2019年08月07日
那須高原、那須塩原、大田原エリアのレジャーを楽しみながら作品が手軽に作れちゃう!夏休みに家族やお友達同士でわいわい☆思い出に残る手作り体験はいかが♪ 宿題のヒントにもなりますよ~♪
那須町
Coppice GARDEN
コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。ショップ名の「コピス(Coppice)」とは、英語で「雑木林」―― その名の通り、林に囲まれた心地の良い場所にあります。
ローズウィークが始まったのでバラの花を見てきました。この時期は800円の入場料がかかりますが色とりどりのバラの花はまさに見頃で良い香りに包まれて見学できました。バラだけでなく春の花々も咲き美しい庭園です。雑貨や花苗も販売していてカフェもあるのでゆっくりと花を愛でる事が出来ます
那須町
CANDLE HOUSE ChouChou/Xmas t...
体験教室では最短30分で小さなお子様から大人の方までキャンドル体験が楽しめます。(ご予約不要。当日のご来店大歓迎!) 併設のショップでは1階はキャンドル・雑貨、2階は365日クリスマス商品の販売を行っています。
子供がアイスクリームキャンドル作りの体験を行いました。かわいいもの好きな子供は大興奮で選んだり、飾り付けを行っていました。とても楽しそうで、出来上がりをみてまた喜んでいたのでまた連れてきてあげたいと思いました。店内は様々なキャンドルやクリスマス関連のグッズが多く置いてあり、クリスマスの時期にまた行きたいです。
那須町
コミュニティガーデン那須倶楽部
那須の季節を五感で感じられる緑に囲まれた自然豊かなカフェです。川のせせらぎを聴きながら挽き立て珈琲はいかがですか?チーズケーキや米粉のシフォンケーキが人気です。BBQやキャンプ、ポーセリンアーツやデコ焼き体験なども出来ます。
火曜日定休日でしたが、祝日で開いていました。カフェに行き、そこからの眺めが冬でも緑が有り良かったです。ロイヤルミルクティーとブリュレとチーズケーキ、すべて美味しかったです。お店のかたも親切でした。
那須町
小さな緑のインテリア 苔屋
那須高原で小さな盆栽・苔盆栽・鉢・小物などを制作販売しています。手にとって小さな世界を見てください。季節行事やプレゼント等にもいかがですか?また、雑木林の緑の中で苔玉・盆栽体験教室も行っています。どうぞお気軽にお立ち寄りください♪
那須に行く前に、書込みやホームページを拝見して行ってきました。直接店舗を訪問して作品などを拝見し、参加したくなったので翌日11時に教室の参加を申込みました。教室の種類は、何種類もあり、ミニ盆栽・苔玉・苔テラリウムなどがあります。私はミニ盆栽を作りました。ただ、鉢に植え替えるだけではなく、角度を調整しつつ、赤玉を入れて、さらに苔をピンセットで植え込みのです。早く終わらせようとして沢山埋め込もうとすると失敗します。初心者の限界を感じました。作成の時間は、約1時間。前日下見して、木と鉢の構想があったので、不器用ながら、スムーズに終わりました。お店のみなさんに優しく教えて頂けます。今度は苔テラリウムに参加したいです。栃木は楽しいところが沢山ありますね。
那須町
那須高原 HERB’s
那須街道より那須サファリを抜け500m。南欧を想わせる赤い瓦屋根の建物がハーブ専門店「那須高原HERB's」です。ショップ、ティーカフェ、温室、ハーブ農園があり、各種ハーブ体験教室は随時開催しています。
『ごはんカフェ豆の木』さんでは、いつも食事がくるまでの間にハーブティーをご馳走してくれ、この日は、こちらでブレンドしたハーブティーで、めちゃくちゃテンション上がりました( =^ω^) 赤く色鮮やかで、見た目は酸味のあるハーブティーを想像していたけど、飲んだら甘い(*^ω^)ステビアがブレンドされていました(*^ω^) とっても幸せな時間でした(*´▽`*)
那須町
日光国立公園 那須高原ビジターセンター
日光国立公園の那須甲子地域の情報を紹介しています。館内では、那須甲子地域の自然や歴史をわかり易く紹介するための展示や、周辺の散策ポイント、観光情報なども提供しています。お出掛けの際は、那須高原ビジターセンターへお立ち寄りください。
すごーく久しぶりにお邪魔させて貰いました。柔らかで優しい印象を与える木がふんだんに使われており、何年経っても温かで綺麗で居心地の良い空間に、スタッフさんをはじめ、皆さん大切に使っているんだなぁという第一印象。展示も、へ~そうなんだ!あっ、これは知ってる!!なるほど~今度注意して観てみよう!と思うものばかりで楽しくなりました♪それぞれの温泉の効能も記載してあったりで、ここで効能を見て温泉を決めるのも楽しいかも^^那須について那須検定を取った時にたくさん勉強したつもりでしたが、まだまだ知らないことを学べて良い機会になりました☆ぜひまたお邪魔して勉強しつつ那須を楽しみたいです。センターからは茶臼岳や朝日岳がスッゴク綺麗に観られました。穴場ですね!
那須町
那須 花と体験の森
2010年3月より新しく生まれ変わった「那須 花と体験の森」には、那須の緑や光を愉しみながらくつろげる「心森カフェ」と、お子様がお菓子造りに挑戦できる「リトルパティシエ体験教室」が登場。親子で出来る「体験教室」と合わせてお愉しみ下さい。
お菓子の城の別館に寄りました☆クラフト作り、おかし作り、花瓶装飾など、子どもから大人まで体験出来るメニューがたくさんありました。“ちょっと体験してみたい!”も、“しっかり体験したい!”も予約不要で叶えてくれます。我が家のお目当ては、夏休み限定!森の小川での川遊び♪ひんや~り冷たい川の水に入り、箱めがねで川の中をのぞいたり、川底の石の上を上手に歩いたり。自然の中で、昔ながらの涼遊びを楽しみました。また、“お宝シールラリー”に参加しながら、1周30分程の散策コースを歩きました。ゴール時にプレゼントが貰えます。森の中には、ブルーベリー畑もあり、無農薬ブルーベリー摘みを体験する事も出来るそうです。館内入口にはカフェもあり、那須の旅の途中でホッと一息出来ますよ(^ー^)
那須町
那須オルゴール美術館
19世紀から20世紀に作られたアンティークオルゴールを展示。1時間に1回、当時のままの音色が楽しめる演奏や、かわいいオルゴールグッズが揃うショップは必見です!手作りオルゴール教室では世界にひとつだけのデコレーションオルゴールが作れますよ♪
色々なオルゴールが有るのですね。シリンダー、ディスク、ドラム型と進化して、音色、音量が広がってきた歴史がある様です。小さなシリンダー型のほのかな音色もしんみりして良いですし、大音量のドラム型も華やかな感じで良いですね^_^定時に行われる演奏を聴くと良く解りますよ。演奏中以外は写真撮影可能です^_^
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
りんどう湖ファミリー牧場さんの遊園地へ遊びに行きました。牧場だけでなく、観覧車やぐるり森等のアトラクションもたくさんあります。人間クレーンキャッチャーはお休みでした。りんどう湖ファミリー牧場オリジナルの『ジャージー飲むヨーグルトいちご味』『プリンソフトクリーム』を食べてひと休みしました。ジャージー牛の新鮮なミルクから作られているだけあって、濃厚で美味しかったです。
那須塩原市
那須野が原博物館
那須野が原博物館は、明治の開拓の歴史を今に伝える博物館です。さまざまな企画展を始め、各種教室講座を通して、那須野が原の自然や文化を感じていただけます。また、親子体験チャレンジなど親子で楽しめるメニューもご用意しております。
初訪問です。綺麗で清潔感いっぱいの博物館。この地の歴史・開拓者・農場の歩み等、興味深く見学出来る博物館!自然溢れる「那須塩原市」には、本当沢山の著名人が、開拓に関わっている事を知り大変勉強になりました♪本物のカエルや、イモリも居て和みました。丁度お雛さま飾りも観賞出来て、ラッキーでした。
那須塩原市
千本松牧場
130年の歴史ある牧場です。自分たちで大切に育てた牛から搾った生乳をたっぷり使用したソフトクリームは絶品です。 乗馬やバター作りなどの体験、秘伝のタレが美味しいジンギスカンも人気です。家族みんなで休日を楽しもう!
友達とランチ後お腹いっぱいになり運動を兼ねてお散歩しようと牧場へ! ぶらぶらしてから別腹という事で牧場といえばソフトクリーム(^o^)♪ 今回はcoffeeミルクにしました〜♪ 美味しかった〜(#^.^#)
大田原市
栃木県なかがわ水遊園
清流那珂川から世界の川、珊瑚礁の魚たちに至るまで、330種2万尾と出会えます。なかでも3m近い巨大魚から数センチの小さな魚までが混泳するアマゾン大水槽は圧巻!季節に合わせたイベントや講座など多数開催しているので何度来ても楽しめます!
3月10日から新しい展示が始まりました。その他、企画関連イベントやゴールデンウィークイベントなど楽しいイベントが予定されているので行ってみて欲しいです。入館しなくても、広場の遊具や暖かくなったら水辺で無料で楽しめるのでおすすめです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。