メジャーどころからマニアック?まで。栃木県内日帰りで行ける一度は行ってみたい絶景スポットをご紹介します!
日光市
竜頭滝
奥日光三名瀑の一つ。滝壺近くが大きな岩によって二分される様子が龍の頭に似ていることからこの名がついたといわれています。周辺のツツジ、紅葉等の木々も美しく、奥日光を代表する観光スポットです。
奥日光3名瀑。さすがに観光の方が多く滝入口の駐車場が行列…。昨年通り上流側の駐車場に行くとやはり満車でしたが、偶然出る車があり無事駐車できて今年も上流側からの見学です。湯滝より紅葉している木が多いのか?華やかな感じがしました。階段の途中から中禅寺湖が見えました。こちらも見学の方が多く階段途中で車に戻ったので滝つぼまでは行きませんでした。
日光市
華厳滝
中禅寺湖の湖水が大岸壁から落下する勇姿が華厳ノ滝です。高さ97m、幅7m、滝壺の深さ4.5m。発見は勝道上人、仏教経典「華厳経」が名前の由来と伝えられています。中段部には十二滝の伏流水が流れ落ち、さらに美しい景観を演出します。
20年ぶり位の【華厳の滝】でした!エレベーターで100m下りたら観瀑台!迫力ある姿!美しい!よ〜く観ると、滝の周りは崖かと思っていましたら、滝の右側は…美しい柱状節理なんですね…今になって初めて知りました!エレベーターの乗降券、改札の方がカチカチと音をたてて切符を切る光景も懐かしく思いました!>昭和生まれなので(汗)。観れてよかった〜(*^^*)
日光市
龍王峡
龍王峡の壮大な景観は、山々に囲まれた美しい渓谷で山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の中間に位置しており、特に毎年10月下旬から11月上旬にかけて、紅葉の美しさと渓谷の景観の自然美が堪能できます。
日光旅行で久しぶりに行きました。ここはいつ行っても混んでるイメージ。外国の観光客多いです!でもそれほど見る価値あり!
日光市
霧降滝
滝は上下2段に分かれ、上段25m・下段26m、落差75m。下段の滝が岩に落ちる様子が、まるで霧を降らせているかようだと名付けられたそうです。岩肌をつたう水の流れがとても優雅で、周囲の景観と溶け合った姿は、新緑から紅葉までとても見事です。
数十年ぶりに霧降滝に行きました。マイナスイオンを浴びながら、歩きやすくなっていた遊歩道を10分ほど歩くと、目の前が開けて絶景が待っていました!紅葉はこれから…でしたが、上から眺める壮大な滝と、日光の山々の景色に癒されました♪
日光市
瀬戸合峡
約100mはある断崖絶壁に囲まれ、荒々しいむき出しの岩肌と紅葉樹木とが見事に調和し、峡谷は美しい景観となる紅葉の名所であり、「とちぎの景勝100選」にも選ばれています。峡谷内には川俣ダムがあり、ダム湖である川俣湖にも隣接しています。
初めて瀬戸合峡に行ってきました。まえから紅葉の季節になるといってみたいと思っていましたが念願叶い行きました。端まで30分くらい歩くのでそこもとても良かったです。景色をゆっくり見ながら川俣ダムとのコントラスもよく素敵でした。とても感動感動です。景色に癒されました。
日光市
戦場ヶ原
四季折々の美しい草花や野鳥を見ることが出来る、県内有数の湿地帯。二荒山の神様と赤城山の神様が大蛇と大ムカデになって戦ったという神話も有名です。
草紅葉の戦場ヶ原を楽しんできました。朝早くてもかなりの人で賑わっておりました。朝日に照らされてとても美しい景色を楽しむことができました。
日光市
明智平ロープウェイ
明智平から展望台まで約3分。ほんの一時の空中散歩ですが絶景が広がります。展望台からは中禅寺湖、華厳ノ滝、白雲ノ滝なども一望できます。ここでしか見られない大パノラマをお楽しみください。
いろは坂の途中にある明智平にあるロープウェイに初めて乗車しました。紅葉の時期は過ぎていましたが、観光客でいっぱいでした。ロープウェイに乗り、展望台からは中禅寺湖や男体山、華厳の滝が見えてとても素敵でした。
日光市
半月峠
一般観光客が車で気軽に行ける第1駐車場周辺も半月峠とよばれていますが、本当は半月山を300mほど下ったところ。 この辺りからは正面に男体山、眼下に中禅寺湖、左前方に戦場ヶ原、さらに奥には日光白根山など、ダイナミックな風景が満喫できます。
こちらからの紅葉の眺めが見たくて来ました。雨上がりで路面も滑りやすく霧が出てかなりの坂道なのでゆっくりと…。峠も霧で真っ白な中に少しずつ霧が流れて足尾方面の山の斜面が見えて、足尾方面の山は木々の色が赤や黄色が点在していてとっても綺麗です。峠から帰りの途中の駐車場で、中禅寺湖も霧が晴れてきて空と湖の青と紅葉が見ごたえありました。
日光市
男体山
782年、勝道上人が開山以来、山岳信仰の対象として崇められてきた男体山。中禅寺湖の北岸にそびえる円錐状の成層火山です。二荒山、黒髪山、下野富士ともよばれる関東有数の高山で山頂からは中禅寺湖、戦場ガ原ほか、はるか富士山も望めます。
栃木百名山の社山から、中禅寺湖越しの男体山を見てきました。男体山は、もちろん登っても良い山ですけど、カッコいい山は、周辺の山々から見るのがまたいいんですよね(*^.^*)♪ 帰りに中禅寺湖畔で撮った男体山の写真もお気に入りです。
日光市
日光白根山
群馬県との県境にそびえ立つ、日光火山群の主峰です。関東以北の最高峰で、日本百名山でもあります。山頂からは富士山や北アルプスも見渡せ、季節によりシラネアオイやハクサンシャクナゲなどの花々にも出会えます。登山はくれぐれもご注意ください。
日光白根山を歩いてきました。菅沼登山口から森林内を歩き、弥陀ヶ池で白根山が顔を出します。そこから1時間ぐらい歩き山頂へ!男体山や中禅寺湖も見えて最高の眺めです。コマクサやイワウチワなど花も楽しめます。
日光市
鬼怒川ライン下り
春には鮮やかな八汐つつじに彩られ、夏には新緑が涼を運び、秋には美しい紅葉に包まれる。そんな四季折々の変化が船旅に彩りをそえます。美しい大自然と迫力の船旅、それが鬼怒川ライン下りです。船頭さんの話も面白いですよ♪
鬼怒川渓谷を船で下る40分間の船旅。下船後、送迎バスを待つ間、大瀞ドライブインへ 。送迎バスは、鬼怒川温泉駅とライン下り乗船場の駐車場へ送迎してくれます。大瀞ドライブインでは、ぷちグルメが魅力。バスのお迎えを待つ間、魚の塩焼きや松月氷室の日光天然かき氷、牛筋煮込み、燻製卵、味噌こんにゃくetc…ぷちグルメと言いつつたくさん美味しそうな食べ物が販売されていてビールも販売しているので鬼怒川を眺めながら食べて飲んで、気持ちの良いテラス席でのんびりバス待ちも出来ますね!付近には、日光江戸村へも徒歩で行ける程の好立地‼︎ちなみに、送迎バスは、車内に持ち込み可。バスで飲食可能なのはありがたいです。栃木県へ観光の際、日光鬼怒川温泉へ行った際、鬼怒川の壮大な流れ、感じてみては?
那須塩原市
竜化の滝
塩原の代表的な滝で、全長130m、3段になって流れる様子が竜が昇っているように見えることからこの名前がつきました。切り立った岩にはさまれて落ちる姿は、さながら天を指して飛翔する竜の姿を思わせます。
竜化の滝駐車場に車を停めて、行ってきました。高いところから流れ落ちる三段の滝は迫力がありカッコよかったです。滝までの散策路も整備されていて、平日なのに沢山の方が訪れていました。
那須塩原市
乙女の滝
白笹山から流れる清流、沢名川にある幅約5m、落差約10mの美しい滝で、季節や水量によっていろいろな表情を見ることができます。清らかな水ときれいな空気に包まれて、心も体もリフレッシュしたい方におすすめのポイントです。
約5年ぶりの再訪問。今回も、滝の上流側の紅葉が見頃でした。平日だったせいか、駐車場の混雑はなく、スムーズに車を停めることができました。ここは穴場的な紅葉の名所だと思います。
那須塩原市
ハンターマウンテン塩原
秋は紅葉ゴンドラ、冬は首都圏最大級のビッグゲレンデ。季節によって色々とお楽しみいただけます。
ゴンドラに乗ってきました。天気がよく、紅葉の景色を間近で楽しみながら頂上へGO!頂上からの見晴らしも良く、空気が澄んでいてとても気持ち良かったです♪せっかくなので、山頂をハイキングしたり、カフェで那須地方の郷土料理(巻狩り汁)と玉こんにゃくを家族でシェアしてのんびりと。土日祝限定でカフェで軽食又はドリンクを購入すると、ほうれん草のしゃぶしゃぶが無料でいただけるとのことで、早速いただいてみることに。これがとーってもおいしくておかわりしちゃいました(*´▽`*)紅葉ゴンドラの営業は11/4で終了してしまいましたが、いよいよ11/30からシーズンイン。雪山へおでかけ予定の方は要チェックですよっ!
那須塩原市
スッカン沢
雄飛の滝・仁三郎の滝・素簾の滝・桂の大木・薙刀岩・咆哮霹靂の滝・雷霆の滝と見どころ満載!高原山のカルデラ跡を水源に鉱物や炭酸等の火山成分を含む水が流れ、場所によって水が青白く見えます。辛くて飲めない酢辛い沢からスッカン沢と呼ばれています。
秋めいてきたスッカン沢(雄飛の滝線歩道)をハイキングしてきました。終始、水の音を聞きながら、落ち葉でフカフカ、自然いっぱいの道を歩くのは気持ちがいいです♪ 私は午前中の早い時間に行ったので、まだ太陽の位置が低く、水面に日が当たっていませんでしたが、日が差すともっとキレイなブルーになりますよ。晴れた日のお昼ごろがおすすめです。
那須塩原市
木の俣渓谷と木の俣園地
那珂川の支流木の俣川はまさに清流そのもの。また、渓谷沿いには緑も多く、春の新緑、秋の紅葉、オオバヤナギ(群生地)も楽しめる穴場スポットとして親しまれています。
こんな素敵な所があるなんて・・・。皆さんのクチコミで去年初めて知って絶対に行きたいと思っていました。空気も水も澄んでいて水はとても冷たい。本当に清々しいです。この日もたくさんの方が川遊びに来ていました。県外ナンバーの車も多かったです。お昼頃には駐車場に停められない車が行列を作っていました。みんなでマナーを守ってずっと残して欲しい素敵な場所でした。
那須町
茶臼岳
白く噴煙をあげる那須五峰の主峰。九合目付近まではロープウェイで行くことが可能。観光登山が楽しめる山として親しまれています。
茶臼岳に登りました。二夜続けて雪が積もったとの事、登山道にも雪が残っていました。今年は最後の登山になるのかな?天気には恵まれて、青空が気持ち良く、綺麗な写真が撮れました。南側を見ると、何と富士山の姿が。茶臼岳からも富士山が見えるのですね。牛ヶ首や無間地獄、峠の茶屋跡避難小屋を経て、下山。四時間程度のウォーキングでした。快適^_^
那須町
八幡のつつじ群落/つつじ吊橋
23haに20万本のヤマツツジ、レンゲツツジが咲き誇ります。例年5月下旬には見頃を迎え、地区一帯が真っ赤に染まります。八幡つつじ園地内には散策路が整備されており、歩いて景観を楽しむ事ができ、環境省指定かおり風景100選にも選ばれました。
つつじの時期には何度か訪れていますが、紅葉の時期は初めてでした!つつじ吊橋駐車場に車を停めるとこちらの「つつじ吊橋」はすぐ!木道の周りの紅葉も美しかったです。風はほぼなかったのですが、橋を渡る人で多少は揺れましたが、下に広がる那須高原、上には那須の山々が彩りよく美しかったですよ~♪いい時期に来れました。お天気にも感謝です♪(^▽^)/
那須町
那須高原展望台(恋人の聖地)
県道那須高原線沿いの標高1,048m地点にあり、茶臼岳などの那須連山が見渡せるほか晴れている日には関東平野、筑波山などを一望することができます。恋人の聖地100番目の登録地である「那須高原展望台」で、ロマンチックな時間を過ごしてみませんか。
紅葉を見に那須方面へ来て奥まで行ったことないので来てみたら人が集まってるので降りてみました。なかなかこちらも眺めが良く紅葉も良い感じでした。また違う季節にも来てみたいです。
大田原市
御亭山緑地公園
山頂付近には、伝説とロマンを秘めた綾織池があり、また眼下には、那須野ケ原の米どころの田園風景、歴史のおもかげを残す家並、地場産の「とちぎ八溝材」の緑のジュウタンが広がり、晴れた日には遠く筑波山、富士山を見ることが出来ます。春の山桜も必見!
綾織姫の伝説の池を見に行きました。園内図を見るとキャンプ場の側にあるわけなんですが陽が落ちて暗くなっていたので見落としてしまいました。今度は明るいうちに見に来たいと思います。綾織神社は目に入り竜女の綾織姫だけに水神様を祀っていて信仰をあつめていることが分かりました。駐車場付近に日本遺産スタンプラリーのポスターが貼られていたのでQRコードを読み込みスタンプをゲットしました。せっかく来たので山頂に向いました。僅か100m上っただけで到着なのでお気軽登山ですよね。暗いので家や建物の灯りが目立ちますが広がりのある大パノラマの景色であることは間違いありません。関東の富士見百景に選ばれているだけあると感じました。
矢板市
おしらじの滝
雨上がりの午前。沢の水が増え木々の合間をぬって日が差し込む時、青く輝く滝壺を持つ「おしらじの滝」を見ることができます。条件が揃うとさらに美しい姿となる幻の滝です。
晴れた平日に休みが取れたので、久しぶりに、おしらじの滝を見に行ってきました。雨あがりにしか流れない幻の滝と言われていますが、前日の午前中まで雨が降っていたので、ちゃんと流れてました。嬉し♪
塩谷町
尚仁沢湧水
高原山への降水が広葉樹林の土壌で長年かけてろ過され、再び地上に湧き出したもので湧水量は全国有数です。 付近に湧水を導水した名水パークもあります。(上寺島1618-4 THE Baton SHIOYA隣)
お久しぶりの尚仁沢。GWだったので他県ナンバーの車も多かったです。沢の元まで行くのが大変でしたが、いい汗をかいてマイナスイオンを感じ気持ちが良かったです。
鹿沼市
大芦川
古峯神社や古峰ヶ原高原ハイキングコースがある西沢と、大滝を源流とする手つかずの自然が残る東沢からなる清流で、純血種のニッコウイワナの生息地として知られています。下流は渓魚と鮎が共生する釣りスポットとして有名、夏場の水遊びにも最適です。
画像は、川沿いの『芦の郷公園』からの景色です。こちらの公園は、ヘリポートと室内ゲートボール施設を備えていて、川沿いも見学できるようになっています。古峯神社までは遠いですが、こちらでリフレッシュできました。
鹿沼市
大芦渓谷
手つかずの渓谷には広葉樹が広がり、水質が良く、希少な水生生物も多く生息しており、その透き通るような水と、春の新緑・秋の紅葉・冬の雪と氷とが美しい風景を創り出します。ぜひ車を降りて、景色ご堪能ください。
11月19日に行って来ました。紅葉は、そろそろ終わりに近い感じでした。ルート的に、先に大滝に行き帰りに渓谷に寄りました大滝までは、道がかなり狭い為運転注意と譲り合い精神で!渓谷手前に、結構滝がありるので見つけてみて下さい。渓谷を見た後は、古峯神社(天狗神社)に寄り帰り道温泉に入って帰りましたー
那須烏山市
龍門の滝
江川にかかる幅65m高さ20mの大滝で、大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっています。滝周辺は遊歩道で整備されています。またすぐ近くには、川口松太郎の小説「蛇姫様」のモデルとなった姫の墓もある太平寺もあります。
周りの木々の葉の赤や黄や緑が好天の青に映えて、水量も多く力強くしぶきもあり、見応えある秋の景色になっていました。
那須烏山市
落石
八溝山系の森林に囲まれた清流那珂川の景勝地。落石地区は、大きく蛇行する川と山や橋がつくりだす美しい景観が見られ、別名「関東の嵐山」と呼ばれています。 初夏から秋は鮎釣りを、秋から冬は鮭の遡上を楽しめます。
関東の嵐山と呼ばれる落石地区の風景を眺めてきました。木々の緑と、光の加減で色合いを変える那珂川の色、青い空と白い雲がとっても美しかったです。紅葉の季節も楽しみ♪
茂木町
鎌倉山
山頂付近からは那珂川を一望できるほか、季節ごとに独特の景観を望むことができます。県内でも珍しい冬の絶景、雲海もご覧いただけます。様々に変化する幻想的な風景をぜひお楽しみください。駐車場とトイレは、大瀬園地をご利用いただけます。
訪れた日は雨で、登山道が濡れていて滑りやすかったため、頂上まで行くのは断念しました。添付写真は大瀬橋から見た「鎌倉山」と那珂川です。雨に煙る「鎌倉山」も風情がありますね~。季節・天気を問わず、いつ訪れても印象に残るオススメのスポットです。
茂木町
木須川の洞門
木須川の蛇行部にせり出した峰を掘削して造られた、河川のトンネルです。明治44年から工事が始まり、大正2年に完成しました。木須川の氾濫を防ぐために造られましたが、その神秘的な姿から、現在ではフォトスポットとして、密かに人気が出ています。
ずっと行きたいと思っていた木須川の洞門。残念ながらこの日、虫がとても多くて近くまで行けず遠くからの撮影となりました。家族連れの方が釣りをされていて、何か釣れるのかな〜と気になります。今度は、虫がいないときに是非近くまで行きたいです。
益子町
雨巻山
雨巻山登山は、大川戸を起点にして、足尾山、御嶽山、三登谷山の3つの山を縦走できます。11種類のコースがあり、お子さまからご年配の方まで好きなコースを選べます。冬の晴れた日には、展望台から東京スカイツリーも見ることができます。
平日の午前中、“大川戸登山口“の駐車場に車を停め、益子町の最高峰「雨巻山」を目指しました。林道→メインコース→雨巻山 山頂まで、私の足で約90分かかりました。山頂からは、南東方向の眺めが特にすばらしく、さらに、ここから5分ほどのところには“展望塔”もあります。登山口においてあるガイドマップには詳細かつ丁寧な説明が記載されています。コース途中の分岐点には案内表示があり、初心者でも安心して登山を楽しむことができる山だと思います。
小山市
生井桜づつみ
渡良瀬遊水地が一望できる堤です。春先には遊水地のヨシ焼きやオモイガワザクラのお花見、雲のない冬の朝夕には遠くに見える美しい富士山もおすすめです!堤からの雄大な景色を四季を通じてお楽しみいただけます。
10月26日㈯に、仕事で栃木市藤岡町に来ていました。地元の方から、渡良瀬遊水地で花火大会があると聞き、8月同様、ここに来て、花火大会を見ていました。少し寒かったですが、やはり、ここから眺めるのは、最高です。
栃木市
渡良瀬遊水地
利根川水系の治水・利水を担うほか、本州最大のヨシ原・多様な動植物が生息する湿地で植物や野鳥の観察なども楽しめ、2012年にはラムサール条約湿地にも登録されました。子ども広場・イベント広場など、お子さまが遊べるスペースも設けられています。
冬の渡良瀬遊水地を訪問して来ました。夏に行った時は、遊水地の水が、ぬるま湯みたいだったのですが、今は冷たい水になっていました。とにかく、こんなに広い空間は、地元の鹿沼市には、ないので、いつ来ても、心が、ワクワク感動いたします。
佐野市
出流原弁天池
地元では命の池と敬われ、憩いの場として、特に夏は、鮮やかな緑と清涼感を満喫できる避暑地として親しまれています。周辺には、磯山弁財天・両毛の奥座敷といわれる赤見温泉・ボート場や釣堀などもあり、行楽地としても楽しめます。
今日は足利に行った帰りに、池の紅葉はどうかなぁ?と思い、来て見ました。相変わらず水はきれいで、水面に少し色づいた木々が映り、とてもきれいでした。そして、平日ということもあり、人がいなく、とてもいい時間を過ごしてきました。
佐野市
宇津野洞窟
洞窟は、今から2億5000年前より地下水の働きで、石灰岩が溶かされ現在の姿になったと思われます。部分的には今も、鍾乳石、石筍の発達見られます。照明は完備していますが、通路が狭いところもあり、頭上・足元にはくれぐれも気をつけてください。
マップでたまたま見つけて初訪問!ファミリーや御年配の方もいたので、駐車場が半分ほど埋まる人気ぶり。天井が低いところもあってスリル満点です♪地面はあまり濡れていませんでしたが、歩きやすい格好で来ると良いと思いました!神秘的かつミステリアスでオススメです。
足利市
行道山浄因寺
和銅6年行基上人の開創と伝えられる名刹です。巨石の上に清心亭が建つ風景は南画さながらの景勝の地として昭和50年、県の名勝第1号に指定されました。特に新緑や紅葉の時期の眺望は絶景です!(写真は行道山の紅葉と清心亭。)
本日、初訪問。山道歩くこと30分。風情のある石段を登り立派な門を潜り抜けるとそこには秘境が!なんていう素晴らしさなの。今まで知らなかったのがもったいないくらいで、落ちそうな茶室も有名な橋も美しい。赤のモミジは落葉してしまったが、黄色いイチョウが輝いていた!
栃木県おせち料理2025|人気の料亭&おすすめレストラン25選
クリスマス特集★ランチ&ディナーを楽しむ(居酒屋・バー)
クリスマス特集2024★クリスマスケーキおすすめ洋菓子店20選
とちぎの「道の駅」★人気ランキングで25施設をご紹介!
海鮮丼好き必見!栃木県内で味わえる絶品海鮮丼おすすめのお店18選
シュークリーム専門店&絶品シュークリーム★人気のお店17選
【栃木の地酒】歴史と伝統が織りなす至極の味わい★酒蔵20選
人気の韓国料理専門店★本場韓国の味を楽しめるオススメのお店20選
【矢板】カフェ好き必見!ほっこり癒される人気カフェ8選
肉汁溢れる絶品ハンバーグを楽しむ★クチコミで人気のお店25選