◆ 2023年のバックナンバー
1月:カツ
2月:チョコレート
3月:サンド
4月:雑穀米ランチ
5月:牧場グルメ
6月:レモン
7月:明太子
8月:ビリヤニ
9月:チャーシュー
10月:タルトタタン
11月:ミートソース
12月:クリーム
チョコレートケーキやチョコレートパフェ。お皿の上で楽しみたい、儚くもとっておきのチョコレートたちを、平日毎日ご紹介します★
那須塩原市
2月28日(火)
旬野菜のスイーツが楽しめるコチラに1月から限定登場中★地元産コシヒカリを自家製粉した米粉、那須御養卵、那須塩原ブランド認定の牛乳など、素材にこだわって作るガトーショコラは、お子さんでも食べられるようミ…
アグリパル塩原で野菜を買って休憩を兼ねて気になっていたかふぇに行って来ました。色々あって悩んで、ケークサレとホットゆずにしました。前に他で食べたケークサレよりお野菜がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。ホットゆずも香りが良く美味しかったです。悩んだうしロールも食べればよかったなー。
宇都宮市
2月27日(月)
庭園を眺めながら寛げる和モダンなカフェ。ランチと一緒に楽しみたいこちらのデザート。しっとりした生地の中から、温かなチョコレートがとろりと溢れだします。バニラアイスと2種類のホイップが添えられ、見た目も…
とても落ち着いた雰囲気でお料理も美味しく、スタッフの方の対応もとで丁寧で、何度もリピートさせています。
宇都宮市
2月24日(金)
フランボワーズやカフェモカなどアレンジの効いたザッハトルテが登場するコチラ。今回はくるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、マカダミアの4種類のナッツ★ふわふわなココアビスキュイの間に、ガナッシュクリームと…
焼きカレーが絶品です!!熱々!!とってもゆったりした雰囲気で食べられます。小さなお子様は入店不可なのでお気をつけ下さい。
小山市
2月22日(水)
自家農園で栽培している朝摘みいちごを使った、ケーキやジェラートが並ぶ人気店!そのまま食べても甘~い完熟したとちおとめを、練乳やチョコレートにつけて食べる贅沢なひと皿です。溶かしたチョコレートをたっぷり…
いちご農家さんの直営店で、本格的でフレッシュないちごを使ったケーキや焼き菓子、ジェラート、フローズンドリンクなどが楽しめるお店です。今回は、焼き菓子の詰め合わせをいただきました。カラフルな包装紙で見た目がかわいくて、食べるのがもったいない><。どのお菓子もとってもおいしかったです。特に、パウンドケーキは、ふわふわ生地に苺のフレッシュな甘さの上品な味わいで気に入りました。お土産やプレゼントにも利用したいです。次回は、人気のケーキやジェラートをいただいてみたいです。
宇都宮市
2月21日(火)
美しい水槽の中でゆらめく熱帯魚に癒されるカフェ。お食事だけでなく、充実しているスイーツメニューの中から見つけたこちら。温かいサクサクのデニッシュに、ヒンヤリ冷たいバニラアイスをサンド!食べる直前に、自…
大好きなお店で、美味しい食事にバリエーション豊かなデザートにドリンク、これまで沢山いただきました!残念ながら10/18(水)で閉店されるとのことです。今回はランチの中でも大好きな彩風ガパオライスに、ヨーグルトアイスティーと日替わりデザートのティラミス。贅沢に追加デザートでシナモンアップルのデニッシュとミルクティーをいただきました。どれも絶品でした♡あと数日ですが、また伺います!今度はこれまた大好きなマシュマロのパリパリクレープを食べたいです♪
小山市
2月20日(月)
人気のパンケーキは、注文を受けてから生地をつくり絶妙な温度で焼き上げます。2枚重ねたチョコレート入りの生地は、しっとりふわふわ。スライスしたバナナに山盛りの生クリーム!冷たいチョコアイスに、チョコレー…
初めて伺いました。駐車場は第2駐車場もあります。チーズバーガーとロコモコを頼みました。チーズバーガーはお肉が粗挽きで濃いチーズとマッチしてました。食後にベリーパンケーキを頼みましたが、アイスと生クリームと一緒に食べるととてもおいしかったです。雰囲気もオシャレでした。店員さんがカッコイイです。
小山市
2月17日(金)
チョコが恋しくなる冬の初めに、月替りで登場していた絶品プリン。常連さんの熱望で再復活中★クーベルチュールチョコレートを贅沢に使ったプリンは、濃厚なのに口の中ですーっと溶けだす不思議食感。エスプレッソの…
初めて訪問。【おやま和牛ドライカレー】をテイクアウトしました。待ち時間はさほどなくスムーズに受け取れました。店内で待たせて頂き感謝です。店内に漂う珈琲の良い香りにうっとり♪カレーは深い味わいでちょっとスパイスが効いててご飯が進む!ご飯たくさんでルーが足りないかな?と思ったけどちょうど良い分量でした。美味しくて大満足!他にもサンドイッチやガパオライスもあるので、食べてみたいです。ドリンクも種類豊富です。次は珈琲を頂きます。ご馳走様でした♪
宇都宮市
2月16日(木)
「Yogu Rich」の冬季限定スペシャルドリンクをご紹介。フリーズドライいちごとチョコレートを細かく砕いたトッピングがとても華やか☆ホイップクリームと一緒によ〜く混ぜていただきます♪永島牛乳のプレミ…
栃ナビのポイントで【けずりっちマンゴー】をいただきました。凍らせたヨーグルトとマンゴーが口の中でトロける感覚がたまらなく良い。ヨーグルトの軽い酸味がさっぱり感を演出してくれます。また、ナタデココの食感がアクセントになり変化も楽しめました。パックのながしま牛乳も販売していましたので、ながしま牛乳を飲んで育った私としては、ぜひ今度、買いに行きます。
足利市
2月15日(水)
一見とってもシンプルですが、食べたらビックリ☆甘さを抑えたオトナ仕様のチョコレートタルトで、コーヒーやワインとの相性も◎!手作りのタルト台に、カカオ52%のチョコレートと植物性の生クリームでほんのりビ…
お正月対応らしくオムライスなどの通常の食事メニューはほとんどなく【カボチャスープ&バケット(980円税込)】注文しました。席に着く前に注文・会計をしました。カボチャスープは濃厚でカリカリのカボチャの種がアクセントになっていて美味しいです。次から次にお客さんが来ていました。
栃木市
2月14日(火)
自慢の濃厚ソフトクリームをベースにしたシェイクは、通常13種類+トッピングでカスタマイズOK!バレンタイン&ホワイトデーフェア限定のチョコソースがけチョコシェイクは、よりチョコ感がUP★甘く濃厚な味わ…
土曜予約し11:30初訪問。注文は<秋鮭とキノコのレモンクリームパスタ>を。スープも良い塩梅でお代わりしたいくらいでした(笑)栄養を蓄え旨味たっぷりの秋鮭もゴロンとトッピングされ、遠〜くにほんのりレモンの香り〜〜♪この日はほぼ女性客で賑わっておりました。
大田原市
2月13日(月)
全国でも現在4店舗でしか食べられない、究極のチョコレートソフトクリーム。素材選びからこだわり、手間を惜しまずお店で手作りしています。今回は、カカオ濃度80%!ピュアチョコレートだからこその力強い味わい…
熊ちゃん クオンのチョコがお気に入りです。ナッツ等を練り込んでスライスしたテリーヌ。ドライフルーツをチョコに半分ディップしたフルーツ。チョコそのものもクオン自家製のカーベルチョコで美味しいですが、ナッツやドライフルーツとの組み合わせも良い感じ。これを食べながら、ブランデーやウイスキーを呑むと至極の幸せ^_^
日光市
2月10日(金)
奥日光三名瀑の一つ“竜頭ノ滝”を、眺めながら寛げる茶屋。こちらは、日光市「CHOCOTTO NIKKOプロジェクト」をきっかけに考案されたメニュー。温かなココアの上に、チョコレートホイップがたっぷり。…
毎日暑いので涼を求めて龍頭の滝へ。ここに来たら龍頭之茶屋から滝を見ないとね。名物みたらしだんごを食べながら、お茶のベンチから滝を眺めます。物を食べながらだと滝を時間をかけて楽しめますね。マイナスイオンをたっぷり貰いました。おたんごも満喫^_^
佐野市
2月9日(木)
ぽてっとしたマフィンに、美しく絞られたクリーム!見るからに間違いない…そんな気がしていました。ふわふわなココア生地のマフィンの中には、甘酸っぱいラズベリーのソースがIN!とっても良いアクセントになって…
SNSでいちごタルトを見て、買いに行きました。栃木県と言えば、いちごの産地。今が旬ですね。いちごタルト660円でした。
宇都宮市
2月8日(水)
大注目のパティスリー&ショコラトリー。8種類のカカオから生みだす美しいケーキやショコラが並びます。シューは、注文を受けてからクリーム詰める作りたて♪お店で焼いているカカオ入りの生地は香ばしく、クッキー…
宇都宮駅から東武宇都宮百貨店さんまで歩いてお買い物をした後、小休憩をしたくなり初めて「パティスリーアンフィニ」さんへ立ち寄らせて頂きましたm(_ _)mイートインで利用です。ご丁寧且つご親切にお店の方がご対応下さいました。ありがとうございます♪母とケーキ、ドリンクをそれぞれ頂きました(*´ч`*)ケーキはショーケースから選び、お支払いを済ませてから。席は先に座らせて頂きました!ケーキもドリンクもとっても美味しかったです(*^^*)優しい甘さと濃厚さが癒される味わいでした(*´꒳`*)残念ながらこの日はデジカメを持って行っておらず...あまり使用しないスマホのカメラで撮影したお写真になります。次はデジカメ持参で再訪したいです。お気に入りのお店が増えました♡
日光市
2月7日(火)
OPEN当時からあるケーキが進化を遂げ、テリーヌタイプに。まったりと濃厚で、生チョコのよう★ダーク&エクストラダークチョコにたっぷりのバター、卵や生クリームなどが入り、隠し味にラムを加えて蒸し焼きに。…
お腹が減った~、とちょうど近くにいたこともあり、ずーっと気になっていた『くみあげゆばのとろゆばごはん1600円(ドリンクセット)』をランチに12時お伺いしました。こちらのお店、エアコンはありませんが、風の通りがよく、扇風機もあって涼しい。汲み上げのゆばをたっぷり使ったごはん、初めて頂くランチにドキドキワクワクしてスタンバイ。ドリンクはフランボワーズソーダを。最初にドリンク、蒸しっとした日だったので、甘酸っぱく爽やかでシュワシュワ弾ける炭酸は爽快感バッチリ♪クールダウンに大成功!そしてゆばごはんが登場。ゆばと温玉、たっぷりのシソ入りレタスで埋め尽くされてごはんが見えない!!かき分けてみると雑穀米という、なんて健康に良いごはん^^お出汁の餡は少し味が濃いめとのことで、様子を見ながらたらりと。わさびも添えて頂きましたが、湯葉の甘味とお出汁のお味にシソの爽やかさが見事に調和して超美味しい☆お箸が止まりませんでした。しゃきしゃきレタスも、もっちりごはんも最高です。湯葉のお味噌汁も優しいお味、柚の香りも癒されます。そぼろを添えて食べたり、お漬け物と一緒に食べたりしてたらあっという間に完食。素敵なランチタイムでした。これは是非また食べなければ!!再訪が楽しみです。
小山市
2月6日(月)
息を呑む美しさの球体チョコレート。こちらに熱したフランス産リキュールをかけると、なんと炎に包まれたチョコの中から新鮮ないちごが姿を現します!いつでも採れたてだから物凄くジューシーで、甘みも抜群。チョコ…
いちごの里の広告を見て、アフタヌーンティーを予約して行ってきました。お昼の時間帯でも利用ができ、まわりのみなさんもほぼほぼアフタヌーンティーでした。今月中はももとメロンのアフタヌーンティー。かわいらしい小さめの洋菓子と一緒になぜか油淋鶏。ドリンクもフリーです。この小さめの洋菓子がちょうどいいサイズで、お腹がいっぱいになりすぎることがなく(私見です)、最後までおいしく完食できました。来月からは秋の食べ物(芋栗カボチャ)のアフタヌーンティーになるようです。季節によって変わるデザート、気になります。
宇都宮市
2月3日(金)
濃厚なクリームチーズとチョコレート、サワークリームに生クリーム、卵などが入る生地を湯煎で焼きあげ、生クリームとチョコレートのガナッシュソースでコーティング♪3層のケーキはとても濃厚で、チーズとチョコレ…
現在無期限休業に入られてしまったのですが、再開の日を楽しみに投稿させてください♡インスタで休業のお知らせを見て、行かないと後悔する!と思い最終日に行ってきました。電話予約は当日のみで、やはり最終日はお店も忙しいようで繋がらず…12時ごろ残っているケーキは少ないかなぁと思いつつ訪問!唯一買うことができた【ヴィクトリアケーキ】(初めてこのヴィクトリアケーキとゆうものを食べたのですが)重ためのスポンジ生地に甘酸っぱいジャムとバタークリームがとても濃厚で、素朴だけどクセになります(⁎˃ ꇴ ˂⁎)そしてマフィンやスコーンは何点か購入できました♫…【ティラミスマフィン】ぷっくりな見た目も可愛く、リベイクでさくふわっと美味しい!コーヒー味のクリームがなんとも程よい苦味。もっと食べたい…♡【スコーン】はプレーンと、メープルナッツを。ザクザクなタイプのスコーンで、これもまた好みな感じ(*ˊ艸ˋ)休業は無期限ではありますがいつか再開はする予定とのことで、お店もそのまま残るようです。また伺える日を心待ちにしたいと思います♡♡
芳賀町
2月2日(木)
いわゆるフォンダンショコラをイメージしていると、ちょっと肩透かしなフォルムかもしれません。ところがスプーンで一すくいすれば、零れるようにホロリと解け、口に入れればなめらかなクリームへと変わる─その様は…
お茶の時間に伺いました。プリンはスーパーなめらかで、カラメルをかけてもかけなくても美味しすぎて感動しました。カフェラテもほっとする味で、ラテアートも美しく素晴らしいです。食器も美しい…クリスマス間近ということで、室内は暖炉で暖かく、クリスマスっぽいBGMや飾りつけなど気分が盛り上がります。身も心も温まる幸せなひとときを過ごせました。
宇都宮市
2月1日(水)
スペシャルティコーヒーを60種類以上揃えた本気のロースタリーカフェが、本気でパフェを作ったら?SNSで大バズりしたあのパフェが、期間限定で復活!チョコレートでつくった美しいメッシュ状のドームに、熱々の…
実はオープンの時からよく行ってます。店内の雰囲気がいい感じです。カウンター、テーブル、テラス、クッションみたいな席があります。美味しいコーヒーとケーキでテンション上がってしまいました。ケーキとコーヒーがセットになってるものを注文しました。チーズケーキとセットのコーヒー深煎りでしたが、苦過ぎずバランスがいいです。引いた豆の香りも楽しませてくれて、引き方や煎方の説明も分かりやすいです。カップが持ち手がない木のカップです。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(全国津々浦々◆地元のクチコミ揃ってます!「クチコミナビ」)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)