小山市の歴史・資料館
摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳の歴史的な価値を守り伝えるための拠点!
県内最大級の前方後円墳で国指定史跡、摩利支天塚・琵琶塚両古墳の資料館です。発掘調査で出土した埴輪や装飾品等の展示の他、時にワークショップ・整理作業の実演等が見られる体験学習室や展望スペース等もあります。春、近隣は思川桜が咲き誇ります♪
09:00~16:30
月曜日…
一般39台/大型2台/身障者1台
新着クチコミ
クチコミ:12件
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 小山市飯塚335 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR宇都宮線JR小山駅から車で約20分 |
TEL | 0285-24-5501 0285-24-5501 |
営業時間 |
通常 09:00~16:30 |
定休日 |
月曜日 年末年始 他 ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
設備 | バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子供歓迎 |
駐車場 | 一般39台/大型2台/身障者1台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま
セレクト
-
古墳ってなに?栃木県の遺跡が学べる施設19選 古墳って何だろう?いつの時代に作られたものなのかな?栃木県内にある遺跡の歴史や文化を見て・触れて・体験できる学べる施設をご紹介します。 (2023/02/14)