大田原市の歴史・資料館
那須国造碑の建立と発見がテーマの資料館
国宝に指定されている那須国造碑の建立と発見をテーマに展示を行う資料館です。那須国造碑が建立された時代背景や江戸時代の徳川光圀による侍塚古墳発掘の業績、さらに、周辺の遺跡や出土品も紹介しています。
09:00~17:00
月曜日…
10台
新着クチコミ
クチコミ:5件
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 大田原市湯津上192 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 下侍塚古墳南向かい・歴史民俗資料館併設 |
TEL | 0287-98-3322 0287-98-3322 |
FAX | 0287-98-3323 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 |
定休日 |
月曜日 館内資料の殺虫・殺カビ期間/年末年始/展示替え休館日/その他管理上必要な日 ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 10台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- デート
- お1人さま
セレクト
-
古墳ってなに?栃木県の遺跡が学べる施設19選 古墳って何だろう?いつの時代に作られたものなのかな?栃木県内にある遺跡の歴史や文化を見て・触れて・体験できる学べる施設をご紹介します。 (2023/02/14)