八方ヶ原 - 矢板市の高原・台地|栃ナビ!
クチコミ投稿

矢板市の高原・台地

クチコミ
40

ハッポウガハラ

八方ヶ原

0287-43-1515 0287-43-1515

高原・台地

日光国立公園八方ヶ原は、大自然がそのままの姿で残る台地です。

八方ヶ原は日光国立公園の一部、標高1000~1200mです。昔、軍馬牧場があり、草木が軍馬に食べられレンゲツツジが残ったと言われています。現在、20万株のレンゲツツジが群生しています。山の駅たかはらもあり、様々なイベントが開催されます。

大間々 普通車34台・大型5台 …

店舗情報を見る

おすすめ

◇5月下旬~6月 約300haの大間々と100haの小間々台地を中心に、レンゲツツジが一斉に咲き誇ります。
◇紅葉 夏の平均気温が22℃以下という爽やかさ。秋は山々が色づき見事です。
◇大間々周辺 大間々周辺には展望台やハイキングコースが整備され、絶好のハイキングスポットとなっています。展望台からは関東平野や那須連山を一望できます。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年9月27日]

新着クチコミ

クチコミ:40

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 大間々15
  • ツツジ14
  • 駐車場12
  • 11
  • 見頃11
  • 多い11
  • 八方ヶ原10
  • 9
  • 展望台9
  • ハイキング8
  • くんすけ

    くんすけさん

    • (下野市 / ファン 7)
    総合レベル
    27

    大間々駐車場からヤシオコースを通ってミツモチ山方面へ。山頂手前700mの大丸という場所が山ごとアカヤシオで染まっていました!帰りは青空コースを通ったのですが、こちらは斜面側(近づけない)にアカヤシオがたくさん。こんなにアカヤシオを見たのは初めてだったので感動しました。今年は当たり年らしいです。 (訪問:2025/05/03)

    掲載:2025/05/09
    "ぐッ"ときた! 16
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    総合レベル
    127

    ハイキングや登山では何度も訪れている八方ヶ原に、自転車で行ってきました。長い長い上り坂で、まだぁ~??って感じでしたが、さすがは自転車の聖地(?)。他にも沢山のサイクリストが走っていて、みなさん、すれ違いながら、また、追い越しながら「頑張りましょう!」と励ましの声をかけてくださいました。やっとたどり着いた八方ヶ原は、景色が美しく、空も青くて、心地よい風が吹いていました。とても気持ちがよかったです。 (訪問:2024/08/11)

    掲載:2024/08/16
    "ぐッ"ときた! 25
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん

    総合レベル
    193

    去年は、行くのが遅すぎて、オレンジ色のレンゲツツジは、かろうじて1輪咲いているという状況でした。時期を過ぎていたから、どうりで駐車場が空いているわけです。皆様の画像を参考に、来年は5月末に行きたいです。 (訪問:2023/06/16)

    掲載:2024/06/13
    "ぐッ"ときた! 36

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(40件)を見る

基本情報

住所 矢板市下伊佐野991-3
山の駅たかはら
地図を印刷
交通 東北道矢板ICから車で50分
山の駅たかはら
0287-43-1515 0287-43-1515
商工観光課
0287-43-6211 0287-43-6211
設備 バリアフリー、 駐車場
駐車場 大間々 普通車34台・大型5台
小間々 普通車33台
学校平 普通車55台・大型13台
リンク ホームページ(パソコン)

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • つつじ

    つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…

花特集(1件)を見る

関連スポット