壬生町立歴史民俗資料館 - 壬生町の歴史・資料館・博物館|栃ナビ!
クチコミ投稿

壬生町の歴史・資料館・博物館

クチコミ
26

ミブチョウリツレキシミンゾクシリョウカン

壬生町立歴史民俗資料館

0282-82-8544 0282-82-8544

歴史・資料館博物館

訪れるたびに新しい発見のある博物館!

資料館は古きゆかりの地をしめて…戦国-江戸時代の壬生城址に開設。常設展示は壬生のあゆみと文化を基本テーマとして3つのコーナーから構成し一般公開。毎年「みぶ」に関わりのあるユニークな企画展を開催。訪れる度新しい発見のある博物館。

09:00~17:00

月曜日 祝日…

200台

店舗情報を見る

おすすめ

入館料 無料
常設展 「壬生のあゆみと文化」を基本テーマとし、特色ある「古墳時代」「江戸時代」「工芸」の3つ
企画展、イベント 壬生町立歴史民族資料館では、様々な企画展やイベントを開催※撮影不可の場合あり

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年12月5日]

新着クチコミ

クチコミ:25

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 壬生9
  • 展示9
  • 壬生町6
  • 出土6
  • 資料5
  • 古墳4
  • 3
  • 歴史3
  • 遺跡3
  • 埴輪3
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    ミニ企画展みぶほる2023を見学しました。令和4年度に実施された藤井39号墳と鍋小路遺跡の調査報告です。藤井39号墳の石室の石壁には川原石が寸分違わず並べられていて素晴らしいです。出土品の耳環とガラス製ビーズ小玉のキラキラ光った装飾品が展示されておりました。古墳時代の人々もオシャレに気を遣っていたことが分かります。もっともコノ時代では上流階級の人しかオシャレは許されなかったそうですが。鍋小路遺跡は縄文時代~平安時代にかけて人々が住まわれてきたそうです。カマドと紡錘車の出土遺物が展示されていて当時の生活スタイルが頭に浮かびました。 (訪問:2023/09/10)

    掲載:2023/09/12
    "ぐッ"ときた! 26
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    いちご一会スタンプラリーで訪れ館内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。本日から開催されているミニ企画展 みぶほる壬生町の発掘調査速報展2022を見ました。発掘時の写真、出土遺物などが展示されております。壬生町は北から南まで多くの古墳が発見されていて原型をとどめている物が多く併せて出土遺物も見つかっているので優秀だと思いました。資料を眺めていると一年以上来ない間に桃花原古墳と亀の子塚古墳が町指定文化財になっていることが分かり新しい情報を得られました。亀の子塚古墳は訪れた事がないので早速に行ってみようと思いました。 (訪問:2022/07/26)

    掲載:2022/07/29
    "ぐッ"ときた! 28
  • まさごん

    まさごんさん

    • (宇都宮市 / ファン 6)
    総合レベル
    61

    図書館のお隣にあり、スタンプラリーもやっていたので初めて行きました。歴史に少しずつ興味が出始めた上の子は、鎧や埴輪などに興味津々。壬生城復元模型なども迫力があり、見入ってました。子ども達は鎧の着付け体験もさせて頂いて、貴重な体験が出来ました。サイズは、幼児用、小学生用、大人用があります。企画展も随時やっているようなので、またお邪魔させて頂けたらと思います。 (訪問:2022/05/08)

    掲載:2022/05/11
    "ぐッ"ときた! 8

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(25件)を見る

基本情報

住所 壬生町本丸1-8-33 地図を印刷
交通 東武宇都宮線壬生駅より徒歩約10分、北関東自動車道壬生ICより車で約10分
TEL
0282-82-8544 0282-82-8544
FAX
0282-82-8544
営業時間 通常
 09:00~17:00
定休日 月曜日 祝日
年末年始
※企画展期間は祝日も開館
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 駐車場
収容人数 100人
お子さま ファミリー
駐車場 200台
リンク ホームページ
メール メールアドレス

セレクト

セレクト(2件)を見る

関連スポット