焼森山 ミツマタ群生地 - 茂木町の植物園・花・樹木|栃ナビ!
クチコミ投稿

茂木町の植物園・花・樹木

クチコミ
18

ヤキモリヤマミツマタグンセイチ

焼森山 ミツマタ群生地

0285-63-5644 0285-63-5644

植物園・花樹木

3月中旬~4月上旬、群生するミツマタで幻想的な雰囲気に包まれます♪

戦前、紙の原料としてミツマタを植えましたが戦後は忘れ去られ、平成17年、地元中学校建設のための杉の間伐で谷に陽が入るようになり、ミツマタは一気に群生を広げていきました。現在では遊歩道も整備され、幻想的な群生の風景を見ることができます♪

開花時期は3月中旬〜4月上旬

2カ所(群生地より300m手前20…

店舗情報を見る

おすすめ

◇三椏(ミツマタ)群生地
町有林の沢沿いに約70m、広さ約3,000平方メートルにわたって群生。盗掘防止のため、町の特別保護指定を受けています。
◇群生地を巡る遊歩道
1周634m、地元の皆さんと町が整備しました。
◇幻想的な風景
ほのかに甘い香りが漂い、斜面や林道を埋め尽くす幻想的な風景が広がります。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年4月7日]

新着クチコミ

クチコミ:18

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • ミツマタ32
  • 生地13
  • 駐車場11
  • 11
  • 群生11
  • シャトルバス8
  • 妖精8
  • 8
  • 利用8
  • 黄色い6
  • mi-take

    mi-takeさん

    • (宇都宮市 / ファン 3)
    総合レベル
    13

    ここにきての寒波で、開花が遅れいたミツマタ群生地に行って来ました。当日は暖かく山の散策にはちょうど良い天候で3~5分咲のミツマタの花に感激。今週が見ごろと思いますので一度足を運ばれてはいかがでしょうか。 (訪問:2025/03/24)

    掲載:2025/03/26
    "ぐッ"ときた! 16
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    181

    春を告げる花として知られるミツマタの大規模な群生地!密集したミツマタの木々と、木漏れ日が作り出す幻想的な光景から「妖精の森」とも呼ばれるそうです。こんなにも多くのミツマタを拝見するのは初めて!みんなみんな花開くと美しいでしょうね~。この日は3分咲き程度、雰囲気はしっかり味合うことが出来ました。見頃はこれからですよ~ぜひぜひ (^▽^)/ (訪問:2025/03/22)

    掲載:2025/03/25
    "ぐッ"ときた! 30
  • あんみつ姫。

    あんみつ姫。さん

    総合レベル
    77

    午前中がおすすめと聞き、9時頃に到着しましたが駐車場が満車のため20分程待ちました〜。散策路は整備されていて歩きやすくなっていますが、しっかりとした靴をおすすめします。見渡す限りミツマタの黄色い花であふれた森は、まさしく「妖精の森」でした。太陽の光が差し込むと、更に幻想的な雰囲気が感じられました♪ (訪問:2024/03/24)

    掲載:2024/04/08
    "ぐッ"ときた! 33

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(18件)を見る

基本情報

住所 茂木町飯 焼森山付近 地図を印刷
交通 いい里さかがわ館より約6km・車で15分、駐車場より約300m
町地域振興課
0285-63-5644 0285-63-5644
営業時間 開花時期は3月中旬〜4月上旬
設備 駐車場
お子さま ファミリー
駐車場 2カ所(群生地より300m手前20台/1km手前40台)
※ミツマタ開花時期には、300m手前の駐車場に利用制限がかかる場合がございます。
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • ミツマタ

    ミツマタ 枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」という名前が付けられた、丸く密集して咲く落葉低木。葉が全く出ないうちに花芽がほころびだし、沈丁花のような花を咲かせます。咲き始めは地味な灰黄色ですが、暖かく…

花特集(1件)を見る

関連スポット