◆ 2022年のバックナンバー
1月:おもち
2月:ラムレーズン
3月:町中華
4月:クレープ
5月:キッチンカー
6月:韓国グルメ
7月:ソーダ
8月:タコス
9月:ピスタチオ
10月:焼き菓子
11月:グラタン
12月:手打ち麺
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年10月
芳ばしい香りを辿って出会った、クッキー、マカロン、ラスク、カヌレ。眺めても食べても贈っても良し!こんがりきつね色の素敵な焼き菓子たちを、平日毎日ご紹介します♪
宇都宮市
10月31日(月)
店内に広がるバターの香り!カフェが併設された焼き菓子専門店。パイやパウンドケーキ、フィナンシェなど、毎朝お店のオーブンで焼き上げています。こちらのタルトもそのひとつ。サクサクのタルト生地の上には、こだ…
以前、かき氷を家族で食べに行きました!なかなか口コミを書くのが遅くなってしまい申し訳ない…>_<いちごとレモンとももを頂きました!かき氷を食べた方はあたたかいほうじ茶サービス!うれしい(^^)
真岡市
10月28日(金)
栃木の郷土料理「しもつかれ」をご存じですか?好きな方も、苦手な方も、知らない方にも。ぜひ食べてほしいのがこちら!イタリアの焼き菓子ビスコッティにしもつかれを練り込み、通常よりもじっくりと時間をかけて何…
“道の駅ましこ“で「しもつかれビスコッティ」を購入しました。栃木県の郷土料理がお菓子になったことには、“しもつかれ”好きの私にとって嬉しい限りです。“甘くない大豆の焼き菓子“といった感じなので、本物の“しもつかれ”が苦手な方でも、これならいけると思います。
市貝町
10月27日(木)
静かな住宅街の中にある小さな焼き菓子屋さん。扉を開けると、フランス雑貨や焼き菓子が並んでいます。こちらのフィナンシェは、とても印象的!つぼみから花開く瞬間を閉じ込めたかのようなバラの形です。オープン時…
皆さんの口コミを拝見し、こちらのお菓子が「サシバの里いちかい」にあるとのことで購入できました。【紅茶のパウンドケーキ】、【ガレット-ブルトンヌ】、【ショコラ-アマンド】全て国産小麦使用で保存料無し。封を開ければ発酵バターの風味(๑´ڡ`๑) 上品な甘さで幸せな気分になりました♪次は、どんな人気の焼き菓子に出会えるのか楽しみです♪
宇都宮市
10月26日(水)
本格フレンチお惣菜店でみつけた、レモンの爽やかさと酸味や苦みも堪能できるパウンドケーキ。体に優しい素材で作るお菓子の中でも、ひと際人気のコチラ。国産の無農薬レモンを皮ごと使い、手間暇かけて漬け込んだ自…
Les joursさんにお邪魔したときの楽しみであるこちらのスイーツ。訪問が16時を過ぎてしまっていたので、残ってないだろうなぁと入店しましたが、『平飼い卵のプリン280円』『和梨のパンナコッタ330円』『米粉のサブレシトロン230円』をゲットすることが出来、ホクホク気分。いつ食べても、卵と牛乳だけでこんなにコクが出て、生クリームが入ってるかのような濃厚なプリンになるのが不思議な美味しさ☆今回も味わいつつペロリと美味しく完食。パンナコッタはとっても大好きなんですが、こちらは季節のフルーツを添えた贅沢なパンナコッタに。今回は和梨。シャリシャリとした食感とさっぱりした甘さがコクのあるパンナコッタにぴったり♪米粉のサブレはシトロン。厚めなサブレですが、口にいれるとホロホロ崩れるような繊細さがあるサブレ。爽やかな香りでより美味しくいただいちゃいました^^今回もどれも美味しく、大満足。次に出会えるスイーツが楽しみです!
上三川町
10月25日(火)
週に一度だけオープンするこちらのお店。たくさんの焼き菓子やケーキが並ぶなか、栗のかたちをしたかわいいマロンケーキを見つけました!栗のおしり“座”の部分は、チョコレートをつけてから、けしの実を丁寧にまぶ…
インスタで見ていてずっと気になっていて、先日やっと伺うことができました!駐車場は狭いですが、お店のご主人が丁寧に誘導してくださりとても助かりました!焼き菓子や生菓子などたくさんの種類があり、目移りしてしまいました。ピスタチオのパウンドケーキや、スコーンなどを購入しました。手作り感のある優しい味で、とても美味しかったです♪また他の種類も食べてみたいなと思いました!
下野市
10月24日(月)
下野市にある小さなコーヒー屋さんでみつけた、素朴でかわいいスコーンです。シンプルだからこそ、有機栽培の小麦や砂糖など、素材にはしっかりこだわって。冷やしてから焼き上げることで、ゴツゴツながらもしっとり…
木曜日の昼どきに初訪問。レーベンというブレンドコーヒーとスコーンをテイクアウトしました。コーヒーは香りと苦みのバランスが絶妙です。スコーンはソフトでシットリ系、コーヒーによく合います。テイクアウトしたものと同じコーヒー豆も購入したので、しばらくは自宅で優雅なカフェタイムを楽しめそうです。
宇都宮市
10月21日(金)
美しい断面にうっとり☆チョコレート入りのクロワッサンは、OPEN当初からある逸品です。自家製酵母のクロワッサン生地でフランス産チョコレートを巻いて、丁寧に焼き上げています。パリッとしながらも中はもちっ…
初訪問。事前にネット予約できるものを予約して、あとは店頭で選びました。ハード系が多く、噛むとじわっと旨味がでるようなパンです。バケットは、フランス小麦のものと、国産小麦のものと2種類あります。もちろん両方購入しました。パンドミはお昼すぎでないとスライスできないので、1本購入しました。しっかり焼いてあるのに耳も柔らかくふわふわとリッチな味わいです。どれも美味しそうだし、滅多に来られないので、大人買いしちゃいました。値段は少し高めですが、その価値はある、間違いない美味しさです。
鹿沼市
10月20日(木)
ブラウンマフィンにアイシング、ピーカンナッツと秋色のマフィン。体に良い素材を厳選して使い、生地にはグラスフェッドバターや自家製サワークリーム、エスプレッソがIN!表面はこんがりサクサクで、中はしっとり…
宇都宮から鹿沼インターを通り過ぎて、この辺りに行きたいと思っていたお店があるはずと思いながら運転していて看板を見つけました。鹿沼インター通りを注意深く通っていないと見逃してしまいそうです。イートインしたかったのですが、今回は【コーヒーピーカンマフィン(350円税込)】【アメリカーノ(400円税込)】をテイクアウトしました。マフィンは甘さ控えめですがコーヒーの香りがしっかりしていて美味しいです。コーヒーのアイシングが甘さを足しています。マフィンの種類もたくさんあり、ケーキも気になったので次はイートインしたいです。
高根沢町
10月19日(水)
アンダルシア地方の修道院で1,200年前にできた「ポルボロン」は、スペインの郷土菓子。アーモンドプードルと小麦粉、粉糖で作るくちどけのよい逸品で、ほろりと崩れ出すような不思議な食感が和三盆のよう。シナ…
久しぶりにお邪魔したら冷蔵のショーケースが設置されていて、美味しそうなインスタで見たままのとっておきのおやつが並んでいました(^^)たくさんあって悩ましいので食べたいやつを1種類ずつ買って家族でシェアしました。どれも美味でした!
宇都宮市
10月18日(火)
かわいすぎて、食べられない!そんな声があがりそうなコチラは、SNSでも話題になっている焼き菓子。ひと口サイズのチーズケーキで、クリームチーズに生クリーム、卵にグラニュー糖とレモン、とってもシンプルな素…
今日は十五夜、ということで「うさチー」を連れて帰って一緒にお月見しました♪あいにくのお天気で月は見えませんでしたが、かわいいうさチーに子供も喜んでました☆美味しくいただきました。
那珂川町
10月17日(月)
秋の始まりから登場するコチラは、金・土・日・祝に販売する限定メニュー。こんがり焼きあがったサクサクなパイ生地の中には、ジューシーなりんごがたっぷりはいってとっても贅沢★喜連川や那須烏山の旬のりんごを使…
“道の駅ばとう“で「スコーン(チョコバナナ)」と「紅茶とアーモンドのメレンゲ」を購入しました。スコーンはフンワリ・シットリ系の食感です。メレンゲは口の中でふわっと溶けて紅茶の香りがひろがります。どちらも午後のティータイムにピッタリの焼き菓子です。
益子町
10月14日(金)
益子の道の駅でも販売しているハーブクッキーは、OPEN当初からある逸品。フランスの地方で親しまれているハーブの焼き菓子をイメージして作り始め、ハーブは無農薬、クッキー生地は北海道産薄力粉のドルチェ、き…
モビリティリゾートもてぎ内のスーベニアもてぎというお土産屋さんでラベンダークッキーを購入しました。開封してすぐラベンダーの爽やかな香りが広がります。しっとりホロホロとした食感のクッキーで優しい甘さです。1枚食べるとあと1枚食べたくなりますね。あとを引く美味しさでした。美味しさと癒しの香りでお腹も心も満たされました♪1枚食べてしまったので写真は5枚ですが、6枚入りで330円です。
宇都宮市
10月13日(木)
小さいクグロフ型のコロンとしたフォルムの焼き菓子は、パクっと食べれちゃう丁度良いサイズ感♪チョコチップと焦がしバター入りのフィナンシェ生地に、チョコレートガナッシュを流したティグレです。チョコチッ…
住宅地の通り沿いにこんなかわいいお菓子屋さんがあるなんて!ということで車を停めて伺ってみると中には素敵なひょうたんランプとかわいい焼き菓子や生菓子が並んでました。ひょうたんランプは店内の明かりにも使われていましたが細かい模様でおしゃれです。お菓子はマラサダというポルトガルのお菓子やプリン、ガトーショコラを買いました。しっとりとした口当たりで美味しかったです。甘さもあるのでコーヒーとあいます。
栃木市
10月12日(水)
ズラリと並ぶパンの中から、輝きを放つ逸品に吸い寄せられました!寒い時期限定の発酵菓子で、カナダ産の小麦粉と風味豊かなバター、砂糖を丁寧に何度も折り込み、発酵して焼き上げた逸品です。たっぷりのグラニュー…
今日はハニーマスタードチキンサンドを初めていただきました。まろやかなマスタードで食べやすくチキンも大きめで美味しかったです(^^)
小山市
10月11日(火)
かわいい三日月形のコチラは、ドイツやオーストリアの伝統的な焼き菓子。口の中でほろっととけていく食感とアーモンド香る上品な味わいがクセになる逸品です。卵は不使用なのにたまごボーロのような雰囲気が楽しめま…
平日12時予約をしての初訪問です。友人の誕生日のお祝いに利用しました。駐車場は店舗ビルの裏にありました。エクステリアインテリアもインテリアもおしゃれで店主さんもお客様も全てがオシャレな空間でした。お料理も魅力的でニンジンのフライやナスご飯も珍しく、鶏の竜田揚げは山椒ソースで季節感ありました。毎月伺いたくなるお店ですね。
宇都宮市
10月7日(金)
お店を代表するメニュー「パリブレスト」とは、リング状のシュー菓子のこと。かつてパリとブレストという町の間で行われた自転車レースがあり、車輪をイメージしてつくられたのが始まりと言われています。そのパリブ…
ショーケースには硝子の器に入った《コーヒーゼリー》などが陳びとっても涼しげです(^^) めちゃめちゃ軽いサクサク食感が気に入っている《シューフロランタン》を買ってきたので、しばらく楽しいお家ティータイムが出来ます!今日買ってきたのは今月の24日と賞味期限もたっぷりあります!
佐野市
10月6日(木)
ピティヴィエとは、オルレアン地方の小さな町ピティヴィエで生まれた伝統的菓子のこと。フランスで1月に食べるガレットデロワに似ているけれど、フェーブは入っておらずレシピも少し違います。パリパリの生地の中に…
お店の前を通るたび気になっていたこちら。臨時休業等あってなかなか来店できず、念願かなってようやくの訪問。雨台風の中12時頃の到着でしたが、すでに数組の方がご来店。私の入店後も途絶えることなく来店されているのを見るに人気の様子。これは期待大!!と『タルトオポム540円』『ジャージー330円』『フィナンシェ350円』をチョイス。生ケーキはその時々によって種類が変わるそうで、次回来たときは種類が変わっているかも、とのこと。一期一会のケーキもあるかも??ほかにもロールケーキなどもあり、見た目がとっても綺麗。リンゴたっぷりのポム、タルト生地はサクサクととっても食感が良く香ばしく美味しい。上部のクランブルとたっぷりのリンゴがサクサクジューシーでリンゴ好きにはたまりません☆いわゆるミルクプリンのジャージー。食感はとろける系、固まるかどうかといったきわどい状態。甘さは控えめでミルクの旨味が楽しめる美味しいプリン♪クッキーやメレンゲなどの種類豊富な焼き菓子があり、贈答用にも使いやすそうなこちらのフィナンシェ、香りがすごーく良く、表面はサクッ、中身はジュワ~っとバターがしみ出しそうな位、ジューシーでしっとり~なフィナンシェにズッキューンです。今は限定かな?マロンのフィナンシェもあったので買えば良かったと後悔中。次回はどんなスイーツに出会えるか楽しみです。
日光市
10月5日(水)
コロンとまあるい大きめサイズのマカロンは、ガナッシュだってたっぷり。カラフルカラーはそれぞれ、ショコラ、紅茶、フランボワーズ、抹茶。季節によって変わることも。「私って食いしん坊だから、なるべくたくさん…
ランチで訪問しました。メインは、パスタ、チーズハンバーグ、ポークソテーがあり、そこにドリンク付きです☆ポークソテーは、柔らかく、タレも絶品で◎でした☆サラダとスープは+200円で別注文です。ショーケースにはおいしそうなデザートもあり、そちらもおすすめです☆
宇都宮市
10月4日(火)
フィト菓子の人気店keicaさん監修のもと、ボルドー修道院の伝統製法を守り、再現に成功したこだわりの焼き菓子がコチラ。美しくデザインされたフォルムに、ダークラムとマダガスカル産バニラビーンズの上品な香…
ずーっと来てみたかったこちらに19時半前に滑り込み入店。白を貴重とした明るくステキな店内は2階でオーダー、三階でイートインだったんですね。閉店間際のためスイーツ類は少ないですが、『シャインマスカットのショートケーキ880円』が残っており、あわせて『カフェラテS550円』をオーダー。丁寧に注がれたカフェラテのアートがステキで、蓋を拒否ってしまいました^^不要なごみも減らせてラッキーかな。三階から見る宇都宮駅、新幹線が入ってくるとなんだか気持ちもウキウキしちゃいます。コクのある生クリームと甘~いシャインが疲れた体に染みる~♪カフェラテもとっても飲みやすく、香り良く美味しい☆あまりゆっくりはできませんでしたが、ステキな時間を過ごさせていただき、たっぷり癒されました!今度は時間に余裕をもって、たぁっぷり堪能させていただきたいです。
大田原市
10月3日(月)
上質で体に優しい焼き菓子を求めて、連日多くのファンが集まるFUJITA BAKE STORE。母の日の特別商品として人気を博したコチラが、この秋限定で再販となりました!ご存知オランダ3大画家の一人であ…
久しぶりの訪店です。どれも美味しいので、食べられる個数を決めていて即決でオーダーしました。常温管理できる焼き菓子2品と冷蔵管理の2品です。帰宅後のティータイムが待ち遠しいほど購入した新作が楽しみです。それより何より、こちらのご夫婦との会話が楽しみなのです。短い時間、さりげない話ですが、波長が合ってお店を出た後でも、気持ちがいい余韻が残りました。人柄の良さが店内のシンプルな装飾にも表われていて癒されます。
(食育キャプテンと開発★おにぎりでパワーチャージ!)
(食育キャプテンと開発★おにぎりでパワーチャージ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(タルトタタン)