日足トンネル - 日光市のトンネル|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市のトンネル

クチコミ
4

ニッソクトンネル

日足トンネル

0288-53-1212 0288-53-1212

トンネル

日光市街地と足尾地区を結ぶ国道122号のトンネル

1978年(昭和53)3月30日開通、日光市清滝地区と足尾地区を繋ぐ国道122号のトンネルです。足尾地区の交通改善ほか、金精道路の冬期閉鎖に伴う迂回路としても活躍しています。入口付近にはトンネル開通記念碑が建てられています。

店舗情報を見る

おすすめ

トンネルの概要 開通:1978年(昭和53)3月30日
延長:2,765m
幅員:8.0m(車道6.0m)
交通の改善 足尾地区の交通が改善されたほか、金精道路の冬期閉鎖に伴う迂回路として、群馬方面との往来に利用されています。トンネルの開通で宇都宮市と日光市が近くなり、孤立することもほぼなくなりました。
利便性の向上 細尾峠のつづら折りや車がすれ違えない程の狭い道路であった旧道がトンネル開通により利便性も向上しました。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年10月4日]

新着クチコミ

クチコミ:4

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 足尾11
  • トンネル11
  • 方面8
  • 利用6
  • 5
  • 5
  • 日足トンネル4
  • 日光3
  • ルート3
  • 日光市3
  • kapisan

    kapisanさん

    • (宇都宮市 / ファン 14)
    総合レベル
    70

    日光方面に抜けるのに利用しました。初めて通りましたが、まっすぐ緩やかに下って行くトンネルはすごいですね。誕生日が一緒なので親近感がわきました(笑) (訪問:2025/09/18)

    掲載:2025/09/29
    "ぐッ"ときた! 12
  • らいぶ

    らいぶさん

    総合レベル
    122

    平日群馬方面へ往復利用しました。子供時代、出来たばかりの時に家族と走行しどこまでも続く長い長いトンネルに不安と恐怖を覚えた記憶があります。大人になった今では、昔の峠道より遥かに便利で助かっています♪ (訪問:2024/09/12)

    掲載:2024/10/17
    "ぐッ"ときた! 17
  • サーフ

    サーフさん

    総合レベル
    100

    足尾へ行くのに利用しました(^o^)/。。。つづら折の続く旧道の細尾峠の下を貫く2,765mのトンネルは、峠道を走っていた頃に比べると断然にスピーディーで安全に峠を越えることが出来ます(*´∀`)♪。。。足尾側の坑道入口の右側でまだ新緑が芽吹いてない斜面には、旧道の細尾峠のつづら折りに付くガードレールがジグザグに見えていました(^o^)/。。。安全、快適に日光市街地と足尾を結ぶ『日足トンネル』!ご利用下さい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2024/04/19)

    掲載:2024/04/24
    "ぐッ"ときた! 31

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(4件)を見る

関連スポット