愛宕塚古墳 - 小山市の古墳・神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

小山市の古墳・神社・仏閣

クチコミ
5

アタゴヅカコフン

愛宕塚古墳

古墳神社・仏閣

【県指定史跡】古木茂る古墳の墳頂部には愛宕神社が祀られています

東側に東西に配列された方墳や円墳の形状をした高塚群がありますが、1975年の調査で近世の供養塚とわかり、本墳も供養塚との指摘もあります。一名「百百塚(ももづか・どどづか)」が訛って、かつてのこの辺りの町名「土塔」となったといわれています。

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:5
  • はるまつ

    はるまつさん

    総合レベル
    43

    いつも参道はキレイにされていて鳥居をくぐると空気が変わります。階段途中に左右に分かれる道があり、祠があります。そちらの神様にもお詣りしながら、頂上へ向かいます。昔からこの土地を護ってくれています。心静かにお詣りできました。 (訪問:2023/05/01)

    掲載:2023/05/02
    "ぐッ"ときた! 10
  • あや01

    あや01さん

    • (小山市 / ファン 47)
    総合レベル
    57

    夕日に照らされた桜が綺麗で思わずパチリ。人気のない愛宕塚古墳の小道は静かで厳かな雰囲気が有ります。近くには大通りも有り交通量も多いですが、裏道に入ると静かで雰囲気が変わります。 (訪問:2022/04/06)

    掲載:2022/04/19
    "ぐッ"ときた! 27
  • はるまつ

    はるまつさん

    総合レベル
    43

    お詣りに行って来ました。毎朝参道をキレイに掃き掃除してくださる人もいるし、夜は街灯が階段に付いたので見通しが良くなりました。以前は木々がうっそうとしていて少し恐い感じもしましたが、いまは木々も整備され、手の行き届いた場所になってます。隣にはブランコのある広場も有り子供達もたくさん遊んでます。昔からこの地を護ってくれていたんだなぁと思います。 (訪問:2020/10/11)

    掲載:2020/10/13
    "ぐッ"ときた! 6

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(5件)を見る

基本情報

住所 小山市城東5-8-38 地図を印刷
交通 富士通小山工場東側
設備 駐車場
駐車場

セレクト

  • 狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選

    狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2023/02/14)

セレクト(1件)を見る

関連スポット