毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2022年01月
あんこにきなこ、焼き餅にあげもち。甘くてもしょっぱくても、もっちり食感で美味しさ倍増!お正月だけじゃなく、いつでも食べたいおもちメニュー19品をご紹介♪
宇都宮市
1月31日(月)
3代目が受け継いだ老舗和菓店の名物草餅。最上級の上新粉と、国産よもぎがこれでもかと贅沢に入っています。よもぎ本来の鮮やかな色味と爽やかな香り!お店で丁寧に作る杵つきの草餅は、昔ながらのしっかりとコシの…
下野新聞でも紹介されていた和菓子屋さんです^^お店の近くの横に数台停められる駐車場があります。SNSで知ったチーズまんじゅうが気になっていました。種類豊富な和菓子が並んでいました。あんドーナツは売り切れでしたがチーズまんじゅうはありました!!^_^いちご大福やうぐいす餅、桜餅は季節限定^o^♪通年ではお赤飯や草餅、大福、豆大福、あとは忘れちゃったけれど色々あってどれも美味しそうで迷います^^スコーンもありました。あとテイクアウトでこだわりのコーヒーも200円で販売しておりました。和菓子と合わせて食べたら最高そうですね。時間があったらコーヒーもいつか飲みたいです。チーズまんじゅうのほか、色々買っていきました。うぐいすきなこというのも売っていたのでそちらも珍しいと思い合せて購入しました♪その日に食べたのはやはりチーズまんじゅうです♪ほわっとした蒸まんじゅうです。炭酸まんじゅうというのかな。黒糖色のほっとする色合いです(*^o^*)中にはほんのり塩気の効いたこしあんでさらっとみずみずしく口溶けが良いです♪さらにクリームチーズの酸味とクリーミーさが合わさって、ぺろりとあっという間に完食です(⌒▽⌒)♪青大豆きなこも買ったのですがこちらはそのまま食べました♪うぐいす色の春らしい色合いのきなこ。珍しいので買えて良かったです(^^)あらかじめお砂糖とお塩が加えられているスペシャルブレンド( ͡° ͜ʖ ͡°)シャリっとしたお砂糖の歯触りが心地よく、なおかつ口に入れた時のすっと溶けるまでの時間が早く、キレがいいです^_^そのまま食べて美味しいきなこ♪ホットミルクに加えてみても美味しかったです!他にも様々な和菓子を家族のお土産に買いました。あんこは塩気が効いていて、いくつで食べられると言っていました^_^私自身も塩気の効いているものは好みの味(o^^o)♪次は和菓子に合わせて、コーヒーもテイクアウトしてみたいと思います♪
宇都宮市
1月28日(金)
札幌で生まれた焼き鳥専門店。50種類近くあるメニューの中でも、長年ベスト5に必ず君臨する人気メニューです。ベーコンを巻き付けたお餅を、注文を受けてから1本ずつ炭火で丁寧に焼き上げます。香ばしいベーコン…
外からは室内の様子が見えませんが、オリオン通り側入り口から奥に進み、カウンター席や座敷、テーブル席と続き、奥にスモーキングルームもありました。開店~19時まで、タイムサービス実施中で「角ハイボール180円」「濃いめのレモンサワー210円」!!土日祝日などもやってるという良心店です(*'ω'*)最初に鶏のお出汁のスープが提供され、ポットでくるのでオカワリができコラーゲンやヒアルロン酸など含まれていて美容や健康に良さそうです♡焼き鳥135円〜、うなぎの釜めしも、生米からお席で炊きあげるのに720円という価格で、コストパフォーマンスがとても良かったです(*'ω'*)BGMが私の青春時代の頃の音楽で懐かしかったです♪
大田原市
1月27日(木)
和な雰囲気が素敵な甘味処。馴染みのあるあべ川もちだって、お家で食べるのとは別格です!仕込みはなんと前日から。地元で収穫されたもち米を使う分だけ精米し、つきたてのお餅を作っています。水切りをしっかり行う…
ずっと「行きたいリスト」に入っていたお店様で、やっと叶いました!大雄寺さんへ伺った帰りの丁度お昼時、ちょっと待ちましたが着席。目に入った「おにぎりセット」と他のお店様にお店の方が「切干大根のおやき」をすすめていましたので、私たちも注文!アツアツのおしぼりに感動して、もっちもちのおやきの皮に美味しい切干大根のおやきにまた感動!さらに握り具合も温かさもお味もばっちりなおにぎりに、小鉢にお味噌汁…あまりに心温かくまたまた感動!さらに、これだけ頂いて二人で1290円というお値段にまたまたまた感動!素朴ながらも久々の感動ランチになりました♪まだまだ戴きたいメニューもありますので、絶対リピートします。ほんとうにご馳走様でした(^▽^)/
宇都宮市
1月26日(水)
おなじみの醤油餅とはひと味ちがう!お蕎麦屋さんで食べられる絶品揚げ餅。まずは、シンプルな切り餅に、天ぷら粉を片面に付けた海苔をくるりと巻き付けます。油で揚げたらすぐに、天丼と同じたれにぐぐらせて完成で…
そばと言ったらそば善さんのそば!が大好きで何度も食べに来ています。今回も大盛りそばを頂きました。盛りが良く、香り、喉ごし、麺の固さも全て好みです。蕎麦が好きな私には大盛りそばが調度良いんです。ごちそうさまでした。
宇都宮市
1月25日(火)
大正時代から続く和菓子屋さんに、季節限定で現れるうぐいす餅。今にもホーホケキョと聞こえてきそう♪ころんとかわいらしい形は、うぐいすに見立てられています。もち米には、北海道産風の子もちを使用。無添加でも…
日頃通る道沿いにあるので、よく利用します。豆大福、柏餅、草餅、饅頭、ゆでまんじゅうなどなど、どの商品も美味しいです。今回は柏餅(税込140円)、豆大福(110円)を購入しました。購入してすぐに大福をいただくと、皮がとっても柔らかく、ほどよい甘さの餡と豆の塩味のバランスが絶妙でした。さすが、大正時代からの老舗ですね。豆の食感も好きです。柏餅はこしあんと粒あんがあり、柏の葉のとても良い香りがしました。無くなり次第終了なので早い時間の購入をオススメします。
日光市
1月24日(月)
旬の野菜からブランド肉や加工品など、あらゆる食材が豊富な直売所。干し柿の季節になると、同じく店頭に並ぶのがこちらの柿もちです。昔から農家さんで親しまれ、レシピや見た目が作る方によって異なるのも魅力です…
外には綺麗な鉢植えがたくさん売られていました。苗木などを買っていくお客さんがチラホラ。中は農家さんのお野菜の他に冷凍宇都宮餃子なども販売されていて、お土産を買う用にも利用出来そうです。わさび菜が青々と美味しそうだったので、それと白菜を購入しました。
宇都宮市
1月21日(金)
店主が昔食べていたという懐かしの味。焼きそば店で見つけた揚げ餅は、メニューには載っていない裏メニューです♪注文を受けてからその場で揚げてくれるので、いつでも出来たての揚げ餅を食べることができます。ぷく…
全体的に落ち着いた空間でお食事が楽しめます。手作りの焼きそばや、栃木の風土を生かしたチタケうどんなど、ゆっくりと味わいながら過ごす場所としてもおすすめ!焼きそばは大盛りで味わってほしい!
佐野市
1月20日(木)
その名の通りすり鉢に入っている佐野らーめん。長ネギ、卵、唐揚げなど個性的な具材の中にお餅を発見!気になるラーメンとの相性は、食べれば納得です。青竹手打ち麺は、もちもち食感とつるんと気持ち良くすすれる喉…
すり鉢ラーメン870円税込みを注文しました。具材は玉子、メンマ、ネギ、レモン、唐揚げ2個、水菜です。青竹手打の柔らかな麺が薄味の出汁が効いたスープに合っておりました。また胸肉の唐揚げがスープを吸って良い具合に仕上がっておりました。レモン汁がアクセントとなり爽やかなラーメンであります。食後にサービスのアイスコーヒーを頂きました。レジにあるさのまるが可愛いです。丼を深く被っていない物は初めて見ました。丼が取り外しができ取ると一休さんみたいな頭です。陶器のさのまるもいてジッとみつめているように佇んでおりました。お店の名前が丼に書かれていることから大事にされていることが分かりました。定食も充実しているので次回来た時に食してみたいと思います。
宇都宮市
1月19日(水)
こだわりの味を2代目が守る老舗のお餅専門店。毎年もち米選びから妥協がありません。昨今は山形県産を使用。毎朝手作りしている切り餅が、美しく店頭に並びます。触るとふにっと優しい弾力で、思わずかぶりつきたく…
つかちゃん。さんの口コミを拝見し、居ても立っても居られず、来店しました。看板はよく目にしていたのですが、日々忙しいと記憶が薄れてしまいます(╯︵╰,)【大福3個(@100)】【高菜まんじゅう3個(@105)】を購入です。税込なので¥615のお買い上げ♡もっと早く来てみれば良かった...と、思いました。あんこは甘さ控えめ、高菜は甘じょっぱくお茶受けに最高〜~~。ペロリといただきました。約30年程営業されているようです。アットホームな雰囲気でタイムスリップした感覚(✿^‿^)おすすめの「池田もち店」さんです!!!
宇都宮市
1月18日(火)
季節限定だった抹茶わらび餅。大好評につき、今年は初夏を待たずに食べられます♪まず目に入るのは美しい緑色!蓋を開けた瞬間に、抹茶の良い香りがしっかりと感じられます。わらび餅自体もしっかりと深みのある抹茶…
初めて来店しました。清潔感のある静かな空間でした。桜餅も開始していましたが、午後だったので完売していました。いちご大福は今月中までの販売とのこと。みたらし団子、海苔大福、豆大福、よもぎ餅、こしあんの大福を。みたらしは醤油よりの味で好みでした。パックに入ってますが、子供が美味しい!と全部食べる勢いでした。大福はどれも美味しく、もち自体が甘くない所も好きでした。粒あんも甘すぎずたっぷり、柔らかい皮で、1個ペロリといけます。のり大福は、塩味のある皮であんこが引き立ち、主人も喜んでいました。また来店しようと思います。
壬生町
1月17日(月)
珍しいおもちのキッチンカーでは、県産の「きぬはなもち」という餅米をキッチンカーで炊いてつきたてを販売。工夫を重ねてできたおもちは、時間がたってもふわもち食感が続く魔法のような食感でとっても大人気!中で…
栃ナビで気になってたお店があぜみち上戸祭さんに来てて嬉しくなって購入しました!きなこ餅とあんころ餅をお願いしました。3つずつ入って各400円です。オーダーするとちぎってお餅を入れてくれました。きなこもあんこもたっぷりです。あんこはパックをビニールに入れてくれたり気配りもバッチリです。お腹いっぱいでしたが温かいうちにまず1つ。柔らかくてとても美味しかったです。来月も出店予定があると聞きルンルンです。次はからみ餅かな。またお邪魔しますね。
那須烏山市
1月14日(金)
ずっしりと食べ応えのある柏餅!一度食べたら季節の行事はもちろん、1年中食べたくなること間違いなしです。自家栽培しているもち米を、おいしく食べてもらえるようにと作られたのがはじまり。その日の分だけを、毎…
那須烏山市産の農産物、お惣菜、お新香、そば、手作りデザートなどが置かれております。午前中に寄ったのですが空白が目立つので売れ行きが良いことが分かりました。冷蔵ケースの中を見ると羊羹、タケノコ水煮が空っぽだったので相当な人気商品なんだろうと思いました。大根葉、ごま、昆布、えのきたけを醤油で味付けしたお新香と春菊を購入しました。値引きの春菊は沢山入っていて得しました。お新香は納豆や豆腐と一緒に食べました。どちらも美味しかったです。
栃木市
1月13日(木)
和モダンな空間が心地いい、知る人ぞ知る隠れ家カフェ。あんこや寒天、白玉なども手作りで、あんみつやお赤飯のプレートランチがとくに人気だそう♪でも今回の主役は、最高級のもち米「こがねもち」でつくる自家製の…
緊急事態宣言があけて、10月営業再開となり行って来ました!今は木・金曜の週2日のみ営業のようです。外に立つのぼりを目印に、入店。お赤飯かトーストを選べるプレートランチをチョイス。ミニあんみつとドリンクがついて1,100円。ミニあんみつをミニクリームあんみつ(アイス追加)に変更したので+100円。(トーストは+100円であんバターに変更でした) ドリンクはコーヒー・紅茶の他、ジュースも選べます。(お得なランチセットは、プレートの他にうどんもあります。)丁寧に手作りされたおかずと量もたっぷりのお赤飯、やっぱり美味しいあんみつと、優しいママさん(お母さん)の「ゆっくりしてってね〜」の声に癒されました。
鹿沼市
1月12日(水)
洋菓子も人気和菓子屋さんで見つけたのは、クリーム色したバター餅。秋田県の郷土菓子として有名ですが、数年前に試作を繰り返しオリジナルのバター餅が完成★今では幅広い年齢の方から支持される、売切れ御免の人気…
きな粉色の【黒蜜きなこぷりん250円】をテイクアウトしました♪毎回思う[木のスプーン]が可愛い。蓋を開けるときな粉の香りが漂います。とろーりなめらか系で程良い甘さ。そのままでも十分美味しいのですが、黒蜜をかけると更に高級感が増して、上品な美味しさ☆
那須塩原市
1月11日(火)
オシャレな甘味処で食べられるお餅の食べ放題!卓上で焼きながら甘い系からしょっぱい系まで6種類のトッピングで味わえます。中でもあんこは小豆から作っている自信作。こしはもちろん、つぶもなめらか!低糖度なの…
あんみつのお店ができたと聞いて、早速伺いました。子供の進級祝いです。クリームあんみつと揚げたお餅のお汁を注文しました。できたてでとても美味しく、ぺろりと食べてしまいました。コーヒーも紅茶もとても美味しいのでまた伺いたいです。
宇都宮市
1月7日(金)
宇都宮土産を代表する宮乃餅。寒い季節とくに恋しくなるこちらの商品は、先代のアイデアをもとに6代目が完成させた逸品です。長い開発期間を経て辿り着いた、お餅とカカオの黄金比!お餅とほぼ同量のカカオマスを贅…
宝石箱のような素敵なお菓子をいただきました。カラフルで可愛い。開けて「わー!」となりました。一口サイズなのも良いですね。つまんで食べやすいです。甘いの欲しいと思ったらつまんでパクッ。いつのまにか食べて無くなるお菓子です。
那須塩原市
1月6日(木)
おもちが3枚も入っているお雑煮!三代続く老舗のお餅屋さんが作る、つきたてのおもちが食べられます。地元で作られたもち米を使い、ふわふわの柔らかな食感が特徴です。さらに一度焼いているので、見た目と味に香ば…
久しぶりに焼きそばをテイクアウト。昔から近くを通ると必ず寄るお店です。大サイズ税込750円でした。目玉焼き、なると、魚肉ソーセージがのっています。短めの麺にあと引くソースの味。やみつきになります。お餅も売っていますが、イートインする時はいつもお雑煮も頼みます。こちらもとても美味いです。昔ながらの変わらない味、大好きなお店です。
栃木市
1月5日(水)
小京都-栃木市の巴波川のほとりにある、昭和34年創業の老舗和菓子店。この人気のおしるこは、60年以上変わらないレシピでつくられています。北海道産の大納言小豆をコトコトと炊いたら、その日の朝ついたおもち…
おしるこいただきました!!!税込み550円でございます。あんこ大好きな私。一緒に期間限定雛セット税込み400円もいただきました。草餅とところてんのセットで400円。神が舞い降りたようなありがたいお値段です。先に到着したのは雛セット。おだんごサイズの草餅が6個。あんこときなこ両方が付いております。見ただけでもうれしくなってしまうような光景。素晴らしくおいしかったです。草餅の柔らかさ、よもぎの香りと風味。付ける物何もなくても充分おいしい。きな粉やあんこをつけるとますますおいしい。ところてんもまじ旨い。最近スーパーやコンビニのパックのところてんで済ませておりました。大して変わらないだろうと思って・・・。が。やっぱり全然違うんですね。見た目のつやだけでなく、味も食感も全く違う。ほんとにおいしいです。そして、おしるこ。お餅、旨いです。あんこ、旨いです。お椀のふたを開けた時の湯気でさえもおいしい気がしてきます。お餅の食感と、伸びの良さと、もち米の風味と、小豆の風味と、程よい甘みと塩気。量的に食べきれるのかな、と、ちょっと思ったのですが、好きなものばかりですから、全く何の問題もなく完食いたしました。お団子もお土産に購入いたしました。あんこ2本とみたらし2本。お土産と言っても、もちろん自分用。今日は楽しい甘味祭りになりました。
小山市
1月4日(火)
お子さまの1歳を祝う伝統行事に欠かせない一升餅!大小さまざまな、ハート、月、星の形をしたこちらはいかが?全部合わせると、ちょうど一升の重さになるように作られています。華やかな見た目のかわいさだけでなく…
お土産で頂きました。チョコレートフィナンシェ、しっとりしていて、チョコチップも入っていました。ちょっと甘いのが食べたいなという時には良い大きさです。チョコ好きにはたまらないです。
(キッチンカー)
(キッチンカー)
(キッチンカー)
(栃ナビ!アクセスランキング)