栃木県のキツネノカミソリのスポット・見所情報 | 栃木の花特集 | 栃ナビ!
クチコミ投稿

キツネノカミソリ

キツネノカミソリは、花が「狐火」、細長い葉の形が「剃刀」に似ていることから付けられた名前と言われています。雑木林や里山、神社の境内などで見かけ、群生していることが多いヒガンバナ科の多年草。早春から初夏にかけて葉をたくさん茂らせ、夏になると葉は枯れて、花茎を50㎝ほど伸ばして先端に赤オレンジ色の花を咲かせます。真っ直ぐの茎だけの姿や突然美しい花が咲く様子が、まるで狐に化かされているように感じることも、名前の由来の一説とされています。ちょっぴり幻想的なとちぎのキツネノカミソリを見に行こう!

日光・鹿沼エリア
  • 日光市上三依水生植物園[日光市]

    植物たちの桃源郷☆可憐な草花の妖精たちの世界をお楽しみください。キレンゲショウマやオミナエシと一緒にキツネノカミソリを楽しめます。(画像はイメージです)

大田原・矢板エリア
  • 龍門の滝[那須烏山市]

    龍門の滝を間近で見られる遊歩道には、キツネノカミソリの他にも様々な花が咲いています♪(撮影:ぽぽ♪さん)

さくら・芳賀エリア
  • お丸山公園[さくら市]

    四季を彩る、さくら市の緑の楽園♪喜連川支所側の散策路の周辺は豊かな植生を誇り、桜や山ツツジ、ヤマブキ草、キツネノカミソリなど四季を通じて様々な花々を楽しむことが出来ます。(画像はイメージです)

小山・下野・栃木エリア
  • 花之江の郷[栃木市]

    花之江の郷では「とらっせバイキング」と「自然植物園」を営業中です。約8,000坪の植物園内には山・郷・林 3つのゾーンで四季の姿を魅せる植物たちを楽しめます。キツネノカミソリも探してみてくださいね♪(画像はイメージです)

最新のクチコミもっと見る

スポット検索