2019年07月24日
じゃぶじゃぶ池やプールに川遊び、さらに水族館から飲食まで、ひんやり水辺スポットで涼んじゃおう♪
宇都宮市
みずほの自然の森公園
当公園は平地林を活かした里山にあり、遊歩道・ジョギングコースも整備され四季折々の風を感じながら健康増進が図れます。お子様向けには常設の大型遊具や夏のせせらぎ水路もあります。また年間を通して楽しめるBBQ炉(有料)を付帯しています。
知らないで行ったのですが、西駐車場と公園の境目には囲むように河津桜の木が並んでいます。思いがけず素敵な景色が観られました。花壇もよく手入れされており、気持ちよくウォーキングすることができました。
鹿沼市
板荷リバーサイドランド(せせらぎプール)
豊かな緑と美しい黒川の清流がマッチした自然あふれる公園です。春には桜、夏にはアユ釣りや水遊び、秋には紅葉と四季折々の風情を楽しむことができます。夏の水遊びの時期には、透明感のある冷たい水で、涼をとりつつリフレッシュする人々で賑わいます。
こちらの口コミで気になり、子供達に夏を感じる遊びをさせてあげたいと思い伺いました。駐車場に着くと"危険 立ち入り禁止"のロープが張ってありました。管理しているコミュニティセンターの方に問い合わせをしてみると去年の台風の被害が大きかったらしく封鎖しているとの事でした。涼しくなってから修復作業をする予定との事だったので、来年の夏には遊びに行けるでしょうか…楽しみにしています!!
日光市
湯西川ダックツアー
国産初の水陸両用バスに乗って、大自然に囲まれた湯西川ダムへ、バスがダムに入る瞬間の豪快な水しぶきを体験した後は、のんびりダム湖遊覧。野生の鹿や猿・優雅に飛び回る猛禽類に出会えることも。発着場所は、道の駅湯西川と水の郷の2ヶ所があります。
受付にはかわいいキャラクターと、運行状況が、わかりやすくしっかり載っていました。水陸両用バスで名所をまわるので、とてもよい思い出になりますよ。
日光市
中禅寺湖遊覧船
日光国立公園を代表する美しい中禅寺湖。豊かな自然に囲まれた広い湖上を豪華遊覧船でゆけば、素敵な中禅寺湖物語の始まりです。歴史と自然が融和した名勝の地、奥日光。あなたはどんなシチュエーションで湖上めぐりを楽しみますか?
前回は1区間だけ乗って、もっと乗りたいと思ったので今日は1周にしました。青い湖畔と青空がマッチ。男体山は雲も無くスッキリ見え、絶景です。爽やかな風を感じ秋を先取りしましたよ。
日光市
鬼怒川ライン下り
春には鮮やかな八汐つつじに彩られ、夏には新緑が涼を運び、秋には美しい紅葉に包まれる。そんな四季折々の変化が船旅に彩りをそえます。美しい大自然と迫力の船旅、それが鬼怒川ライン下りです。船頭さんの話も面白いですよ♪
久々に家族で乗船しました。栃木県一家族一旅行キャンペーン中ということもあり、満席でした!空席があれば当日でも乗れますが、事前予約が確実でオススメです★今回の船頭さんはとても穏やかで、話も聞きやすく引き込まれてました。あっという間の40分でした。水の量や季節、船頭さんによって全く違う船旅になりそうです。季節を変えて行くのもオススメですね(∗ ˊωˋ ∗)
日光市
NAOC
県内初のラフティングカンパニーとして鬼怒川温泉渓谷のラフティングを開拓。NAOCのラフティングは鬼怒川温泉内の渓谷を、水しぶきを浴びながらゴムボートで下るアドベンチャーツアーです。キャニオニングも注目してください。
平日午後の部のキャニオニング初体験です。まもなく50代になりますがやり残した事の1つ。今回思い切ってネットで申し込みをしました。当日の天気は小雨降る寒い日でしたので色々不安はありましたがスタッフがとにかく私達を楽しませてくれました。ウェットスーツを着ると寒かったのは最初だけ、沢へおり川を滑ったりダイブしたりの非日常を味わえました。圧巻だったのは滝の裏側を泳いだ事。リピーター割引券もいただけたので次はラフティングを体験したいです。
日光市
eラフティング
日光市鬼怒川温泉のeラフティングです。ラフティングコースは、もちろんキャニオニングコースは、ウェットスーツなどの装備をつけての沢遊びです。天然の滑り台を滑る気持ち良さは癒しの極地です。是非、お待ちしています。
やってきました、ラフティング。鬼怒川温泉で。電車で行ったのですが結構近くてびっくりです。ガイドの方がとても話しが面白くて良かったです。景色もきれいで気持ちよかった。ぜひまた行ってみたいです。
日光市
水辺のカフェテラス
桜並木沿いのモダンな佇まい。開放的な窓からは鯉が泳ぐ池が一面に広がり心も安らぎます。水辺の景色に目をやりながら穏やかな時の流れを感じてみてください。お子さま連れにも優しいキッズスペースもあり、ゆっくりとお過ごしいただけます。
ずっと道から見えていて気になっていたカフェへ行ってきました。駐車場は、店の裏側にたくさんありましたので、車で行って大丈夫です。中庭の池が覗けるテーブル配置で、オシャレです。冬は中庭にある木に葉がありませんでしたが、初夏など美しい気がします。チョコバナナガレットを、美味しくいただきました。デートにもよさそうです。
日光市
船場亭
鮎、山女、うなぎなどの川魚料理、手打ちうどん・そばが自慢です。注文を受けてから炭火で焼く鮎は、少しお時間がかかりますが香ばしい出来立てを召し上がれます。炉端席、お座敷のほか川沿いのテラス席は冬には薪ストーブがあり1年中お楽しみいただけます。
数週間前に夕方5時近くに行ったらコロナのため既に閉店で食べられず、この日は夫婦で朝一に行きました。開店したばかりでまだちょっと肌寒かったので暖炉の隣席に。鮎を3匹ずつの定食にしました。焼きたての鮎は絶品で皮はぱりっと身はふっくらで本当に美味しかったです。やっぱり鮎はここが一番ですね。すぐ下を流れる川に色づいた山々が見渡せ、景色も最高でした。またぜひ行きたいです。
日光市
湯滝
湯ノ湖の南端にある高さ70mの滝。湯川をせき止めて湯ノ湖をつくった三岳溶岩流の岩壁を湖水が流れ落ちます。 春・夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、どの季節をとっても美しく、その風景の中を豊富な水量が一気に流れ落ちてくる様は圧巻です!
冬季は駐車場が閉鎖されていて、下から見上げるあのダイナミックな湯滝は、眺める事が出来ませんでした。なので、寒空、足元の悪い中ではありましたが、豪快に下へと流れ落ちる「上」から眺めました。勢い良くゴォーと流れる様は、圧巻(✿^‿^)格好いい湯滝でした。
日光市
Sup!Sup!
綺麗な水に恵まれた中禅寺湖でSUPというウォータースポーツを気軽に楽しめるプランを提供しています。SUPヨガでは、初心者や未体験の方も気軽に参加できるプールSUPヨガプランをご用意しており、専門の女性スタッフがレッスンします。
グループ10名で参加しました。新緑の綺麗な中禅寺湖を満喫できました。初心者でもすぐに楽しめたので、オススメです。写真もたくさん頂けてよい思い出になりました。ぜひ体験してみてください。私もまた参加しようと思います!
日光市
三依渓流つり場
当つり場は鬼怒川上流域に流れる男鹿川を利用した渓流管理つり場です。滋味溢れる天ぷらやそばなどのほか、つった魚を塩焼きや唐揚げにしてその場でお召し上がりいただけます。バーベキュー(要予約)施設もあり、一日中楽しめる自然空間です☆
もう寒くなってしまいましたが、夏に行くと子どもは全身川に入りこんで遊んでしまうほど綺麗な浅瀬の川です。10メートルほどの区画に分かれている所へ魚を放流してもらい、借りた釣り竿で釣るのですが最初は面白いほど釣れます。バドミントンやハンモックを借りて遊んだり、美味しいお蕎麦や釣ったお魚を食べることも出来るので満足度が高いです。
那須町
滝のある釣り堀 那須高原清流の里
那須連山からの透明度抜群の伏流水にイワナやニジマスを放流しています。釣り上げた魚は、その場で炭火焼。食事処の味噌は自家製、野菜は自家栽培をメインに。スローライフ認定メニューのけんちんうどんや、地元農家との契約栽培をしているそばが人気です。
天然水が流れ込む透明度の高い釣り堀には、岩魚がいっぱいです♪塩焼きの塩は、結晶になっている旨い塩です♪ふきのとうの天ぷらや寒ざらし蕎麦は11時からです。寒ざらし蕎麦は、今月で終わりみたいですから、興味のあるかたはお急ぎください。ふわふわな白身のお魚を美味しくいただき、春を告げる花たちにも癒された素敵な休日になりました。ごちそうさまでした!
那須塩原市
乙女の滝
白笹山から流れる清流、沢名川にある幅約5m、落差約10mの美しい滝で、季節や水量によっていろいろな表情を見ることができます。清らかな水ときれいな空気に包まれて、心も体もリフレッシュしたい方におすすめのポイントです。
まだ紅葉が始まっていなかったのですが、昨年の秋頃に那須塩原市の乙女の滝へ行ってきました。少し段差がある階段ですが、しっかり整備されています。少し下ると滝が見えてきます。眼前には今は近寄れないみたいですがそれでも十分迫力満点です。マイナスイオンをバチバチ感じました(`・ω・´)
那須塩原市
那須フィッシュランド
子供でも楽しめる、関東屈指の自然豊かなフィールド。爽やかなマイナスイオンを浴びながら家族みんなで思いで作り。釣った魚は「塩焼き」と大好評の「唐揚げ」で舌鼓。併設BBQ場は本格的な炭火焼き。雄大な自然でリフレッシュ♪
お孫ちゃんが、この寒い時期に釣りをしたい、しかも釣り上げた魚をその場で食べたいという要望に応えるにはここしかないかなと思い訪れました。初めての訪問のため、当日の朝に電話でいろいろと聞いてからでしたが、受付でさらに聞き込みします。紫色の旗があるところがお望みのエリアですと言われて納得しました。釣果分が食べられます。選んだコースは打ち止め制です。時間制で釣り放題もあり、こちらのほうが利用者が多かったです。透き通った清流を前に虹鱒か岩魚か山女が釣れます。釣り上げた5尾を塩焼きと唐揚げにしてもらいました。ふっくらほっこり美味しかったです。せっかく遠くから来てもらったので、BBQ2500円x4人をふるまいました。寒い中でしたが喜んでもらってよかったです。
那須塩原市
小太郎茶屋
四季それぞれの表情を見せてくれる大自然。周囲に広がる岩だなの上で、名物の草だんごをご賞味ください。心地よい沢音を聞きながら食べるだんごはまた格別です。
昔、紙栃ナビ!の特集に載っていて、ずっと行ってみたかったのですが、念願叶って初訪問です。入口の看板でメニューを確認した後、川辺りへ下りて行くと、川の両岸に桟敷があってとても風情があります。緑に囲まれ、川のせせらぎを聞きながら食べるお団子と抹茶は格別な味わいでした。
那須塩原市
鳥野目河川公園オートキャンプ場
雄大な那須連山を背景に、目の前に清流那珂川が、周囲はあふれるような緑に囲まれたキャンプ場です。場内にはキャンプサイト、コテージ、バーベキュー炉のほか、せせらぎ水路、大池があり、心も体もリフレッシュできます♪
那珂川河川敷沿いを上っていくとあります。キャンプ場の敷地も散策できます。川沿いなので流れる音が心地よいですよ。そして目の前には雄大な景色が広がります。垂れ桜のつぼみも濃い色で開花が待ち遠しいです。
那須塩原市
那須野が原公園
園内は子供たちがのびのび遊べる芝生広場、人気のそり遊び、アスレチック、ファミリープール、オートキャンプ場などの施設があり、心身のリフレッシュに最適です☆
ファミリーでいっぱいでした!広場やアスレチックで遊ぶなら、入口近くの駐車場より、少し奥まで入っていった駐車場のほうが便利です。池の近くに蝋梅が何本か植えてあり、とてもいい香りがしていました。梅の花も赤や白、花梅?は1本に2色が咲いていました。マンサクの花も見頃でしたよ。広い敷地ですが、自転車のレンタルもあります。のんびりお散歩もオススメです。
上三川町
蓼沼親水公園
鬼怒川の河川敷を利用した、水や木々・花を通じて自然に親しめる公園です。親水ゾーン・鑑賞ゾーン・多目的ゾーン・保全観察ゾーンの4ゾーンに分かれ、中でも親水ゾーンには水が流れ、夏季には、水遊びをする親子連れで賑わいます♪
インターパークでショッピングの日曜日。ふとSNSで知った蓼沼親水公園を流れる鬼怒川に架かる木橋「東蓼沼橋」のことを思い出し、暖かな春の風に誘われて家族で足を運びました。沢山の家族連れや犬のお散歩を楽しむ人々を眺めつつ、広々とした公園から続く小径を歩くこと暫し。目の前に細く長い素敵な佇まいの橋が姿を現しました。橋のたもとには1トン以上通行禁止の標識。パッと見た感じでは重量よりも道幅の方が難関のようで、途中歩行者と車のすれ違い用と思える待避所が設けられていました。木の板張りに、起伏に富んだ道、とても不揃いな手すりのポール。橋の下には羽を休める水鳥や野鳥の姿も。どの景色をとっても魅力に溢れていて。そんな中をかなりの頻度で、地元の方々と思われる軽自動車やバイクが駆け抜ける様はシュールそのもので。家族みんなで和気あいあいのご機嫌なひとときとなりました。辺りには桜の木が沢山立っていたので、半月後、桜の花の咲く頃にまた訪れてみたいと思います。素敵なスポットをご紹介いただき有り難う御座いました。
さくら市
KAERU Adventure 那珂川カヤックツアー
那珂川・鬼怒川・中禅寺湖を中心にカヌースクールを開催しています。カヌーツーリングを多数企画、四万十川や釧路川など全国各地にお連れします。夏は那須周辺でシャワークライミング、冬はスノーシューハイクやバックカントリースキーのガイドも行ってます。
GWに那珂川と久慈川を案内してもらいました。川沿いの山桜や新緑がキレイだったし、講習もレベルに合わせた内容になってて、とても楽かったです。初心者も丁寧に教えてくれるので参加してみてください。
栃木市
巴波川 蔵の街遊覧船
幕末期から昭和初期に栄えた問屋町、北関東の商都と呼ばれた栃木市を支えた巴波川。遊歩道が整備された巴波川のほとりは、散歩にぴったり!優雅に泳ぐ鯉や風になびく柳の枝がゆったりとした雰囲気を醸し出しています。ぜひ「蔵の街」を皆さまで満喫ください。
以前乗船した時の船頭さんは、男性でしたが、今回の船頭さんは、女性でした。船頭さんに、漕ぎながら、栃木河岸船頭唄を歌っていただきました。その声の美しさに感動いたしました。また、大きな鯉、沢山の鴨達、栃木市には、こんな素晴らしい観光名所が有るんですね。
栃木市
渡良瀬遊水地
利根川水系の治水・利水を担うほか、本州最大のヨシ原・多様な動植物が生息する湿地で植物や野鳥の観察なども楽しめ、2012年にはラムサール条約湿地にも登録されました。子ども広場・イベント広場など、お子さまが遊べるスペースも設けられています。
1月1日正月。藤岡部屋地区にある、部屋南部桜づつみ公園に、行って来ました。50号バイパスから熱気球が見えて、遊水地の小山あたりに行けば、見られると思い来たのですが、まだ遠く近づいて行くと、桜づつみ公園でした。富士山、筑波山、浅間山、赤城山、男体山とか見えて、とてもいい公園です。そして、熱気球をまじかで見ることがなかったので、大きさに驚きました。
栃木市
大平運動公園
緑の木々や鳥のさえずり、豊かな森に囲まれ子どもから大人まで楽しめるリラックススペースです!夜間照明設備完備。爽やかな汗をかき、体力づくりや憩いの場としてもご利用いただけます♪施設利用は、電話でお問い合わせの上、来館し利用申請をしてください。
毎年、車で通る度に写真を撮りたいと思ってました( ꇐ₃ꇐ )日立製作所の所有地だと思い込んでいたので近寄れませんでしたが《オートミール》さんの口コミのおかげで張り切って行って参りましたε=ε=(ノ≧︎∇︎≦︎)ノ種類や色の違う桜、満開の桜もあり、丁度良いタイミングでした♪日照時間が延びてきて16時でもこんなに明るく青空がきれい꒰ღ˘◡︎˘ற꒱⤴︎⤴︎なので、益々桜が美しく映えて見えましたよ❣️ひと足早くお花見に【さくら広場】にレッツゴーε=(ノ・∀︎・)ノ
佐野市
甘味処 菊水苑
甘味と天然氷のかき氷のお店です。4月23日よ9月30日まで営業します。かき氷のシロップは自家製みかん・とちおとめ・抹茶・黒糖等をご用意しております。水辺のカウンターで、ひとときの涼をお楽しみください。
かき氷を食べたいという友人を連れて4年ぶりの訪問です。今年の営業も明日までとのことでギリギリ伺えました。私はみかんのかき氷を注文。ふわふわの氷に別添えのみかんシロップをかけると、まるで冷凍みかんを食べているようで、大変美味しかったです。こちらのお店は川沿いにありせせらぎを聞きながら食べられるので、そこがまたポイント高いですね!
※掲載内容は記事作成時の情報です。