下野国分尼寺跡 - 下野市の遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

下野市の遺跡・史跡

クチコミ
17

シモツケコクブンニジアト

下野国分尼寺跡

0285-32-6105 0285-32-6105

遺跡・史跡

古代の下野国の歴史を知るうえで重要とされる国指定の史跡です!

下野国分寺跡の東方約600mのところにあり、国分寺と同じく聖武天皇の詔によって建てられた寺院で、正しくは「法華滅罪之寺」といいます。 現在は、主要伽藍の基壇と礎石が復元表示され、史跡公園として人々の憩いの場として活用されています。

天平の丘公園駐車場(無料)を…

店舗情報を見る

おすすめ

◇昭和39年から発掘調査がおこなわれ、金堂・講堂・鐘楼・経蔵・回廊・中門などが見つかりました。建物の配置は国分寺と同じ東大寺式ですが、塔はつくられていません。
◇平成5年度から10年度にかけての発掘調査により、全体の規模は南北約270m、東西約145mで、その東側に南北約211m、東西約52mの張り出し部分があることがわかりました。
◇周辺には多くの桜やツツジが植えられ、春には淡墨桜・八重桜が咲き誇り、下野市を代表する観光の名所となっています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2018年6月1日]

新着クチコミ

クチコミ:17

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 17
  • 公園10
  • 9
  • 天平6
  • 淡墨桜6
  • 見頃5
  • 5
  • 八重桜5
  • 4
  • 花祭り4
  • さのまる2525

    さのまる2525さん

    • (宇都宮市 / ファン 15)
    総合レベル
    31

    NEWnyata-mamaさんの投稿を見て「週末に行ってみたい♪」と思い、家族でおでかけしてみることに!目的地が近づくと車窓からも薄ピンク色の桜が見えてワクワク☆天平の丘公園には何度か遊びに行っていますが「すぐ近くにこんな素敵なお花見スポットがあったとは!」知りませんでした~。満開の淡墨桜は見応えがあり、風で花びらがひらひらと舞い降りていく姿もとてもきれいでした。ランドセルを背負った新1年生が記念撮影をしていたり、ワンちゃんとお散歩をしている方もいらっしゃいました。天気も良く、気持ちよかったです♪ (訪問:2025/03/30)

    掲載:2025/03/31
    "ぐッ"ときた! 10
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    • (小山市 / ファン 304)
    総合レベル
    181

    薄墨桜が見頃と聞き、早速伺いました!八分咲きくらいでしょうか〜可愛らしい花を咲かせていました。待ちわびた方々がカメラを向けていましたよ。今年は、保存のためか桜の周りに柵も設けられていました。祭りの会場近くの枝垂れ桜も見頃を迎えています。栃木県の桜のシーズンもいよいよスタートですね!こちらも八重桜のシーズンまで桜を存分に楽しめます。やっぱり桜はいいですね♡(*^^*) (訪問:2025/03/27)

    掲載:2025/03/28
    "ぐッ"ときた! 25
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    • (小山市 / ファン 304)
    総合レベル
    181

    天平の丘公園の早咲きの淡墨桜が見頃でした♪こちらの桜が咲くと、本格的な桜のシーズンがスタートですね!ワクワクします♡ 桜のそばには…ご当地アニメ「サクラノチカイ」のイラストや下野市観光大使「瓜田瑠梨」のイラスト、歴史プロジェクト「東の飛鳥」などがラッピングされているタクシーも展示されてました!(*^^*) (訪問:2024/03/30)

    掲載:2024/04/01
    "ぐッ"ときた! 34

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(17件)を見る

基本情報

住所 下野市国分寺628 地図を印刷
交通 東北道栃木ICより約15km、JR小金井駅から車で約4km
文化財課
0285-32-6105 0285-32-6105
設備 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子ども歓迎
駐車場 天平の丘公園駐車場(無料)をご利用ください
※天平の花まつり期間中は有料
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま

花特集

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…

  • つつじ

    つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…

花特集(2件)を見る

関連スポット