【日光市】
ハイキングしながら自然を満喫できる戦場ヶ原。そこから車で10分ほど北上すれば湯元温泉郷、南下すれば中禅寺湖が現れます。
日本有数の湿原は、野鳥と植物の宝庫。
四季折々の美しい草花や野鳥を見ることが出来る、県内有数の湿地帯。二荒山の神様と赤城山の神様が大蛇と大ムカデになって戦ったという神話も有名です。
世界遺産「日光山 輪王寺」の別院で、788年に勝道上人が温泉を発見
日本百景に選定された、日本一標高の高い湖。
中禅寺湖は、約2万年前、男体山の噴火によってできたといわれています。周囲約25km、最大水深163mの大きさで、水面の海抜高度1,269mは、日本一の高さを誇ります。(※人工湖を除く面積4平方キロ以上の湖)
明治4年創業!名物・鉈切漬や地酒など豊富なお土産が揃う老舗茶屋です。
ぽぽ♪さんの口コミを見てUターンして寄りました。トマトチーズコロッケ¥250とソフトクリーム¥400と甘酒¥250を購…