◆ 2022年のバックナンバー
1月:おもち
2月:ラムレーズン
3月:町中華
4月:クレープ
5月:キッチンカー
6月:韓国グルメ
7月:ソーダ
8月:タコス
9月:ピスタチオ
10月:焼き菓子
11月:グラタン
12月:手打ち麺
毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年10月
芳ばしい香りを辿って出会った、クッキー、マカロン、ラスク、カヌレ。眺めても食べても贈っても良し!こんがりきつね色の素敵な焼き菓子たちを、平日毎日ご紹介します♪
宇都宮市
10月31日(月)
店内に広がるバターの香り!カフェが併設された焼き菓子専門店。パイやパウンドケーキ、フィナンシェなど、毎朝お店のオーブンで焼き上げています。こちらのタルトもそのひとつ。サクサクのタルト生地の上には、こだ…
1番人気の【フィナンシェ(280円税込)】【カフェオレSサイズ(400円税込)】をテイクアウトしました。フィナンシェは周りがカリカリで、口に入れるとバターを感じます。美味しかったので、次は他の焼き菓子も食べたいです。
真岡市
10月28日(金)
栃木の郷土料理「しもつかれ」をご存じですか?好きな方も、苦手な方も、知らない方にも。ぜひ食べてほしいのがこちら!イタリアの焼き菓子ビスコッティにしもつかれを練り込み、通常よりもじっくりと時間をかけて何…
“道の駅ましこ“で「しもつかれビスコッティ」を購入しました。栃木県の郷土料理がお菓子になったことには、“しもつかれ”好きの私にとって嬉しい限りです。“甘くない大豆の焼き菓子“といった感じなので、本物の“しもつかれ”が苦手な方でも、これならいけると思います。
市貝町
10月27日(木)
静かな住宅街の中にある小さな焼き菓子屋さん。扉を開けると、フランス雑貨や焼き菓子が並んでいます。こちらのフィナンシェは、とても印象的!つぼみから花開く瞬間を閉じ込めたかのようなバラの形です。オープン時…
“道の駅サシバの里いちかい”で焼き菓子を購入しました。「ガトーショコラ(290円)」・「ポルポローネ(220円)」・「ガレット ブルトンヌ(160円)」の3点です。ガトーショコラはチョコレート、ポルポローネはアーモンド、ガレットはラム酒の香りが、それぞれ感じられました。原料の表示を見ると、どれもが、国産小麦粉・発酵バター・甜菜糖が使用されているようです。小麦粉・バターの風味と優しい甘さを堪能できる焼き菓子としてオススメです。お店が定休日のときでも、地元の道の駅で購入することができる点が嬉しい!
宇都宮市
10月26日(水)
本格フレンチお惣菜店でみつけた、レモンの爽やかさと酸味や苦みも堪能できるパウンドケーキ。体に優しい素材で作るお菓子の中でも、ひと際人気のコチラ。国産の無農薬レモンを皮ごと使い、手間暇かけて漬け込んだ自…
大好きなレジュールさんのお惣菜と一緒に並んでいた焼き菓子たち。丁寧に作られていることが感じられる、味わい深いお菓子でした。季節限定の商品もあるようで、以前友人に3色のかわいらしいメレンゲをいただいたのですが、そちらもとってもおいしかったです♪
上三川町
10月25日(火)
週に一度だけオープンするこちらのお店。たくさんの焼き菓子やケーキが並ぶなか、栗のかたちをしたかわいいマロンケーキを見つけました!栗のおしり“座”の部分は、チョコレートをつけてから、けしの実を丁寧にまぶ…
インスタで見ていてずっと気になっていて、先日やっと伺うことができました!駐車場は狭いですが、お店のご主人が丁寧に誘導してくださりとても助かりました!焼き菓子や生菓子などたくさんの種類があり、目移りしてしまいました。ピスタチオのパウンドケーキや、スコーンなどを購入しました。手作り感のある優しい味で、とても美味しかったです♪また他の種類も食べてみたいなと思いました!
下野市
10月24日(月)
下野市にある小さなコーヒー屋さんでみつけた、素朴でかわいいスコーンです。シンプルだからこそ、有機栽培の小麦や砂糖など、素材にはしっかりこだわって。冷やしてから焼き上げることで、ゴツゴツながらもしっとり…
ドライブの途中にコーヒーが飲みたくて立ち寄りました。知人から教えてもらいましたが、知らなければ辿り着けません!でもお店には数名のお客様が!【カフェ・オ・レ】アイス480円を注文。一杯一杯丁寧に淹れていただけます。スコーンなどの焼き菓子もありました。ステキなコーヒーブレイク出来ました。
宇都宮市
10月21日(金)
美しい断面にうっとり☆チョコレート入りのクロワッサンは、OPEN当初からある逸品です。自家製酵母のクロワッサン生地でフランス産チョコレートを巻いて、丁寧に焼き上げています。パリッとしながらも中はもちっ…
お昼頃お伺いした所すでに6組並んでおりました!並んでいる間にガラス越しにどのパンにしようかなと考える時間も楽しみの一つです♪今日は鴨ネギサンド、クランベリークリームチーズにしました!鴨ネギサンド、パンとの組み合わせが新鮮でクセになる美味しさでハマりそうです!
鹿沼市
10月20日(木)
ブラウンマフィンにアイシング、ピーカンナッツと秋色のマフィン。体に良い素材を厳選して使い、生地にはグラスフェッドバターや自家製サワークリーム、エスプレッソがIN!表面はこんがりサクサクで、中はしっとり…
気になってて~やっと来れましたぁ。通り過ぎに注意です。大好きなマフィン。お目当てのバナナマフィンは売り切れでしたが~レモンマフィン、抹茶マフィン、ナッツマフィンを購入しましたぁ。娘のお気に入りはレモンマフィン。私はナッツマフィンが気に入りましたぁ。次は予約して行きたいなぁ。
高根沢町
10月19日(水)
アンダルシア地方の修道院で1,200年前にできた「ポルボロン」は、スペインの郷土菓子。アーモンドプードルと小麦粉、粉糖で作るくちどけのよい逸品で、ほろりと崩れ出すような不思議な食感が和三盆のよう。シナ…
また行きたいと思いつつ、なかなか営業しているタイミングに合わなかったのですが、2年ぶりにやっと伺うことができました。今回は「ゆずのケーキ250円」「ドライいちじくのタルト320円」「りんごのアップサイドダウンケーキ290円」「ココアクッキー320円」を購入。神様のおうちで、温かいコーヒーと一緒にいただきました。ゆずのケーキは、上のアイシングのシャリっとした食感と、ほど良い生地のしっとり感、ほろ苦いゆずの苦味や酸味がベストマッチ。いちじくのタルトは、焼き込まれたドライいちじくの濃縮された甘さに、タルト生地のサクサク食感や香ばしさがコーヒーに良く合います。りんごのケーキは、焼かれて甘味がぎゅっと詰まったりんごと、ほのかに香るシナモンの組み合わせは最強です。2年前、息子さんと神様と一緒に食べた、ポルボロンというお菓子のことを思い出しながらいただきました。あの時の願い事はまだ叶えることはできていませんが、また、3人でポルボロンをいただく時には、叶えられていることを願いつつ…その日が早く来てほしいなと更なる願いを重ねながら、幸せなひと時を過ごすことができました。また、近いうちに時間を作って伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
宇都宮市
10月18日(火)
かわいすぎて、食べられない!そんな声があがりそうなコチラは、SNSでも話題になっている焼き菓子。ひと口サイズのチーズケーキで、クリームチーズに生クリーム、卵にグラニュー糖とレモン、とってもシンプルな素…
小さな路地の可愛いパン屋さん「とろろとぱん」に行ってきました。横に駐車場があり、1台停めることができます。お店に入るとケースにパンが並んでいて好きな量買えます。うさぎの形をしたチーズケーキ、うさチーは見た目がとても可愛いくて食べるのが勿体ない感じです。しっとりしていて美味しかったです!クロワッサンはどれもサクッとしていて、バターの香りいっぱいで美味しかったです!うさぎ年でもあるので今年は特に、プレゼントにオススメです~♪
那珂川町
10月17日(月)
秋の始まりから登場するコチラは、金・土・日・祝に販売する限定メニュー。こんがり焼きあがったサクサクなパイ生地の中には、ジューシーなりんごがたっぷりはいってとっても贅沢★喜連川や那須烏山の旬のりんごを使…
“道の駅ばとう“で「スコーン(チョコバナナ)」と「紅茶とアーモンドのメレンゲ」を購入しました。スコーンはフンワリ・シットリ系の食感です。メレンゲは口の中でふわっと溶けて紅茶の香りがひろがります。どちらも午後のティータイムにピッタリの焼き菓子です。
益子町
10月14日(金)
益子の道の駅でも販売しているハーブクッキーは、OPEN当初からある逸品。フランスの地方で親しまれているハーブの焼き菓子をイメージして作り始め、ハーブは無農薬、クッキー生地は北海道産薄力粉のドルチェ、き…
こちらで購入したサンドイッチがとても美味しかったです!季節の物を活かしたパンがある印象なので定期的に来店したいパン屋さんです。外にはオーブンもあり、温められますよ〜♪
宇都宮市
10月13日(木)
小さいクグロフ型のコロンとしたフォルムの焼き菓子は、パクっと食べれちゃう丁度良いサイズ感♪チョコチップと焦がしバター入りのフィナンシェ生地に、チョコレートガナッシュを流したティグレです。チョコチッ…
一日一旨のプレゼントで「ティグレ」が当たったので引き換えに行ってきました。小さいお店ながらも焼き菓子がたくさん並んでいて、どれにしようか迷ってしまいます。12時頃だったからか、残念ながらプレーンのマラサダは売り切れ。一つだけ残っていた「マラサダ(シナモン)」と「カスタードプリン」を頂きました。甘さ控えめで美味しかったです。
栃木市
10月12日(水)
ズラリと並ぶパンの中から、輝きを放つ逸品に吸い寄せられました!寒い時期限定の発酵菓子で、カナダ産の小麦粉と風味豊かなバター、砂糖を丁寧に何度も折り込み、発酵して焼き上げた逸品です。たっぷりのグラニュー…
皆さんのクチコミを見て、行ってみたいと思っていたパン屋さんにやっと行ってきました。小麦高騰の影響でしょうか?値段は栃ナビの記載より10円~30円くらい上がっていました。今回は初めてなので、先ずは食パン。それからサンドイッチ、惣菜パンにクロワッサン、メロンパンや噂のアンドーナツ等購入しました。家に帰って全部夫と半分こに。どれも美味しくいただきました。ご馳走様でした。
小山市
10月11日(火)
かわいい三日月形のコチラは、ドイツやオーストリアの伝統的な焼き菓子。口の中でほろっととけていく食感とアーモンド香る上品な味わいがクセになる逸品です。卵は不使用なのにたまごボーロのような雰囲気が楽しめま…
予約して伺いました。外観、店内、お料理、どれもが素敵なお店です!ランチ2200円のコースをいただきました。メニューは月によって変わる様です。8月初めだったので夏野菜がモリモリでした。かぼちゃの冷製スープ、手作りがんも、ビーツの葛きりパスタ、メインは海老つくね山椒ソース、とうもろこしご飯、パンという内容。色合い、ボリューム、そしてお味と雰囲気、、、最高でした!メインのプレートにはサラダがたっぷり!ご飯もパンも食べられて大満足でした。またゆっくり、まったりしたい時に伺いたいです。ご馳走様でした。
宇都宮市
10月7日(金)
お店を代表するメニュー「パリブレスト」とは、リング状のシュー菓子のこと。かつてパリとブレストという町の間で行われた自転車レースがあり、車輪をイメージしてつくられたのが始まりと言われています。そのパリブ…
ブリエストさんのパリ・ブレスト(648円)をテイクアウトしました。パリブレストとはフランス式のリング型のシュークリームです。リング状のシュー生地にアーモンドを振りかけて焼いてあり、香ばしくて生地だけでもしっかり美味しい!プラリネクリームはヘーゼルナッツとアーモンドの風味でナッツ好きにはたまらないです。濃厚なバタークリームが高級感のある味わいでした。今回一番オーソドックスなものを食べてみましたが、ピスタチオ味やモンブラン味も美味しそう。また行こうと思います。
佐野市
10月6日(木)
ピティヴィエとは、オルレアン地方の小さな町ピティヴィエで生まれた伝統的菓子のこと。フランスで1月に食べるガレットデロワに似ているけれど、フェーブは入っておらずレシピも少し違います。パリパリの生地の中に…
お店の前を通るたび気になっていたこちら。臨時休業等あってなかなか来店できず、念願かなってようやくの訪問。雨台風の中12時頃の到着でしたが、すでに数組の方がご来店。私の入店後も途絶えることなく来店されているのを見るに人気の様子。これは期待大!!と『タルトオポム540円』『ジャージー330円』『フィナンシェ350円』をチョイス。生ケーキはその時々によって種類が変わるそうで、次回来たときは種類が変わっているかも、とのこと。一期一会のケーキもあるかも??ほかにもロールケーキなどもあり、見た目がとっても綺麗。リンゴたっぷりのポム、タルト生地はサクサクととっても食感が良く香ばしく美味しい。上部のクランブルとたっぷりのリンゴがサクサクジューシーでリンゴ好きにはたまりません☆いわゆるミルクプリンのジャージー。食感はとろける系、固まるかどうかといったきわどい状態。甘さは控えめでミルクの旨味が楽しめる美味しいプリン♪クッキーやメレンゲなどの種類豊富な焼き菓子があり、贈答用にも使いやすそうなこちらのフィナンシェ、香りがすごーく良く、表面はサクッ、中身はジュワ~っとバターがしみ出しそうな位、ジューシーでしっとり~なフィナンシェにズッキューンです。今は限定かな?マロンのフィナンシェもあったので買えば良かったと後悔中。次回はどんなスイーツに出会えるか楽しみです。
日光市
10月5日(水)
コロンとまあるい大きめサイズのマカロンは、ガナッシュだってたっぷり。カラフルカラーはそれぞれ、ショコラ、紅茶、フランボワーズ、抹茶。季節によって変わることも。「私って食いしん坊だから、なるべくたくさん…
ずっと行ってみたかったバンマリーさん、日光に用事があった帰りに初めてお伺いさせて頂きました。ケーキと焼き菓子のテイクアウトのみの予定でしたが、母が休みたいとの事だったのでドリンクをイートインスペースで頂きました。イートインした物は私は「クリームソーダ」です。バニラアイスがさっぱりしていて爽やかなスッキリ風味で美味しかったです。テイクアウトした物はケーキ3種と焼き菓子数点。私が選んだケーキは「あずきみるく」というクロワッサンサンドです。非常にパリパリさくさくで香ばしく、濃厚なみるくクリームとねっとりとした小豆餡がクロワッサンと絶妙なバランスでマッチしていて最高の逸品でした。素敵な時間を味わえるお店です。ケーキはイートインも可能みたいです。
宇都宮市
10月4日(火)
フィト菓子の人気店keicaさん監修のもと、ボルドー修道院の伝統製法を守り、再現に成功したこだわりの焼き菓子がコチラ。美しくデザインされたフォルムに、ダークラムとマダガスカル産バニラビーンズの上品な香…
平日のお昼時にベイクドセットメニューから【パンとキッシュSET】をいただきました。選べるドリンクはプラス料金でラテをチョイス。3種のパン・キッシュ・サラダ・スープもついてボリュームあって美味しかったです!先に席を確保してからオーダー&お会計します。線路が見える見晴らしの良い2階席でゆっくりできました。次回はカヌレやスコーンとコーヒーを味わってみたいです♪
大田原市
10月3日(月)
上質で体に優しい焼き菓子を求めて、連日多くのファンが集まるFUJITA BAKE STORE。母の日の特別商品として人気を博したコチラが、この秋限定で再販となりました!ご存知オランダ3大画家の一人であ…
この時期限定のシュトーレンのカットを予約していたので、来店しました。その他以前売り切れて買えなかったスコーンを買いました。それと、珈琲好きな友達に秋元珈琲焙煎所の珈琲豆を挽いて頂き、購入しました。こちらのお店は、とてもお洒落で素敵な空間です。今回時間がなくてゆっくり出来なかったのですが、気になったミックスクッキーパックとグラノーラ,ショーケースにあった季節のケーキを買いに、近いうちに再訪したいと思います。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(クチコミ×フリーペーパーで盛り上げよう!さくら市特集)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(カツ)