板室本村の湯本道標 - 那須塩原市の遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

那須塩原市の遺跡・史跡

クチコミ
1

イタムロホンソンノユモトドウヒョウ

板室本村の湯本道標

遺跡・史跡

歴史ある板室温泉への道しるべ

会津中街道板室宿から板室温泉への道しるべとして、天保7年(1836)に板室本村大日堂下方の分岐点に建立されたものです。伝承によれば、湯治に訪れた足の不自由な人がこの温泉で完治したことに感激し、同じ病に苦しむ人々のために建てたとされています。

店舗情報を見る

おすすめ

市指定記念物 指定年月日:昭和44年7月10日
碑文 奥州津軽弘前品川町の「游圓」という人が地元世話人の協力により建立したこと、文字が百村・光徳寺第一九世大熊大和尚の書であることなどが読み取れます。
近辺 同じ市指定の銅造大日如来座像があります。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年6月26日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 板室温泉3
  • 建立3
  • 3
  • 3
  • 道標2
  • 2
  • 2
  • 肥後2
  • 大熊2
  • 世話人2
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    1836年に会津中街道の板室本村宿より板室温泉道への道しるべとして建立された道標(那須塩原市文化財)です。正面に右会津街道 三斗小屋江三里八丁、左に左ゆもと道従是二十八丁、右に天保七丙申年六月大吉日建 肥後大熊書(その他世話人名)、裏に奥州津軽弘前品川町産遊圓や難病や車来入湯千度などの銘文が刻まれております。裏に記された碑文から板室温泉の湯治で難病を克服した遊圓が地元世話人の協力により建立したそうです。肥後大熊とは百村光徳寺の十九世住職の書ということで大きく力強い文字が旅人達を勇気づけてくれただろうと思いました。遊圓という人も「しもつけの薬湯」の効果に感謝感激したことが道標建立に至ったわけでココを通られた人々などが板室温泉の名を知り全国各地に轟くキッカケとなった立役者であると感じました。      (訪問:2024/05/11)

    掲載:2024/06/30
    "ぐッ"ときた! 29

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

関連スポット