小山市の古墳
【県指定史跡】寒川古墳群で唯一現存する帆立貝式前方後円墳
思川西岸、巴波川に挟まれた寒川地区には、毘沙門山古墳を筆頭に茶臼塚古墳・鶴巻山古墳・三味線塚古墳などが点在し寒川古墳群を形成。墳丘裾部が削られていますが、帆立貝式前方後円墳と考えられ周湟からの出土品より築造は5世紀末~6世紀と推定されます。
おすすめ
形状 | 墳丘は南東に面しており、前方部と後円部の南側から南西部の裾部が削平されていますが、他の部分は原形をほぼ保っています。墳丘の形状・周湟から、もとは墳丘全長約41.2m |
---|---|
出土遺物 | 昭和52(1977)年の調査で、円筒埴輪片や高坏(たかつき)形・甕形(かめがた)・壺(つぼ)型の土師器(はじき)が出土しています |
寒川古墳群 | 小山市南西部、巴波川と与良川の間に広がる中里・鏡の地区には約1kmの範囲に5世紀末~6世紀に造営された前方後円墳5基・円墳7基が群在してましたが、開墾や圃場整備により次々削平されました |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 古墳5
- 祠3
- 毘沙門山古墳2
- 墳丘2
- 墳頂2
- 雰囲気2
- 田んぼ2
- COCO2
- TEPPEN2
-
古墳のテッペンに立つ、木々のバランスが、最高じゃないですか!!? テッペンまでは、あまり高くないのですが、登ると、絶景でした(((o(*゜▽゜*)o))) 魅力的な古墳デス(●ˇ∀ˇ●) (訪問:2023/12/17)
掲載:2023/12/20"ぐッ"ときた! 33人 -
栃木県文化財の全長41mの古墳は田んぼに水が入った為、陸の孤島のような雰囲気になっていました。墳丘に上がる為の階段が道路側と田んぼ側と二か所に設置してあり有難いです。墳頂にはご覧のように何本かの木が生い茂り祠が祀られています。祠も日陰になっていて涼しそうに見えました。かつてはココも含め12基あった寒川古墳群は現在はココだけとなり、消滅した古墳達の気持ちを一身に背負っている古墳です。 (訪問:2020/04/26)
掲載:2020/04/28"ぐッ"ときた! 18人 -
おやま百景に選ばれている「毘沙門山古墳と田園風景」の毘沙門山古墳を見に行きました。周囲にある麦畑が青々としていました。県指定史跡で、円墳のような形ですが前方後円墳らしいです。墳丘の高さ5.18メートルあり、墳頂には祠が祀られています。のどかな雰囲気で落ち着く場所です。 (訪問:2019/03/30)
掲載:2020/04/15"ぐッ"ときた! 21人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
セレクト
-
狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2024/04/23)