栃木市の神社・仏閣
国庁正殿に位置し、歴史学・民俗学的に貴重な祭儀が今も行われています。
国庁「前殿」のすぐ裏側に位置する宮野辺神社の場所には、下野国庁の正殿があったと推定されています。また市指定無形民俗文化財で、この神社の祭儀習俗には注目すべき古風が残存しており、歴史学・民俗学的に貴重なものとなっています。
無休
神社前、隣接の下野国庁跡資料…
おすすめ
◇国指定史跡下野国庁跡にあり、神社南側には前殿が復元され、東脇殿・西脇殿の跡には、現在藤棚があります。 | |
---|---|
◇神社北側には、下野国庁跡資料館もあり、国庁跡からの出土品・国庁の復元状況記録や模型など、国庁の様々な資料が見られます。 |
新着クチコミ
クチコミ:4件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社3
- 正殿2
- 場所2
-
下野国庁跡に建つ神社です。栃木市文化財の宮野辺神社の祭儀習俗の解説版があることから神社自体も由緒ある歴史の古いことが窺い知れました。社殿の左右には小さくて可愛らしい石祠があります。素木の建物ですが向拝は白色と青色に塗られていて存在を強調していました。 (訪問:2019/11/13)
掲載:2019/11/20"ぐッ"ときた! 10人 -
国庁跡の大規模な正殿があった場所に祀られています。そのため正殿に関しては未調査です。職員の方の話によると、神社の人達が別の場所に建て替えてくれるなら移っても良いとのことだそうです。近い将来に発掘調査が行われる可能性があります。 (訪問:2018/10/05)
掲載:2018/10/12"ぐッ"ときた! 3人 -
下野国庁跡に復元された前殿の北側に鎮座する神社です。農村集落に鎮座する鎮守様のような佇まいです。ここの神社の祭礼は、収穫に感謝するものであり今日に至るまで人々の役割や執行形態が古代のから脈々と地域の人々により受け継がれているもいであり、大変興味深いものです。下野国庁が廃止になった後も、地域の人々は神社を祀って遺跡と行事を保護してきたんですね。 (訪問:2010/03)
掲載:2010/07"ぐッ"ときた! 10人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 栃木市田村町300付近 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 東武線野州大塚駅、JR両毛線思川駅よりタクシーで10分 東北道栃木ICより20分 |
TEL | 0282-27-8900 0282-27-8900 |
定休日 |
無休 |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 神社前、隣接の下野国庁跡資料館5台 |
- お1人さま