大田原市の歴史・資料館・ギャラリー
那須与一公にまつわる逸品や貴重な資料などが展示
伝承館では、那須与一の活躍をからくり人形風のロボット劇と映像で楽しむことができ、与一や那須氏に関する資料をご覧いただけます。また、竹のギャラリーでは大田原市で盛んな竹工芸の作品も見ることができます。
09:00~17:00…
月曜日…
有(共用)
おすすめ
◇扇の的劇場 客席数53の劇場で、「扇の的」として名高い屋島合戦における那須与一 の活躍を、からくり人形風ロボットと三面ワイドスクリーンの映像によって再現しています。 |
大人(高校生以上) 300円 中学生以下 無料 障がい者手帳をご提示の場合本人と介助者1名無料 |
---|---|
◇那須与一展示室 与一を生んだ那須氏に伝わる「那須家資料」をはじめ、与一や那須氏に関する資料の展示、また、那須氏や黒羽藩主・大関氏も崇敬した那須神社や、大田原市に関する様々な資料も展示しています。 |
大人(高校生以上) 300円 中学生以下 無料 障がい者手帳をご提示の場合本人と介助者1名無料 |
◇竹のギャラリー 大田原市で盛んな竹工芸の作品を展示しています。勝城蒼鳳氏(人間国宝)や(故)八木澤啓造氏(栃木県文化功労者)の作品をはじめ、全国竹芸展の最優秀作品などを展示しています。 |
入館無料 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年12月27日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 展示12
- 雛7
- 那須与一5
- 太刀5
- 古布4
- 刀4
- 300円3
- 道の駅3
- 開催3
- 人形3
-
何かの記事で太刀の展示があると知り、出かけてきました。ひな祭りシーズンで入り口にはひな飾りや吊るし雛を見る事ができました。前回訪れた時と展示が変わっていて那須与一についてもう少し詳しく知ることができました。別館でも雛飾りをたくさん見せていただきました。一つ一つ手作りされていて細かな飾りに感動です。 (訪問:2025/03/02)
掲載:2025/03/19"ぐッ"ときた! 26人 -
道の駅与一の郷の多目的ホールで開催中の古布と和・つるし雛展を観て来ました。数日前に一足先に見に行ってきた家族から素晴らしかったと聞いていて、どうしても行きたかった展示です。5日迄の開催でしたので、ギリギリ見に行く事が出来ました。ひとつひとつ手縫いで作られた数々のつるし雛はとても温かみを感じます。心がほっこりしますね。雛人形だけでなくさるぼぼや巳の人形、本物そっくりの造花までありました。素晴らしい作品の数々でした。 (訪問:2025/03/04)
掲載:2025/03/07"ぐッ"ときた! 22人 -
道の駅の帰りに、竹のギャラリーなるものがあったので立ち寄ってみました。無料の施設です。中にはいるとさまざまな大会で入賞した作品が展示されていました。竹というシンプルな材料でこれほど美しい編模様を出せることに感動しました。実用の美、素晴らしかったです。 (訪問:2024/07/14)
掲載:2024/07/22"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 大田原市南金丸1584-6 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-20-0220 0287-20-0220 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 ※与一伝承館(扇の的劇場・那須与一展示室)の入館は16:30まで |
定休日 |
月曜日 ※年末年始(12/29~1/3) ※その他、燻蒸や展示替え作業のため、臨時休館する場合があります。 ※定休日が祝日の場合は営業 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 有(共用) |
リンク |
ホームページ |
- お1人さま