甲塚古墳 - 下野市の古墳|栃ナビ!
クチコミ投稿

下野市の古墳

クチコミ
2

カブトヅカコフン

甲塚古墳

古墳

下野国分寺跡の南西部に位置する、6世紀後半に造られた貝形前方後円墳

全長が約85mの帆立貝形前方後円墳で、墳丘第一段目に幅広い平坦部(基壇)をもち、前方部を南に向けています。発掘調査により馬や人物、数多くの埴輪や土器が出土しました。これらの出土した遺物から、この古墳は6世紀後半に造られたと考えらます。

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:2
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    136

    天平の丘公園の西、県道18号沿いにある前方後円墳です。東側(下野国分寺跡)から見ると、その大きさが実感できると思います。詳しい説明板もそちらにあります。下野国分寺跡とあわせて見学することをオススメします。 (訪問:2020/03/18)

    掲載:2020/03/24
    "ぐッ"ときた! 21
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    175

    国重要文化財の甲塚古墳を見に行きました。全長85メートル、墳丘高さ7.5メートルの帆立貝式前方後円墳です。2段築成の墳丘2段目に上がってみると、墳頂が4つに分かれています。草が生い茂っていなかった為、じっくりと眺めることができました。 (訪問:2019/03/30)

    掲載:2019/06/30
    "ぐッ"ときた! 6

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(2件)を見る

基本情報

住所 下野市国分寺847 地図を印刷
交通 下野国分寺跡の南西、地図を参照ください
駐車場
リンク ホームページ(パソコン)

セレクト

  • 狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選

    狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2023/02/14)

セレクト(1件)を見る

関連スポット