2025年10月06日
塩谷町で名水、地元グルメ、パワースポットを満喫できる人気スポットをご紹介します!自然の恵みを感じる「尚仁沢湧水」や、旬の味が楽しめるグルメ、観光にも癒しにもぴったりな塩谷町の魅力をご堪能ください!
塩谷町
尚仁沢湧水
高原山への降水が広葉樹林の土壌で長年かけてろ過され、再び地上に湧き出したもので湧水量は全国有数です。 付近に湧水を導水した名水パークもあります。(上寺島1618-4 THE Baton SHIOYA隣)
久しぶりの尚仁沢です(^∇^)ノ♪相変わらず湧水にはたくさんの方々が美味しいお水を求めていらっしゃっていました。この辺りから眺める風景にもほっこり癒されます( ꈍᴗꈍ)♪美味しいお水と空気でス〜ッキリリフレッシュできましたぁ(≧▽≦)♪
塩谷町
La Famiglia/綺酔 虎鉄
すべて手ごねでお作りしています。ふんわりもっちりなパンを是非ご賞味ください。夜は小料理屋さん♪虎鉄ではご予約時にお時間の相談を承っております。 塩谷町産のお米を使った、予約制の手作り弁当も人気です。ランチpekopeko 近日オープン
塩谷町に新しく出来、1ヶ月ちょっと前に初めてお伺いさせて頂きました「LaFamiglia」さんへ親友ちゃんを連れて再訪問致しました(*^^*)親友ちゃんを是非連れて行きたかったので夢が叶いました。あいにくの天気でしたが、パンの種類は前回同様豊富で選ぶ楽しみがありました~(*˘︶˘*)愛らしい形をしたパンたち。8個ほど悩みながら購入しました⸜(*´꒳`*)⸝ポイントカードにスタンプを押して頂き、お店を後にしました。いつもお優しくご対応いただきありがとうございます(*'ω' *)お夕飯に2個、味わいました!相変わらずしっとりもっちりしていて柔らかくて非常に美味しかったです♡♡レモンのクリームパンは酸味と甘さのバランスが良くて癖になる美味しさでした!パンだけど爽やかな風味です。大好きなパン屋さんです♡またお伺いさせて頂きますね。ありがとうございました。ご馳走様でした(*´ڡ`*)
塩谷町
ほたるの里の食彩処 思源
当店は、自然豊かなほたるの里・塩谷町にあります。 化学調味料は使用せず、 名水 尚仁沢湧水や地場野菜など、こだわりの食材で本物の味をご提供いたします。 14年間、銀座で日本料理修業をした兄と、コーヒーマイスターの弟で営んでおります
仕事で塩谷町に行ったのでランチ難民!ちょうど良さそうなお店発見!本日のメインはまぐろのステーキとお刺身〜!コーヒーとデザートのセットも魅力的!早速注文してみた(^^)みんなが頼んでたからあげとか小鉢、角煮もボリュームすごかった!デザートのミルク餅はぷるぷるもちもちで、クズときなこ、黒蜜がいい感じでコーヒーにもあう!仕事じゃなかったらもっとゆっくり味わいたかったなー(^ω^)
塩谷町
農村レストラン 尚仁
全員女性で経営しています!営業時間前から、行列ができるお蕎麦屋さんです♪地元産そば粉を使っており、清流が育んだそばの味が楽しめます。また、塩谷町産コシヒカリのおにぎりも絶品です!地産地消で、美味しいものを作って、提供していきたいです!
久しぶりのぽかぽか陽気♪ お昼に尚仁さんでお蕎麦を食べてきました。しっかり太めの蕎麦はコシがあり、食べ応えあり。一緒に頼んだミニかき揚げ丼や、おいなりさんも美味しかったです。また、他のお客さんが頼んでいた おにぎりもふっくら大きくて美味しそうだったので、今度 頼んでみたいです。
塩谷町
実のり食堂 道の駅 湧水の郷しおや内
ガッツリ肉丼&肉ランチゆめポークメニュー多数、ビーフ系もあります塩谷町産の美味しいコシヒカリは大盛り無料人気の焼きそばは、麺にこだわりの栃木県産小麦粉タマイズミを使用。テイクアウトでも是非‼️
道の駅は何度か来たことあったけど、食堂は初めて利用。生姜焼き定食をいただきました。ご飯は大盛り無料だけど普通盛りで注文。昔ながらの食堂っぽく、懐かしい味でした。
塩谷町
大内食堂
お米などの地元食材と尚仁沢湧水を使った料理が自慢です。人気メニューは、試行錯誤し作り上げた自家製スープのラーメンと唐揚げ♪大内特製つけ麺や定食は常連さんに好評でとくにおすすめです☆元すし職人が作るおいしい料理をぜひお楽しみください。
大内食堂さんでランチしてきました。今回はスタミナ定食を注文しました。豚肉とニラ炒めでタレもたっぷりです。ご飯も普通盛りなのにとても多いです。でも、美味しいのでペロリと食べられちゃいます。
塩谷町
喫茶玉吉
おむすびがメインの飲食店です。当店で使用しているお米はすべて塩谷町産のものだけを使用しているほか、田舎でよくみかける種類の野草を野草茶としてドリンクでご提供しています。おいしいお水が湧く尚仁沢湧水群のふもとで営業しています。
道の駅 しおやで喫茶玉吉さんの「ミニおむすびセット」を買っていただきました。「ねり梅」「酒粕とネギ」「焼ねぎ味噌」「焼にら味噌」の4種類 入っていて、手づくりの温かみを感じます。どれも とっても美味しかったです。また、お店の方にも伺いたいと思います。
塩谷町
中華食楽 千門天
高等学校調理科を卒業後、東京・大阪で修業を重ね、越谷から地元に移りお店をオープン。長年の経験を生かした本格中華料理をボリューム満点&リーズナブルにお出ししています。アットホームな雰囲気の中、熟練の技が光る手作り料理をお楽しみください。
千門天さんでランチしました。焼肉炒飯のセットと和風つけ麺の半チャーハンセットにしました。安定の美味しさです。つけ麺ははじめてでしたが、美味しくいただきました。
塩谷町
バリアフリー鉄道農園「風だより」カフェ&キャンプ
尚仁沢湧水が近く、水も空気もおいしい、素材にこだわったレストラン。車椅子でも乗れる手作りのミニ鉄道に無料で乗ることが出来るので遊びと食事が一度に楽しめます。食事ももちろん手作りなので少しお待たせしますが自然を楽しんで遊びながらお待ち下さい。
閉業の知らせでがっかりしていましたが、再開したと聞いて早く行きたいと思っていました。完全予約制の為予約が必要です。こちらのお店は山の上にあって天気が変わりやすく、到着前はスコールの様な雨が降っていましたが、到着と同時に雨が止み、しばし景色を堪能しているとオーナー夫妻が外まで出てきて下さり「また雨が降るかもしれないから、まず汽車に乗りましょう」との提案で乗せて頂きました。汽車の最後尾には車椅子の座席があり、子どもから年配の方まで乗せてもらえます。お料理は大好きなヌアパッペ(タイ風牛丼)辛さが選べます。私は結構刺激的な中辛にしました。他のお客さんは大辛を選んでいましたよ。あとはオムライスとナポリタンです。ヌアパッペもナポリタンも野菜が大きめで、ケチャップは手作りだそうです。こちらではお腹がいっぱいでも、デザートはマストです。奥様が作るデザートはどれも絶品です。風だよりさんはお水が美味しい、料理もデザートも美味しい、人が良い!食べ終えたあとでも「テーブルは閉店時間まで確保してあるので、外で過ごしてもまた戻って休めますよ」と言って頂きました。毎回とても素敵な時間を過ごさせて頂き感謝です。
塩谷町
道の駅 湧水の郷しおや 佐助
地産地消をモットーに、いちご・ぶどう・いもなどを使ったバリエーション豊富な季節限定メニューをお楽しみください。「松月氷室」さんの日光天然氷で削るかき氷はふわふわ食感♪シロップかけ放題も人気です。
栃ナビのポイント交換で道の駅しおやで使える1000円券をいただいたので、佐助さんでかき氷を食べてきました(*^-^*)選んだのはカプチーノ味。かき氷って縁日で食べるようなものをイメージしていましたが、こちらのかき氷はフワッとしてしっとりしていて「かき氷ってこんなに進化しているんだ!」と驚きました!そしてカプチーノの味がしっかりしていて大人味♪こんなに美味しいかき氷食べたことありません!また違う味のかき氷を食べにいきたいと思います。ごちそうさまでした( ノ^ω^)ノ
塩谷町
Cafe The Baton SUN
農薬・化学肥料不使用の野菜、添加物不使用の調味料など 体に優しい食材を使い、丁寧に手作りすることを心がけています。こだわり食材の店頭販売あり。大自然の中でゆっくりと流れる時間を楽しんでください。パンや玄米などネットでの販売も行っております。
気持ちの良い朝、バイクでお出かけ(^∇^)ノ♪久しぶりの尚仁沢方面へGO〜♪以前、美味しいお豆腐をいただいたお店へ〜っと素敵なカフェに〜☆祭日の午前10時前頃の到着でしたが残念ながらまだ?クローズだったので付近をお散歩♪お水に癒され、またこちらまでの道にはキャンプ場などキレイな緑が広がり心癒されましたぁ( ꈍᴗꈍ)♪またぜひおじゃましたいです(^∇^)ノ♪
塩谷町
山翡翠珈琲
清流が流れる自然豊かな山間の町、塩谷町。町の鳥「やませみ」から、お店の名前をつけました。
日光の帰りに、休憩がてら寄らせてもらいました。たくさんメニューがあり、その中で、数量限定と書いてあるコーヒーゼリーオレが目に入り、注文しました。コーヒーゼリーが、タピオカみたく入っていて、ストローからスルスルと入って来て、ミルクが入っていますが、冷たくてとてもうまかったです。とてもいい休憩になりました。ごちそうさまでした。
塩谷町
道の駅 湧水の郷しおや
『湧水の郷しおや』は町の財産でもある「尚仁沢湧水」にちなんだ名称です。地元農家の“朝採り野菜”や“道の駅限定グルメ”などが楽しめるほか、郷土の著名人の作品を展示した交流館では、塩谷町の魅力も体験できます。ぜひお立ち寄りください!
子どもの大好きな鮎を焼いていました。焼き上がりまで5分ほど待ち、焼きたてをいただきました。家のグリルで焼いたのとは全く別物で余計な脂が落ち、身はふっくら塩加減もちょうど良く最高に美味しかったです。
塩谷町
ふれあいの里しおや 農産物直売所
鬼怒川に架かる上平橋至近にある、のどかな農産物直売所です。地元生産者の方々が愛情込めて作った朝採り野菜や農産物を豊富に取り揃えております。どうぞお気軽にお立ち寄りください♪お待ちしております。
今日は、9月26日(金)の平日です。30℃を越えて、とても暑いです。でも、目の前の鬼怒川に出ると、川風が気持ち良く、高原山が見え、とても気持ち良かったです。ところで、この季節は、梨ですが、6個入って480円はとても安く、冷やして食べようと思い、買って来ました。
塩谷町
佐貫観音院(東海寺別院)
古くから佐貫の観音さまとして、多くの方々に広く信仰されています。最近では、パワースポットとしてもたくさんの方が訪れます。どうぞみなさまも、佐貫の観音さまをお詣りして、開運のパワーをお持ち帰りください。
平日午後参拝。今回初めて白龍洞に入るとヒンヤリとした空気に変わり、歴史を感じる石仏群が鎮座していました。足元の草は少し伸びていましたが、地元の方に信仰されているスポットだと思います。
塩谷町
岩戸別神社
太陽の神「天照大神」が岩屋に隠れてしまった折、岩戸を押し開いた力の神様「天手力雄命」を主祭神とする神社です。県内外から参拝客が訪れるパワースポットとして知られ、樹齢150年以上の古木に囲まれた遊歩道では四季折々の植物が楽しめます。
こちらには 150年以上の杉の古木が立ち並びそれぞれが干支の杉になっており自分の干支の杉からパーワを頂いてきました
塩谷町
前日光温泉 川霧の湯
源泉かけ流し!源泉そのまんまの風光明媚な日帰り・宿泊の温泉施設です。お食事だけのご利用もOK!プライベートを重視した休憩室もあり、ゆったり寛げます。庭には六角堂や屋形船がありご予約いただければバーベキューやお好み焼などもお楽しみいただけます
温泉料金は、800円、ランチ付きだと1400円。ランチは、豚肉生姜焼、焼き魚、もつ煮、スタミナから選べます!夕方5時からは、600円で入れます。泉質は、アルカリ性で、美肌の湯です。景色も良くて、とっても気持ちよく入れました。ありがとうございました。
塩谷町
和気記念館
塩谷が誇る洋画家・和気史郎の生家の蔵を改装して建てられた美術館には、古都の雅(みやび)に憧れ、“幽玄の世界”と評される史郎独特の油絵を始め、抽象画・風景画など70点余りの作品が展示されています。
栃木県民の日のパンフレットで知り、初めて訪れました。和気史郎の生家の石蔵が素敵に改修された美術館に、幽玄な世界が広がり、圧巻でした。また、お兄様の著名作家陶磁器コレクションも多数展示され、異世界に誘われた時間を過ごせました。スタッフの方もとても感じ良く接していただき、また伺いたいと思いました。
塩谷町
東荒川ダム親水公園
東荒川ダム湖を利用した公園です。池や遊具(現在使用不可)もあり、野鳥観察など自然を満喫できる広々スポット♪全国名水百選に認定された「尚仁沢湧水」に親しめる名水パークには源泉から導水している水汲み場もあり、多くの方々で賑わいをみせています。
サイクリングで東荒川ダム親水公園に立ち寄りました。公園を楽しんだり尚仁沢の水を汲みにくる人で賑わっておりました。紅葉もとてもキレイでした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。