷やし抹茶…暑い日々に“元気”をもらえるランチですね、私も伺いたくなりました♡
自然を感じる緑たっぷりのテラス席、最高のロケーションのランチ、pia*さん羨ましい~(≧∇≦)自然・抹茶・チーズ好きのミーチェも連れてって♪

【宇都宮】夜8時以降でも行ける★夜カフェにおすすめのお店25選
気ままに一人で、気の合う仲間と、仲良しのお友達と。ちょっと一息つきたくなる夜時間に宇都宮で夜8時過ぎにふらっと立ち寄れて、美味しいカフェご飯が食べられたり、素敵な時間が過ごせる夜カフェをご紹介します。
6月30日(木)
こちらのお弁当やお惣菜はどれも美味しいのですが、中でも「ほうれん草のパスタ」がオススメです。
たっぷりのほうれん草の下には、太めのパスタがぎっしり詰まっていてボリューム満点!
和風の味付けであっさりしていますが、あと引く美味しさなんです♪
我が家の1歳児も、このパスタがお気に入り。
野菜がたっぷり摂れるので、見かけた方は是非〜!
(2022/06/12 訪問)
お店・スポット情報
一面のほうれん草にビックリです!味付けは…ごま油と塩。ほうれん草の美味しさとこのシンプルな味付けがあと引くポイントかな♪まぜまぜしてもぐもぐ、ほうれん草だけにパワーもらえそう!!「金運UP!」のシールも気になります☆
インパクトがスゴイ。ほうれん草がたっぷり過ぎるパスタに驚きです!☆ゆうこ☆さんのクチコミを読んで、ぜひ食べてみたい٩(ˊᗜˋ*)و 確かに「金運アUP!」のシール気になりますね!

とちぎの「道の駅」★人気ランキングで25施設をご紹介!
栃木の道の駅は、地元グルメや農産物、温泉やプール宿泊施設などわくわくの観光スポットです☆栃木にある道の駅25施設を、クチコミ+お気に入り登録の多い順からご紹介いたします~!
6月29日(水)
キッシュ単品、クロックムッシュ、やさしい雨パフェを盛り盛り食べました。
私は、食事プレートについてくる種類豊富な前菜のファンです。
毎回何かなぁとワクワクしながら待ちます。
今回私はズッキーニの和物とじゃがいも(皮が赤いそうです。)のスープがとても気に入りました。
パフェはカラフルゼリーがとても綺麗!アイスもバニラと思いきやアクセントのあるアイス!とても丁寧に作り込まれていました。
(2022/06/22 訪問)
お店・スポット情報
鮮やかなたっぷり前菜につやつやふっくらなクロックムッシュ♪あじさいのようなキラキラゼリーパフェが登場したら気分も◎
雨パフェ!!まるで宝石が散りばめられたみたいにキラキラしていてステキですね♪見た目も涼しげでこの季節にピッタリ☆彡

ランチやティータイムに◎!サンドイッチが楽しめるお店
お店で食べるサンドイッチには厳選されたコーヒーやドリンク、スープやデザートなど+アルファのメニューが付きもの!
6月28日(火)
益子の茶屋さんの姉妹店、森のレストランさんのメロンのミニパフェ三品プレートです。
季節ごとに変わるミニパフェですが、メロンの種類は赤肉メロンだったりグリーンメロンだったりするようです。特にシフォンケーキがフワフワで美味しかったです!
店内の雰囲気もよく、益子焼の陶器も素敵。
贅沢なティータイムを過ごせました。
(2022/06/04 訪問)
お店・スポット情報
デザートの3点盛りは嬉しいな~♪この時季のメロンも最高!毎日暑いですが、メインからデザートまで美味しいものを食べて気分もアゲアゲで~ガンバ!(^▽^)v
ミニとはいえメロンがふんだんに入ったパフェとケーキのセットなんて、なんとも贅沢~('v`人)*:.☆器も楽しめて益子ならではですね~♪

あせらずに♪午後2時以降もランチもカフェも楽しめるお店
ランチタイムはもちろん!14時以降に遅めご飯をゆっくりと楽しめるお店を紹介します♪
磯山神社 撮影:fat-tkさん
♡ クチコミで栃木中にしあわせを循環する
♡ あなたのクチコミ=みんなのしあわせ
*・゜゚・*:.。.: 栃木をもっと好きになる :・゜゚・*:.。.*
クチコミ
-
今月、6月の「ぐっときた」クチコミは、maroronさんの、思い出いっぱいのいもフライ屋さん、いでいさんのクチコミです。maroronさんの学生時代、学校の先生が、買ってきてくれた、いもフライは、格別に、美味しかったと思いますね。皆で、ワイワイガヤガヤしながら食べるいもフライ、凄く、素晴らしく、良い思い出ですね。昔から、いでいさんは、ソースを、たっぷりつけてくれます。揚げたても美味しいのですが、冷めても、美味しさは、変わりません。佐野市を代表する、いもフライ屋さんだと思います。 (投稿:2022/06/25)
掲載:2022/06/27"ぐッ"ときた! 23人 -
2022年5月の『ぐっときた』クチコミ!は、熊ちゃんさんの、 那須塩原市の「那須塩原駅待合室にイチゴ王国のオブジェが設置されました。」に決定。地元鹿沼市もいちご市宣言をし、いちごの旗も掲げられ、市長も、いちごのピンバッジをつけています。似たようないちご市といちご王国という名称。いちごづくりは、一年を通します。先ずは、土作りに始まり、苗を育て、私の子供の頃にはビニールハウスでいちごを食べた記憶が有ります。いちごの旗が掲げられるとき、それは正に鹿沼市の特産品であるいちごを全国発信しているときなのです。 (投稿:2022/05/11)
掲載:2022/05/13"ぐッ"ときた! 19人 -
ぼくの2022年4月の『ぐっときた』クチコミ!は、bananaさんの「保健福祉センター大駐車場」に決定です。以前も書かせていただきましたが、bananaさんのクチコミ!は単なるスポット紹介だけでなく、いくつかのストーリーで構成されている点が魅力的です。中でもぼくのお気に入りは、息子さんと神様が登場する家族編。ずっと一緒に行動を共にしていた息子さんが、成長とともに少しずつ距離を保つようになる過程が我が家の子供たちとオーバーラップする点に共感することができて。そこにさりげなく登場する神様の優しさがまたぼくの心をとらえてやみません。あと何年か経てば息子さんとのお出かけの機会も自然に増え、この素敵な花々を笑いながら愛でる時が戻るはず。頑張り過ぎず前向きに今は今で楽しみながら乗り越えてまいりましょうp(^O^)q いつも素敵なクチコミ!をありがとうございます! (投稿:2022/04/29)
掲載:2022/05/02"ぐッ"ときた! 47人 -
2022年4月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの 鹿沼市の「自宅前のはなみずきが一気に花開いた今日この頃。」のクチコミ!に決定!fat-tkさんの栃ナビにかける情熱を感じます。宇都宮にもハナミズキ遊歩道が有りますが、地元鹿沼にも、通称はなみずき通りと言う通りが有って、「はなみずき」という樹の花を楽しめる名所も、鹿沼にもあったんだなあと今更ながらにと言った感じです。そういえば、ハナミズキという有名な曲も有りますね。 (投稿:2022/04/23)
掲載:2022/04/26"ぐッ"ときた! 19人 -
2022年3月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの「ホワイトデーのこの日、妻と娘へのお返し…と自分へのご褒美にパティスリー キスゲを訪れました。」の、「パティスリー キスゲ (鹿沼市/洋菓子)」の口コミに決まり。fat-tkさんのご家族様とfat-tkさんの、幸せそうな、ホワイトデーの口コミが、あたたかくて、素敵でした。 (投稿:2022/03/20)
掲載:2022/03/23"ぐッ"ときた! 29人 -
びっくりぽんさんのクチコミを拝見して、小山駅のきそばは食べたことがありませんが、とても愛されていたんだなぁと思いました。駅のきそば、確かに減っていますよね。小山駅ではありませんが、私も学生の頃、早くて安くて美味しい駅のきそばを食べた懐かしい思い出がよみがえりました。小山駅のきそばは、キッチンカーで復活しているそうですよ!人気のきそばの味を完全コピーして食券は切符の形だとか。2/11に小山のみつば湯楽院、2/13に小山の天使の森に出店されるみたいです。愛されているきそばを食べに行ってみたくなりました。 (投稿:2022/02/10)
掲載:2022/02/14"ぐッ"ときた! 34人 -
2022年2月の『ぐっときた』クチコミ!は、「教えて!アナタのNEW!!」fat-tkさんの「僕のNEW!! はカメラを買い換えたこと。」ですね。私も高級カメラに興味があった頃が有りまして、一眼レフ、当時は銀塩フイルム式のカメラでしたが、簡素系の当時のコンパクトカメラとはまるで違い、その重厚感が何とも言えなく違いましたね。今の時代は、撮った写真をその場で確認できるのですが、当時は、現像してプリントしなければ解らない時代でした。スピード的に仕上げてくれる写真の店舗さんが当時は隆盛を極めていて、良く利用していましたっけ。しかし、時代の流れでしょうか、今は、ほとんど、そうした店舗さんを使う機会もなくなりましたね。なるほどなあと、fat-tkさんの「あの写真の美しさ、華麗さ」は、この世界中の人も認める超一流のカメラを使用されている事にも理由があったんだなあと理解しました。 (投稿:2022/02/09)
掲載:2022/02/10"ぐッ"ときた! 32人 -
今日、らいぶさんのクチコミで、小山駅の上り線(小山駅きそば)のお店が、14日に、閉店の事を知り、凄く、残念な、気持ちです。びっくりぽん(自分)の、子供が、小さい頃、(数年前)までは、子供が、電車に、乗りたいということで、電車だけ、乗って、小山駅の、改札を出て、直ぐに、改札口を入り、小山駅の、きそばを食べて、帰りの電車に、乗るのが、好きだった場所です。子供に、優しかった、スタッフさん、声かけもしてくれて、今でも、覚えてます。(大丈夫、気を付けて、あついから、ゆっくり、食べてね。)の声。優しさを感じた場所です。小山駅のきそばは、思い出の場所でした。もう、食べられないと思うと、ショックですね。どんどんと、消えていく、昔は、必ずと、いうほどあった、駅のきそば、本当に、残念です。 (投稿:2022/01/15)
掲載:2022/01/19"ぐッ"ときた! 57人 -
2022年1月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの (訪問:2022/01/01)の本年の元旦、「2022年初クチコミは鹿沼市笹原田の黒川からの初日の出」に決まり!「6時54分。なんとも見事なご来光が‼︎」こんな朝早くから、寒かったのではないでしょうか。写真も本当に綺麗というか、幻想的ですね。素晴らしく郷土鹿沼の黒川が正に、生きていると言った感じを受けました。こんな幻想的な写真は、fat-tkさんにしか撮れないでしょう。 (投稿:2022/01/12)
掲載:2022/01/14"ぐッ"ときた! 26人 -
2021年11月の『ぐっときた』クチコミ!は、fat-tkさんの、BAKE SHOP CANTABILE (鹿沼市/パン)に決まり!「定番の米粉の三角パンやブルーベリーとチーズのベーグル」これらのパンは、わたくしも購入して食べたことが有るので、親近感が湧きますね。「僕のクチコミをご覧いただき、カンタービレへ足を運んで下さった栃ナビ!ユーザーの皆さまにも心より感謝いたします」fat-tkさん、いいえ、こちらこそ感謝いたします。 (投稿:2021/12/17)
掲載:2021/12/17"ぐッ"ときた! 30人
もっと見る▼
※上記のクチコミは投稿当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載内容は取材時の情報です。